記録ID: 8238427
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						行者還下にて、もさもさてんこもりのシロヤシオ鑑賞
								2025年06月01日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:55
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 553m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:35
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:37
					  距離 5.5km
					  登り 553m
					  下り 546m
					  
									    					14:47
															| 天候 | 曇り(稜線は濃霧と強風で前半霧雨の様相) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 この天気にしては結構駐車していました | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 手ごろな傾斜ですが道が所々でぬかるんでいます。 稜線付近は風が強いが歩きやすい | 
写真
感想
					行者還岳のシロヤシオが見ごろらしいということで、90番からのピストンで行くことになりました。まだ見たことのないクサタチバナも咲き始めてるらしいし。
天気予報よりも天気の回復が遅れて、ずっとガスと風の中でした。
シロヤシオは当たり年で、わさわさとお花が付いていました。ガスの中に浮かび上がる満開のシロヤシオは幻想的な雰囲気♪強風なのでなかなかピントが合わなかったけど。。クサタチバナも咲き始めてたし、フレッシュなヤマシャクヤクにも出会えて、白いお花をたくさん愛でることができて満足(^^♪ 山頂には行かなかったけど全然問題なし!
いつもながら車の手配等、ヒデさんには感謝です。
					
					今季はまだシロヤシオを観ておらず、また当たり年ということで
これは観ておかないといけないかなと思っていました。
すでに鈴鹿や比良のシロヤシオは盛りを過ぎてしまい
台高や大峰でないと間に合わないかなと思いまして
今、シロヤシオが旬の行者還岳へ行ってきました。
当日は寒気が抜けておらず、終始ガスに覆われた稜線となりましたが、
稜線のシロヤシオはまだ健在で充分見頃を維持していました。
途中、なかなか花付きの良いシロヤシオがあり大変見ごたえがありました。
他、クサタチバナの花が咲き始めて、ヤマシャクヤクも鑑賞出来、
旬の花を楽しむことが出来ました。
グループの交通手配等、ヒデさんありがとうございます。
					
会社の同僚の夫妻が本格的な登山をしたいとの事、行者還なら初心者コースでもあり、そこそこ山も深いので良いかと思っていましたところ、いかさん達も合流することになりました🎵
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:692人
	 いか十
								いか十
			 まちゃちゃ
								まちゃちゃ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
行者還岳ってこんなにもたくさんシロヤシオが咲くんですね(*^-^*)
白ポコちゃんもいっぱい!
素敵な写真に感動してしまいました。いつか自分の目で見てみたいです♪
私も行者還岳にこんなにシロヤシオがあるなんて全然知りませんでした。
今年は当たり年だからもさもさしてたんでしょうね♪
白ポコちゃんについては、登山道沿いはほぼ終了だったんですが、
イカちゃんセンサーが反応して、
よくそんなところのお花を見つけたね!というくらいの場所に
いい感じの白ポコちゃんがたくさん残ってました。
当たり年の時に是非ぜひ訪れてくださいませ。。
ゆっきーさんも、息子さんと一緒にお山に行けてよかったですね(^^♪
こんばんは
行者還は稜線にそこそこシロヤシオがあるtおはわかっていたのですが
まさかここまで豊作とは思いませんでした♪。
表年だったのかもしれませんが木は多かった印象です。
行者還岳は山頂近くにもシロヤシオとシャクナゲが咲いていますので
またチャンスの機会に行ってみてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する