ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 826387
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山〜ゲレンデトップより

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
4.9km
登り
506m
下り
561m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:44
合計
4:29
距離 4.9km 登り 509m 下り 561m
10:38
23
スタート地点
11:01
84
12:25
12:55
92
14:27
14:33
24
15:07
ゴール地点
スタート時ログを入れ忘れて途中からです。。。
天候 薄ガス 弱雪
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
リフト始発は8:00です。
桜川エクスプレス(向かって左側のリフト)、
クリスタルエクスプレス(同じく左側のリフト)を乗り継いで上がります。
リフト代¥2,300.-(内、保証金¥500.-)
コース状況/
危険箇所等
今回は気温が低かったので、固まった雪の上に20~30cm新雪が積もった状態。
フワフワ柔らかフラットに見えて下はガチガチデコボコなので足を挫かない様に要注意。
剣が峰の先と武尊山山頂手前の急斜面で、薄い雪の下に岩・石のある箇所あり。
その他周辺情報 下山後の温泉はSLホテルの弘法の湯に行きました。川場スキー場に行きましたと言うと100円引きで400円でした。
今日はコレでチャージして出発!221

今回は221さんからの差し入れ♪豪華♪m
1
今日はコレでチャージして出発!221

今回は221さんからの差し入れ♪豪華♪m
雪の結晶で花柄模様風♪221

俺のシェルもカワイイ女子柄に(笑)m
5
雪の結晶で花柄模様風♪221

俺のシェルもカワイイ女子柄に(笑)m
リフト一本上がって来た♪m
2016年03月12日 09:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3/12 9:57
リフト一本上がって来た♪m
1本目のリフト桜川エクスプレスを降りたところから。
左奥のリフトが次に乗る、クリスタルエクスプレスです。221
1
1本目のリフト桜川エクスプレスを降りたところから。
左奥のリフトが次に乗る、クリスタルエクスプレスです。221
2本目のリフトを降りると、係員さんに奥のロープ外ゾーンへ移動するように言われ、そこでアイゼンを装着します。221
2本目のリフトを降りると、係員さんに奥のロープ外ゾーンへ移動するように言われ、そこでアイゼンを装着します。221
こんな感じで。m
2016年03月12日 10:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
3/12 10:22
こんな感じで。m
さて、行きます♪ガスガスだけど(笑)m
2016年03月12日 10:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
3/12 10:41
さて、行きます♪ガスガスだけど(笑)m
途中こんな休憩ベンチもあった。m
2016年03月12日 10:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
3/12 10:54
途中こんな休憩ベンチもあった。m
真っ白で高度感はナシ(^^;221

もうちょっと風が欲しいトコ(笑)m
2
真っ白で高度感はナシ(^^;221

もうちょっと風が欲しいトコ(笑)m
あれ?剣が峰通り過ぎた?!221

ホント、この看板はビックリした(笑)いつの間に?って思ったらm
あれ?剣が峰通り過ぎた?!221

ホント、この看板はビックリした(笑)いつの間に?って思ったらm
数メートル先にありました!221

でした(笑)m
1
数メートル先にありました!221

でした(笑)m
剣が峰を過ぎると、ドキドキの急斜面。221

雪が良かったのでそうでもない(笑)m
2
剣が峰を過ぎると、ドキドキの急斜面。221

雪が良かったのでそうでもない(笑)m
剣ヶ峰振り返り。221さん降りてます♪ガンバ♪m
2016年03月12日 11:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3/12 11:07
剣ヶ峰振り返り。221さん降りてます♪ガンバ♪m
う〜ん♪イイ感じ♪武尊山ってドコ?(笑)景色は見えないけど視界は50mくらいあるので進みます♪でもこの辺で私のカメラ、充電不足でダウン・・・(T-T)m
1
う〜ん♪イイ感じ♪武尊山ってドコ?(笑)景色は見えないけど視界は50mくらいあるので進みます♪でもこの辺で私のカメラ、充電不足でダウン・・・(T-T)m
今シーズン、初アイゼン♪221

意外にも。楽しそうだった(笑)m
1
今シーズン、初アイゼン♪221

意外にも。楽しそうだった(笑)m
キレイ♪昨日くらいから気温が低かったらしい。いい感じ♪m
2016年03月12日 11:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
3/12 11:26
キレイ♪昨日くらいから気温が低かったらしい。いい感じ♪m
こんなお天気でも結構歩いている人が沢山。晴れ予報だったしね〜。221

ちょっと遅出だったので皆降りて来ててすれ違い。m
1
こんなお天気でも結構歩いている人が沢山。晴れ予報だったしね〜。221

ちょっと遅出だったので皆降りて来ててすれ違い。m
山頂手前の急登。噂どおり、中々の斜面に汗だく!221

ガスの中からモワッと急登(笑)m
2
山頂手前の急登。噂どおり、中々の斜面に汗だく!221

ガスの中からモワッと急登(笑)m
ふぃ〜♪一歩一歩♪m
2
ふぃ〜♪一歩一歩♪m
可愛い路線に変更っすか?!221

いや、オリジナリティーって言ってくれ!(笑)m
6
可愛い路線に変更っすか?!221

いや、オリジナリティーって言ってくれ!(笑)m
怪しい舞の人・・・221

こういう時はやっぱ舞うでしょ(笑)ホントは剣ヶ峰でやって丁度山頂で晴れ間って言う予定だったんだけど・・・(笑)m
1
怪しい舞の人・・・221

こういう時はやっぱ舞うでしょ(笑)ホントは剣ヶ峰でやって丁度山頂で晴れ間って言う予定だったんだけど・・・(笑)m
三角点にもタッチ♪221

初だしね♪m
4
三角点にもタッチ♪221

初だしね♪m
さて下山するか!と思ったら単独のお兄さんと共に一瞬晴れ間が!!221

ほら!キタ〜〜〜♪舞の効果絶大♪m
8
さて下山するか!と思ったら単独のお兄さんと共に一瞬晴れ間が!!221

ほら!キタ〜〜〜♪舞の効果絶大♪m
という訳で、一瞬明るくなった隙に再び登頂写真!・・・もう真っ白だけど(^^;221

元気なおにいさんでした♪ありがとうございました♪m
7
という訳で、一瞬明るくなった隙に再び登頂写真!・・・もう真っ白だけど(^^;221

元気なおにいさんでした♪ありがとうございました♪m
山頂から少ししたの岩の所。雪が薄くて下の石がゴロゴロしていて歩き難い!!ゆっくり慎重に。221

直下の所でここだけ歩きにくかった。m
2
山頂から少ししたの岩の所。雪が薄くて下の石がゴロゴロしていて歩き難い!!ゆっくり慎重に。221

直下の所でここだけ歩きにくかった。m
時々ガスが切れると、真っ白でもいい景色♪221

時々サァ〜〜っと一瞬晴れたりして気持ちよかった♪m
3
時々ガスが切れると、真っ白でもいい景色♪221

時々サァ〜〜っと一瞬晴れたりして気持ちよかった♪m
たまに尻セードも練習?!しつつ♪221

そそ♪シャーーーあ〜れ〜なんてコースアウトしながら(笑)m
2
たまに尻セードも練習?!しつつ♪221

そそ♪シャーーーあ〜れ〜なんてコースアウトしながら(笑)m
帰りは貸切状態♪ワイワイ遊んじゃいました(笑)m
1
帰りは貸切状態♪ワイワイ遊んじゃいました(笑)m
青空が見えるとやっぱり素敵〜♪221

ちょっと晴れると『もっと!カモン!・・・ヘイ!』なんて言いながら(笑)m
3
青空が見えるとやっぱり素敵〜♪221

ちょっと晴れると『もっと!カモン!・・・ヘイ!』なんて言いながら(笑)m
ふぃ〜。帰りの登りは好きじゃない(笑)m
2
ふぃ〜。帰りの登りは好きじゃない(笑)m
再び剣が峰へ!221

いい感じ♪m
3
再び剣が峰へ!221

いい感じ♪m
剣が峰休憩のタイミングでまた少し晴れ間が♪221

晴れ間が出る度ひゃぁ〜♪とワイワイ(笑)m
3
剣が峰休憩のタイミングでまた少し晴れ間が♪221

晴れ間が出る度ひゃぁ〜♪とワイワイ(笑)m
僅かな晴れ間を楽しんだら、ガスの中に消える武尊山にお別れの挨拶。また来るからね〜(^-^)ノ221

またね♪来冬のピーカンに(笑)m
2
僅かな晴れ間を楽しんだら、ガスの中に消える武尊山にお別れの挨拶。また来るからね〜(^-^)ノ221

またね♪来冬のピーカンに(笑)m
スキー場内のホットドッグ、メチャ美味でした♪これ食べる為に、また来たい♪221

そそ!これ激うま!千葉の本店にも行きたい♪m
1
スキー場内のホットドッグ、メチャ美味でした♪これ食べる為に、また来たい♪221

そそ!これ激うま!千葉の本店にも行きたい♪m
山の後はお肉が食べたくなる!(運動量の大小に関係ナシ^^;)という事で、沼田のとんかつ街道にてとんかつ定食♪221

このエリアに来た時はとんかつ街道だね♪
2
山の後はお肉が食べたくなる!(運動量の大小に関係ナシ^^;)という事で、沼田のとんかつ街道にてとんかつ定食♪221

このエリアに来た時はとんかつ街道だね♪
撮影機器:

感想

いやぁ〜美味しかった♪・・・違うか(笑)
Mt221さん、今回も楽しかった♪ありがとうございました♪

前にMt221さんと話していたがイマイチピンと来なくって見送っていた武尊山。
何となく気にはなっていた武尊山。
先週の木曽駒でたまたまmountaincafeさんが見せてくれた武尊山の写真。
最近、気がつけば武尊山ツいていた(笑)急に行きたくなってMt221さんに伝えたところ、『ソロで行くつもりだった』なんて冷たい事いうんで、オイオイ!って事でチョイス♪
ちょっと遠いけどリフトで行けるし、短いし♪

天気予報は晴れ。どの天気予報を見ても晴れ。あれ?(笑)
着いて見ればガスガス小雪・・・なんだぁ〜?再発したか?っとちょっと心配したけど、まぁ気にしない(笑)
『連れてくるな!って言ったやんかぁ〜!』っと朝ご挨拶して(笑)スキー場へ♪

登山届けを出さないとチケットが買えないシステム。コレはコレでいい。ICチケット返す時に下山報告、コレもちゃんとしてていいね♪

さて、リフトを乗り継いでスィ〜〜っとゲレンデトップ♪ちょっとリフト寒かったけど(笑)上を見ると・・・やっぱりガスガス。。。でも視界は50m位はあるし、空は白いけど明るいのでアイゼン、ピッケルを装備してスタート♪
Mt221さん、今季初アイゼンってことでワクワクしてた(笑)
雪の状態は良かった。昨日辺りの気温低下&降雪で解けて凍った固い雪の上にふんわり20~30cmな感じ。アイゼンでグリップもあるので歩きやすい♪
サクッと剣ヶ峰♪真っ白な景色だけど細い尾根でいい感じだった。手前の道標はちょっと笑えたけど(笑)
そこからチョイチョイアップダウンしながら鞍部へ下りる。そして武尊山へ登り返す。結構下りてくる人達とすれ違ったけど少ない方なのかな?皆一番リフトで上がったみたいだけど上もガスガスだったって言ってた。でも視界はまだいいし行ってみよ♪ってことで進みます♪
山頂直下から急登。調べて知ってたけど、もわ〜っと見える感じが良かった♪

ポチポチ歩いて山頂♪景色ないけど-2℃微風。そんなに寒くない。12~3にんいたかな?ウロウロして写真撮って休んでたら誰もいなくなった(笑)貸切の武尊山山頂で寒くないからちょっと晴れ待ち♪気配がないのでやっぱり『ガス除けの舞』(笑)
舞った後しばらくして下りようと思った時に一人上がって来た。『こんにちは!』っと何だか元気なお兄さんだった(笑)。彼がキタ瞬間にパァ〜ッと日が差して太陽と青空が!
Mt221さんは「彼のおかげ」と言うけれど、いや!ガス除けの舞の効果だ!(笑)
今回も絶大な効果を発揮したと思っているのは私だけか・・・?(笑)

さて、写真を撮り合って下ります。
帰りの道中も時々日が差してガスの切れ間から稜線や周りの景色が部分的に見え隠れしてコレはコレでキレイだった♪剣ヶ峰山頂で休んだ時も青空な景色もでて良かったなぁ〜♪途中でちょっとしたとこでシリセードで遊んだり、リフトまでの最後の下りでアイゼン脱いでヒップソリで爆走したり楽しんだ(笑)スノボの若者達の異様な視線を感じながら帰着♪お疲れ〜♪

今回、ガスガスで短かったけどだったけど、なんだかんだ言ってチョイチョイ楽しめたので良し♪ちょっとだったけどいい景色も見れたし♪

あ〜楽しかった♪

そうそう!川場シティーのステーキサンドとホットドックは激うま!オススメです♪

週末は久々にソロで気になっていた武尊山へ〜♪と思っていたところへ、武尊山に行きたくなった!と、momoGさんから連絡が!(@@!
丁度予定も合うし、天気もよさそう!って事で一緒に行く事になったのですが、当日は予報が変わってまさかの雪空。
リフトを乗り継いであがった所で、アイゼンを履いていたら、何も見えないから!ともう下りてくる単独さん。だよなぁ。。こんな予報じゃなかったのに何で〜(^^?
ガスガスですが、風も殆どなくそこそこ急登が続くのでかなり暑くて、出発早々フリースを脱ぐほど。(気温は-2度くらい)
期待していた展望は殆どダメでしたが、久々の深雪や、冬山らしい真っ白な景色、シーズン初のアイゼン&ピッケルに、それだけで私はゴキゲン♪
やっぱり冬はこうでなくっちゃ♪
何度がガスが切れて、青空や周りの山が見えたときのカッコよさは期待通り♪
お天気はも1つでしたが、充分、大満足の山行となりました!

momoGさん、今回も楽しい山をありがとうございました。
当初の予定通りソロだったら、あの天候では諦めていたかも。ホットドックとセットで、再訪必須ですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら