記録ID: 8116108
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山
2025年05月02日(金) 〜
2025年05月04日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 52:40
- 距離
- 92.0km
- 登り
- 7,225m
- 下り
- 7,584m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:34
- 休憩
- 5:09
- 合計
- 16:43
距離 30.1km
登り 2,722m
下り 1,510m
0:13
11分
スタート地点
17:06
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 11:11
距離 15.8km
登り 1,193m
下り 1,342m
18:20
宿泊地
3日目
- 山行
- 14:08
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 15:42
距離 25.5km
登り 2,146m
下り 2,623m
4:35
10分
宿泊地
20:31
宿泊地
4日目
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:58
距離 20.6km
登り 1,164m
下り 2,109m
3:08
22分
宿泊地
13:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
憧れの大峯奥駈道
初日は雨に悩まされ、行者還小屋まで
2日目は4時間の遅れを取り戻そうと奮闘するが、弥山から釈迦ヶ岳の難路に苦戦
3日目は持経の宿と行仙の宿を堪能しつつも笠捨山攻略に体力消費
4日目は延々と続くアップダウンに疲労困憊。
定食屋の唐揚げを期待するが売り切れでガックリ
過去の登山経験が無ければ踏破出来ませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する