記録ID: 7959758
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
トレーニング!木下沢林道から景信山、陣馬山
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:43
距離 15.8km
登り 1,266m
下り 1,169m
15:09
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり、一時、みぞれが降ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口BSから小仏行きバスで日影BSまで 帰り:陣馬高原下BSから高尾駅北口BSまでバス 高尾駅から中央特快で新宿まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
日影BSから木下沢林道の景信山登山口入口までは、舗装路と砂利道の林道なので危険個所は全くありません。 木下沢林道からの景信山登山口入口から小仏BSからの景信山への登山道との合流点までは標識とかがほとんどなく、作業道とかに行かないように注意です。 昨日降った雨などの影響で景信山〜陣馬山の間は、登山道がぬかるんでいる箇所が多々ありました。 大きな水たまりができていて登山道の端っこしか歩けない場所が結構ありました。 陣馬山から陣馬新ハイキングコース入口までは、ウェットな箇所がありましたが、ぬかるんでいる箇所はなかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、トレーニングに、前々回の山行では見つけることが出来なかったハナネコノメを探すついでに、景信山、陣馬山へ行ってきました
天気は晴れたり、曇ったり、陣馬山ではみぞれが降ったりと、猫の目にように天候がコロコロ変わってました〜
木下沢林道では、スミレが咲いていて、ニリンソウのつぼみがあちらこちらで見かけることができました!
ハナネコノメも、今回はようやく群生を見つけることが出来てよかったです!
景信山頂付近ではミツマタが見頃でした!
景信山から陣馬山の間は登山道がぬかるんでいるとことが多く、歩くのがちょっと大変でした…
山の道が常にいいコンデションであるとは限らないので、そういう面では、いいトレーニングになったと思います。
次回はお花見に桜咲く里山を複数個所歩く予定です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する