ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7915160
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

ハナネコノメに会いに高尾山へ (陣馬山〜高尾山)

2025年03月20日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
08:30
距離
25.8km
登り
1,490m
下り
1,516m

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:01
合計
8:30
6:32
4
6:36
10
8:09
8:18
10
8:33
6
8:39
4
8:43
5
8:48
9
8:57
8:58
8
9:48
9:54
6
10:00
10:01
6
10:07
12
10:19
4
10:23
11
10:34
10:35
2
10:37
10:38
8
10:46
10:49
2
10:51
6
11:07
11:08
10
11:18
11:23
35
12:11
9
12:20
24
12:44
12:45
9
13:00
22
13:22
8
13:30
15
13:45
13:46
4
13:54
3
13:57
10
14:07
14:08
4
14:16
7
14:23
14:24
5
14:29
14:52
3
14:55
14:57
5
15:02
0
15:02
ゴール地点
GPSが途中で切れ、手動でルートは描き直しています。景信山までは歩きやすい雪道でしたが所々ズボッと踏み抜く箇所もありペースは上がらなかった。
景信山からは時間的に雪が溶け始め泥濘み地獄😭
慎重に歩きましたが、パンツは泥跳ね多数🥲
高尾山からはお花探しをしながら山行なのでペースはだいぶ落ちています。
天候 晴れ☀️ 東京都高尾山口 最高気温10℃。最低気温−2℃。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR(最寄駅〜藤野駅)‥‥往路

京王線(高尾山口駅〜高尾駅)
JR(高尾駅〜最寄駅)‥‥復路
コース状況/
危険箇所等
一ノ尾根〜陣馬山(雪が山頂付近はモフモフするぐらいありました。登山道は良く整備されています。)

陣馬山〜景信山(日当たりの良い所はやや泥濘みあるが、ほぼ雪道。登山道は良く整備されています。)

景信山〜高尾山(だいぶ雪道が溶け泥濘み地獄。登山道は良く整備されています。)

高尾山〜日影(雪は少し残る程度。良く整備されています。)
その他周辺情報 清水茶屋、信玄茶屋 (陣馬山頂にて営業している茶屋。私は利用しませんでしたが飲食やお土産が買えるみたいです。営業日は確認した方が良いですね。)

その他景信山と小仏城山に茶屋があります。利用はしていないので営業日は確認した方が良いですね。

やまびこ茶屋さん、曙亭 (高尾山頂付近にあるお茶屋さんです。)

高尾山スミカ (高尾ケーブル駅の高尾山駅にある天狗焼のお店です。)

高橋屋 (高尾ケーブル駅の清滝駅付近にあります。お蕎麦屋さんです。とろろ蕎麦が有名です。)

有喜堂 (高尾山表参道にある美味しい和菓子のお店です。)
高尾駅の天狗👺。今回は高尾山へ山行ですが陣馬山から縦走するので、また後で👋
10
高尾駅の天狗👺。今回は高尾山へ山行ですが陣馬山から縦走するので、また後で👋
これが噂の中央線グリーン車か🧐
時間帯的に誰も乗ってなかったけど…。
10
これが噂の中央線グリーン車か🧐
時間帯的に誰も乗ってなかったけど…。
中央本線で藤野駅まで。今年もこの電車にはお世話になりそうです😅
8
中央本線で藤野駅まで。今年もこの電車にはお世話になりそうです😅
藤野駅から丹沢方面。だいぶ白いですね⛄
8
藤野駅から丹沢方面。だいぶ白いですね⛄
藤野駅から山行スタート。まず陣馬山一ノ尾根に向かいます💪
7
藤野駅から山行スタート。まず陣馬山一ノ尾根に向かいます💪
猪対策かな〜。こんな集落にも出てくるんですかね🤔
5
猪対策かな〜。こんな集落にも出てくるんですかね🤔
一ノ尾根を歩きます。序盤は脇に雪はありますが、登山道上にはありません。
7
一ノ尾根を歩きます。序盤は脇に雪はありますが、登山道上にはありません。
「陣馬山は積もらなかったか〜」と思いながら山行していたら普通に雪道に。
7
「陣馬山は積もらなかったか〜」と思いながら山行していたら普通に雪道に。
陣馬山山頂直下。モフモフな雪がまだまだありました☺️
7
陣馬山山頂直下。モフモフな雪がまだまだありました☺️
山頂付近からの雪⛄
こんな積もるとは…。
11
山頂付近からの雪⛄
こんな積もるとは…。
清水茶屋さんの屋根も積もっています😅
皆様営業に向けて雪かきしていました。
8
清水茶屋さんの屋根も積もっています😅
皆様営業に向けて雪かきしていました。
陣馬山到着ヽ(=´▽`=)ノ
陣馬山のモニュメント。雪の中映えますね☺️
19
陣馬山到着ヽ(=´▽`=)ノ
陣馬山のモニュメント。雪の中映えますね☺️
景信山までも雪道です。モフモフ☺️
9
景信山までも雪道です。モフモフ☺️
景信山のベンチ。積もってますね。
11
景信山のベンチ。積もってますね。
景信山到着ヽ(=´▽`=)ノ
13
景信山到着ヽ(=´▽`=)ノ
景信山から。東京スカイツリーかな🤔
7
景信山から。東京スカイツリーかな🤔
景信山から泥濘み箇所が増えて来ました😩
5
景信山から泥濘み箇所が増えて来ました😩
小仏城山到着ヽ(=´▽`=)ノ
雪が積もっているのは山頂付近だけ。周辺は時間が経つにつれ泥濘み地獄に😭
9
小仏城山到着ヽ(=´▽`=)ノ
雪が積もっているのは山頂付近だけ。周辺は時間が経つにつれ泥濘み地獄に😭
高尾山への展望スペースからの🐥かな〜😅
9
高尾山への展望スペースからの🐥かな〜😅
高尾山への道は完全に泥濘み地獄……。
ピチャピチャ泥跳ねがパンツに付きます😩
ゲーター持ってくれば良かった……😭
7
高尾山への道は完全に泥濘み地獄……。
ピチャピチャ泥跳ねがパンツに付きます😩
ゲーター持ってくれば良かった……😭
そんなこんなで高尾山到着ヽ(=´▽`=)ノ
雪はほぼ溶けていました。
10
そんなこんなで高尾山到着ヽ(=´▽`=)ノ
雪はほぼ溶けていました。
4号路経由で日影へ下ります。
7
4号路経由で日影へ下ります。
高尾山、熊出るんだ……。出会いたくないですね😱
6
高尾山、熊出るんだ……。出会いたくないですね😱
杉もあります。今花粉をまき散らす花粉症の方の天敵。
6
杉もあります。今花粉をまき散らす花粉症の方の天敵。
高尾山、水が綺麗✨
8
高尾山、水が綺麗✨
いつからこんなに朽ち果てているのかな🤔
5
いつからこんなに朽ち果てているのかな🤔
ムムムっ……。君達はもしや……。
7
ムムムっ……。君達はもしや……。
いましたハナネコノメです。皆様パシャリパシャリ📸撮影会をしていたので気付きました😅
13
いましたハナネコノメです。皆様パシャリパシャリ📸撮影会をしていたので気付きました😅
ハナネコノメ初めて🔰見ました。こんな可憐なお花なんですね☺️
16
ハナネコノメ初めて🔰見ました。こんな可憐なお花なんですね☺️
ちょっと眠りからはまだ覚めてないかな😅
7
ちょっと眠りからはまだ覚めてないかな😅
ハナネコノメに合わせて撮影すると身体に負荷が……😅
10
ハナネコノメに合わせて撮影すると身体に負荷が……😅
ただ可愛い😍
飽きずに撮影会続行中〜😁
7
飽きずに撮影会続行中〜😁
本当に面白い花ですね。たぶん一時間ぐらい撮影会していました😅
19
本当に面白い花ですね。たぶん一時間ぐらい撮影会していました😅
近くで撮影されていた方の話ですと台風🌀とか諸原因で昔よりは群生してないそう。

来年も会えるといいな…。
8
近くで撮影されていた方の話ですと台風🌀とか諸原因で昔よりは群生してないそう。

来年も会えるといいな…。
高尾山口駅に帰る道すがら梅も青空に映える。
高尾山は梅の名所でもあるみたいですね。
14
高尾山口駅に帰る道すがら梅も青空に映える。
高尾山は梅の名所でもあるみたいですね。
高尾山口駅に無事帰還🫡
7
高尾山口駅に無事帰還🫡
高橋屋さんで遅いお昼ご飯😋
まずは一杯🍺
10
高橋屋さんで遅いお昼ご飯😋
まずは一杯🍺
天ぷらせいろにしました。柿の天ぷらが甘くて美味しい😋
14
天ぷらせいろにしました。柿の天ぷらが甘くて美味しい😋
高橋屋さんごちそう様でした😋
休日だからだいぶ待たされたけど…。
6
高橋屋さんごちそう様でした😋
休日だからだいぶ待たされたけど…。
高尾まんじゅうも買って帰りますかね。程良い甘さのまんじゅうです😋
6
高尾まんじゅうも買って帰りますかね。程良い甘さのまんじゅうです😋
気になるけど混んでそうだからな〜。
平日休みの時に利用しようかな😅
7
気になるけど混んでそうだからな〜。
平日休みの時に利用しようかな😅
京王線で帰ります。今回も無事山行終了です☺️
11
京王線で帰ります。今回も無事山行終了です☺️

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ
備考 水持参1.5リットル。消費0.4リットル。補給ゼリー5本分持参。消費1本分。

山行スタート時はジャケットを着ていたが、ほぼ厚手のベースレイヤーだけで大丈夫でした。雪溶け後は泥跳ね対策でゲーターがあった方が良いかも。

感想

今回は高尾山へハナネコノメを探す山行に。ただ体重増加➕運動不足気味なので、少しでも負荷をかけるため陣馬山から縦走する事にしました。

ただ予想外だったのは雪がかなり積もっていて陣馬山は一面銀世界……。
清水茶屋の従業員さんかな🤔スコップや除雪機を使って店前の雪を除去していました😅

景信山までは雪道歩きを楽しめましたが、景信山〜高尾山までは泥濘み地獄……😭
泥跳ね多数でパンツが泥だらけ……😩
暫く泥濘地帯が続くのかな🤔

そして今回の山行の目的、ハナネコノメに出会う事ですが高尾ハイカーの皆様が撮影会をしていたのですぐ分かりました。
かなり小さいお花でたぶん私だけだったら探し出せなかったかな😅

花の場所を教えて下さった高尾ハイカーの皆様有り難うございました。無事可憐なハナネコノメ達に出会う事が出来ました☺️
また来年も会いに来たいですね。

今回も無事山行終了です。次回も春のお花に会いに行きたいかな〜☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

こんばんは(=^・・^=)

ハナネコノメソウ 可愛いですね😊
こちらの地方ではとてもよく似た シロバナネコノメソウというのが咲くんです。
昨年のこの時期に高尾山のレコで ハナネコノメソウを見て、シロバナネコノメソウなのでは?と思ったら、ハナネコノメソウと微妙に違うようで、とても勉強になった というのを思い出しました😄
2025/3/24 21:49
いいねいいね
1
アッキーさん、おはようございます😊

ハナネコノメソウビギナーの私ではシロバナネコノメソウ(先程ヤホーで検索して来ました。ふむふむ本州西部〜四国、九州で分布ですか🧐)との判別は出来ません😅

西日本の山にも見た事のない花が沢山あるのでしょうね。ただ私的には両方可愛いから問題なしです😁

追記 去年アッキーさんの日記を読んでいたのを思い出しました。あの一時は弱っていたぶり姉さんがここまで快復したのですね。(若干ジャイアン感が先日の写真からは感じましたが…😅シオちゃんがだいぶ圧力を感じてそう…。シオ「ぶり姉の圧半端ねぇにゃん……。」)
ぶり姉さんが元気になってくれて、にゃんこ好きの一人として良かったです☺️
2025/3/25 6:14
いいねいいね
1
ありがとうございます😊
ぶりさん闘病記 読んで下さってたのですね。
ぶりさんはジャイアンでブラックですが、シオちゃんは体は小さいのに意外と肝が座っていて、あまり気にしていないようで😅マイペースで助かってます。保護猫カフェのスタッフ出身というのもあってか 猫づきあいは一番上手です。

2025/3/25 22:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら