武尊山〜ゲレンデトップより


- GPS
- 04:26
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 506m
- 下り
- 561m
コースタイム
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:29
天候 | 薄ガス 弱雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
桜川エクスプレス(向かって左側のリフト)、 クリスタルエクスプレス(同じく左側のリフト)を乗り継いで上がります。 リフト代¥2,300.-(内、保証金¥500.-) |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は気温が低かったので、固まった雪の上に20~30cm新雪が積もった状態。 フワフワ柔らかフラットに見えて下はガチガチデコボコなので足を挫かない様に要注意。 剣が峰の先と武尊山山頂手前の急斜面で、薄い雪の下に岩・石のある箇所あり。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉はSLホテルの弘法の湯に行きました。川場スキー場に行きましたと言うと100円引きで400円でした。 |
写真
感想
いやぁ〜美味しかった♪・・・違うか(笑)
Mt221さん、今回も楽しかった♪ありがとうございました♪
前にMt221さんと話していたがイマイチピンと来なくって見送っていた武尊山。
何となく気にはなっていた武尊山。
先週の木曽駒でたまたまmountaincafeさんが見せてくれた武尊山の写真。
最近、気がつけば武尊山ツいていた(笑)急に行きたくなってMt221さんに伝えたところ、『ソロで行くつもりだった』なんて冷たい事いうんで、オイオイ!って事でチョイス♪
ちょっと遠いけどリフトで行けるし、短いし♪
天気予報は晴れ。どの天気予報を見ても晴れ。あれ?(笑)
着いて見ればガスガス小雪・・・なんだぁ〜?再発したか?っとちょっと心配したけど、まぁ気にしない(笑)
『連れてくるな!って言ったやんかぁ〜!』っと朝ご挨拶して(笑)スキー場へ♪
登山届けを出さないとチケットが買えないシステム。コレはコレでいい。ICチケット返す時に下山報告、コレもちゃんとしてていいね♪
さて、リフトを乗り継いでスィ〜〜っとゲレンデトップ♪ちょっとリフト寒かったけど(笑)上を見ると・・・やっぱりガスガス。。。でも視界は50m位はあるし、空は白いけど明るいのでアイゼン、ピッケルを装備してスタート♪
Mt221さん、今季初アイゼンってことでワクワクしてた(笑)
雪の状態は良かった。昨日辺りの気温低下&降雪で解けて凍った固い雪の上にふんわり20~30cmな感じ。アイゼンでグリップもあるので歩きやすい♪
サクッと剣ヶ峰♪真っ白な景色だけど細い尾根でいい感じだった。手前の道標はちょっと笑えたけど(笑)
そこからチョイチョイアップダウンしながら鞍部へ下りる。そして武尊山へ登り返す。結構下りてくる人達とすれ違ったけど少ない方なのかな?皆一番リフトで上がったみたいだけど上もガスガスだったって言ってた。でも視界はまだいいし行ってみよ♪ってことで進みます♪
山頂直下から急登。調べて知ってたけど、もわ〜っと見える感じが良かった♪
ポチポチ歩いて山頂♪景色ないけど-2℃微風。そんなに寒くない。12~3にんいたかな?ウロウロして写真撮って休んでたら誰もいなくなった(笑)貸切の武尊山山頂で寒くないからちょっと晴れ待ち♪気配がないのでやっぱり『ガス除けの舞』(笑)
舞った後しばらくして下りようと思った時に一人上がって来た。『こんにちは!』っと何だか元気なお兄さんだった(笑)。彼がキタ瞬間にパァ〜ッと日が差して太陽と青空が!
Mt221さんは「彼のおかげ」と言うけれど、いや!ガス除けの舞の効果だ!(笑)
今回も絶大な効果を発揮したと思っているのは私だけか・・・?(笑)
さて、写真を撮り合って下ります。
帰りの道中も時々日が差してガスの切れ間から稜線や周りの景色が部分的に見え隠れしてコレはコレでキレイだった♪剣ヶ峰山頂で休んだ時も青空な景色もでて良かったなぁ〜♪途中でちょっとしたとこでシリセードで遊んだり、リフトまでの最後の下りでアイゼン脱いでヒップソリで爆走したり楽しんだ(笑)スノボの若者達の異様な視線を感じながら帰着♪お疲れ〜♪
今回、ガスガスで短かったけどだったけど、なんだかんだ言ってチョイチョイ楽しめたので良し♪ちょっとだったけどいい景色も見れたし♪
あ〜楽しかった♪
そうそう!川場シティーのステーキサンドとホットドックは激うま!オススメです♪
週末は久々にソロで気になっていた武尊山へ〜♪と思っていたところへ、武尊山に行きたくなった!と、momoGさんから連絡が!(@@!
丁度予定も合うし、天気もよさそう!って事で一緒に行く事になったのですが、当日は予報が変わってまさかの雪空。
リフトを乗り継いであがった所で、アイゼンを履いていたら、何も見えないから!ともう下りてくる単独さん。だよなぁ。。こんな予報じゃなかったのに何で〜(^^?
ガスガスですが、風も殆どなくそこそこ急登が続くのでかなり暑くて、出発早々フリースを脱ぐほど。(気温は-2度くらい)
期待していた展望は殆どダメでしたが、久々の深雪や、冬山らしい真っ白な景色、シーズン初のアイゼン&ピッケルに、それだけで私はゴキゲン♪
やっぱり冬はこうでなくっちゃ♪
何度がガスが切れて、青空や周りの山が見えたときのカッコよさは期待通り♪
お天気はも1つでしたが、充分、大満足の山行となりました!
momoGさん、今回も楽しい山をありがとうございました。
当初の予定通りソロだったら、あの天候では諦めていたかも。ホットドックとセットで、再訪必須ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する