記録ID: 7889194
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 周回((高見石小屋テント泊)
2025年03月09日(日) 〜
2025年03月10日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:35
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 1,704m
- 下り
- 1,708m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:30
距離 11.9km
登り 944m
下り 446m
7:33
1分
スタート地点
15:03
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:50
距離 18.0km
登り 760m
下り 1,261m
14:54
天候 | 1日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:すっかり溶けていました。 ピラタス蓼科の駐車場に駐車させていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的には危険個所ありませんが、急登や切れ落ちている箇所もありますので、慎重に歩きました。 高見石小屋;テント泊 600円 冬季は水は販売していませんでした。 |
その他周辺情報 | 蓼科温泉浴場:600円 シンプルでいいお湯でした。シャンプーはありませんでした。 蓼科自由農園:お土産、農産物、お酒他いろいろ売っていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
冬から春に季節が変わるのを感じながら、良い天気の中北八ヶ岳の各所で展望を楽しめました。
前日に降った雪も先行された方々によりトレースが出来ており歩きやすかったです。
前回の赤岳でアイゼンが外れることがあったので、好日山荘さんで確認していただいたところ、何故かひとサイズ大きくなっていりことが分かり直していただきました。試しとアイゼン歩行練習のため、ほとんどアイゼン装着で歩きました。2日目の最後山頂駅からはシャーベットっぽくなりましたが、団子にもならず、あまり滑りもせず安全に歩くことが出来ました。
初日は日曜で団体の方も多かったですが、茶臼山から先は静かな山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
こんばんは!天気に恵まれて良かったです。来週はまた少し寒くなるようです。今年は行っていないのですが、安倍奥の稜線、山伏から八紘嶺まで雪はあると思います。大谷嶺の東側はまあまあありました。
吹き溜まりなのかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する