記録ID: 799047
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								比良山系
						堂満岳
								2016年01月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:11
 - 距離
 - 10.5km
 - 登り
 - 977m
 - 下り
 - 994m
 
コースタイム
| 天候 | 雪がちらつくが歩くと汗だく 北比良峠から下山するくらいで少しずつ晴れていきました^^;  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					初めて歩いたコースもありましたが 標識等しっかりしていて全般的にコースはわかりやすいです。 整備ありがとうございます。 ノタノホリ〜堂満岳の登りは結構しんどかったです。 堂満山頂まではインナー一枚でも汗だく 山頂以降はハードシェルを上にはおりました。 積雪はあっても数センチでアイゼンも不要。 今後の寒波に期待ですね。。。。  | 
			
| その他周辺情報 | 予想外に大汗をかいたので 比良とぴあによって帰りました。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																ザック(1)
																ハードシェル上下(1)
																行動食
																エマージェンシーシート・ツェルト(1)
																着替え インナー・靴下(1)
																飲料
																アイゼン(12本刃)(1)
																ワカン(1)
																ピッケル(1)
																ストック(1)
																救急セット(1)
																魔法瓶(1)
																手袋(1)
																サングラス(1)
																スパッツ(冬用)(1)
																カイロ(2)
																タオル(2)
																地形図(1)
																コンパス(1)
																ヘッデン(1)
																予備電池
															 
												 | 
			
|---|
感想
					三連休は仕事やらでまったく山にいけなかったので
夕方から用事がありましたがふらっと比良へ。
少し風邪気味っぽく鼻がつまり気味だったのですが
山を歩くとすっかりなおってしまいました(笑)
ノタノホリは綺麗なところでしたー。
ノタノホリからの堂満は思っていたより登り応えがあり
結構へばりました。。。。
でも初めてのルートは楽しいですね!
そして雪はそこまで期待していませんでしたが
上のほうは一応白くなっていました( ´∀`)b
登るほどに少しずつ白くなる景色に喜びながらの山歩きとなりました。
来週からの寒波で関西の山も、もう少し雪山らしくなるでしょうか。
今日も山と雪と少しだけ見えた青空に感謝の一日。
もうちょっと歩かないと体力落ちてる気がするなあ。。。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:859人
	
										
							












					
					
		
mosuさん、こんばんは。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします!
堂満、未踏だったとは意外ですね。
頂上直下、かなり急ですよね
下りで使った時に何度かズルッと滑った経験アリです(笑)
この寒波襲来で比良にも雪がたくさん積もっているのかと期待してましたが、うーん、意外とそうでもないですね
それでも先週私が行った時よりはかなり増えてますが
dolceさん こんばんは。
そして今年もよろしくお願いします。
堂満はバリと金糞からしかいったことがなくて
この日のルートは初めてでした。
逆周りも思ってましたが下りに使わなくてよかったです^^;
雪がなくてもしょうがないのですが
やっぱり冬らしく降ってほしいですよね(笑)
来週の更なる寒波にちょっと期待してます
土曜日の予報は、そんなに悪くなかったのに
お天気残念ですね。
今回の寒波、けっこう長く続くみたいで
深刻な雪不足だったトコは
一安心ですね。
比良の山にも、ほどよくたくさん
積もるといいですね。
komakiさん こんばんは。
もう少し待ては晴れ間がもっとでたのかもしれませんね。
時間に制限があったのでしょうがないですが^^;
山やスキー場にはもっと雪がふってほしいですが
度を越えてふりすぎると困る人も多いでしょうし
ほんと程よくふってほしいものですね(笑)
安全第一で雪山も楽しみたいと思います。
モスさん?。お久しぶり。
わたしは15日にイン谷〜金糞〜武奈〜金糞〜堂満〜イン谷 に行って来ました。
その日は私達以外誰とも会うことは有りませんでした。しかし、堂満のあの急登を登るとは若いね‼️。あすこは下りとこですよ。(笑)
haratiyanさん おはようございます。
いやーヘロヘロでした。
今度は下りで使おうと思います(笑)
堂満は武奈と比べると静かで結構好きです。
山頂は景色もいいですしね(´∀`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する