戸倉三山(臼杵山・市道山・刈寄山)十里木から周回コース


- GPS
- 10:26
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,045m
- 下り
- 2,047m
コースタイム
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:27
天候 | 晴れ時々曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入浴:秋川渓谷瀬音の湯(JAF優待900円) 当日: 十里木駐車場に移動して駐車(無料。トイレはウォシュレットなし。) 後泊:檜原村営下元郷駐車場 入浴:秋川渓谷瀬音の湯(JAF優待900円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんが、前日の雨で全体的に泥濘んでいて滑りやすい状況でした。 |
写真
感想
先週、関東ふれあいの道で高尾山から陣馬山まで歩くことに決めたときに、戸倉三山も候補に挙がっていました。奥多摩と丹沢の間はあまり歩いていない空白地帯だったからです。今回、関東ふれあいの道の先週の続きを歩くことも検討しましたが、登山口までの交通機関などを調べるのが大変そうだったので、戸倉三山を周回コースで歩くことにしました。
この辺りは道の駅が少なく、八王寺の道の駅は混雑していて駐められないので、先週は奥多摩の鳩ノ巣駅の駐車場を利用しましたが、さすがに遠い。Google Mapで探したら十里木駐車場が無料でトイレもありそう。でもウォシュレット付きかわからないので更に調べると檜原村村役場近くの檜原村村営駐車場とか払沢ノ滝駐車場も夜は空いていそうでトイレもあって良さそうです。行ってみると十里木駐車場はトイレがウォシュレット付きではなく、村営駐車場は工事中で利用できませんでした。払沢ノ滝駐車場は男子トイレはウォシュレットはありませんでしたが、多目的トイレはウォシュレット付きでした。温泉に行った後、払沢ノ滝駐車場に向かう途中で檜原村営下元郷駐車場に気づき、寄ってみると男子トイレにウォシュレット付きが2つ、多目的トイレを含めると3つありました。そこでここで車中泊することにしました。
2月頃と違い、寒さも緩んできているし、道路際でもあまり煩くないし、いいところでした。
今回のコースは、20kmくらい、11時間くらいのコースでしたが、尾根上に小ピークがたくさんあって楽しいコースでした。もう少し展望があると良かったのですが。コースが設置された頃と比べると、木がかなり大きく成長しているので仕方ないですね。
Windyで午後に少し雨が降る可能性が予報されていましたが、刈寄山手前辺りからポツポツ降り始め、カメラをしまってザックカバーを掛けたので、途中の写真がスマホで撮っています。雨具までは不要でした。
下山後は秋川渓谷瀬音の湯で入浴。1000円でしたが、JAF優待で900円になりました。20時過ぎまで食事も出来るようです。
累積標高差も2000mを超えて結構疲れましたが、先週の鹿野山の後のようにお風呂で立ち眩みすることもなく、気持ちよく寝ることが出来ました。
この後は藤野15名山の挑戦を始める予定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する