記録ID: 8048253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山から陣馬山へ
2025年04月19日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:40
距離 21.1km
登り 1,205m
下り 1,177m
14:26
藤野駅
| 天候 | 晴(富士山見えず) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
・復路:JR中央線・藤野駅14:38発の電車 ・下山後の神奈中・陣馬登山口バス停には14:06着で藤野駅行きの次のバスが14:39発だったので藤野駅まで歩いた。急いだので20分で歩け、14:38発の電車に乗れた。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・ポピュラーなコースなので指導標も多く、行き交う登山者も多いので迷うところはなかった。 ・トレランの人が多いことからも分かるように危険箇所はなかった。 |
| その他周辺情報 | ・下山後の温泉や飲食を楽しみたい場合は逆コースの陣馬山から高尾山に歩くと、高尾山口駅周辺に温泉も飲食店も多い。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザックカバー
サブザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
針金
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
|---|
感想
・満を持して好天の日を選んで出かけたのに、高尾山頂上からも景信山頂上からも富士山は見えませんでした。晴れていて丹沢の山々は見えているのに何故か富士山だけは空が霞んでいて見えませんでした。こんなことはたまにはあります。
・3月からスキーにも山にも行けてなかったので、久し振りにトレーニングを兼ねた山登りを、2020年11月16日(月)に歩いた紅葉真っ盛りの高尾山口駅から藤野駅までの全く同じルートを辿って見ました。
・前回(2020年11月)は人生初めての高尾山で、紅葉も奇麗だったことから撮影タイムに時間をとられて時間がかかったようで、今回は休憩回数も撮影回数も減らして歩いた結果、早く下山して帰宅することが出来ました。
・体力も衰えているし、ブランクもあったので心配しましたが、バテることなく最後まで元気に歩き通せたことは、多少の自信回復となりましたが、優しいルートなので過信は禁物と自戒して次回に臨みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
hina1048















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する