記録ID: 8129792
全員に公開
ハイキング
屋久島
屋久島の山旅②宮之浦岳&黒味岳
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:48
距離 17.1km
登り 1,165m
下り 1,165m
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 安房にある民宿宿泊 |
写真
未明に宿泊地を出発し淀川登山口へ。
駐車場には空きはあったがすでに10台程の車が停まっていた。
人影はないことからすでに出発した方々なのだろうか?
仮眠を取り周囲が明るくなるのを待ってスタートする。
駐車場には空きはあったがすでに10台程の車が停まっていた。
人影はないことからすでに出発した方々なのだろうか?
仮眠を取り周囲が明るくなるのを待ってスタートする。
感想
屋久島二日目、今回の山旅の主目的である宮之浦岳&黒味岳に登る。
夕方から雨予報であるが朝から晴天とあって多くの登山者で賑わっていた。一部滑りやすいところはあったが100名山だけあって登山道は良く整備され歩きやすかった。
山頂からの展望は360度得られ去りがたい気持ちとなった。雨の多い屋久島だがこんなにも良い天候に恵まれ最高の山歩きを楽しめて記憶に残る一日となった。
屋久島2日目。前日に続いてこの日も晴天。月に35日雨が降ると聞く屋久島で、3日間レインウェアを着ることなく行動できたことに感謝。晴れ男の私だが日頃の行いが良いのかな?
淀川登山口には駐車場が少ない、3時起きで登山口へ。駐車場はまだ余裕あったが下山時には路駐多数。仮眠後5時半スタート、百名山だけあってよく整備されているが、いくつかの山を巻いて行く途中には滑滝やロープの垂れる岩場など注意するところも多い。でも周りには白いドウダンツツジが咲き乱れ、次第に姿を表す宮之浦岳にワクワク。
山頂からは四方を海に囲まれた円形の屋久島に来た実感が湧いた。これで百名山は60座。一生登れないと思っていた屋久島宮之浦岳にも登頂できてまた次の山が楽しみだ。バディにも感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する