記録ID: 8292242
								
								全員に公開
																
								沢登り
								磐梯・吾妻・安達太良
						【いで湯】東吾妻山~【百霊山】吾妻小富士~【温泉】兵子と【温泉】箕輪山
								2025年06月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:26
 - 距離
 - 24.5km
 - 登り
 - 1,818m
 - 下り
 - 1,819m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:20
 - 休憩
 - 0:28
 - 合計
 - 9:48
 
					  距離 24.5km
					  登り 1,818m
					  下り 1,819m
					  
									    					 5:37
															2分
スタート地点
 
						15:35
															ゴール地点
 
						| 天候 | 雨のち曇りたまに晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						横向登山口駐車場…無料  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					東吾妻山登山道は9割方岩場や石の沢登り/たまに雪渓/土の上を歩ける所は1割程度か 家形山三叉路から兵子まで雪渓がまだ大量にありマークも少なく背丈の高い藪漕ぎもあり雨後で沢の様な場所も多いので完全なバリルートGPSあっても迷いやすい 箕輪山も沢登りだが土の削れた沢なのでかなり滑りやすい、倒木も多く落ち葉の堆積でスリップもあるので注意が必要です  | 
			
| その他周辺情報 | ルートイン会津若松 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					本日100%沢装備+レインウェアにて挑みました🫡
カムエク以来に装備しましたがウェット素材の上下に沢履に風避けのレインウェア…ドンピシャでした。
保温性が高く全く寒さを感じません。勢いよく流れる水も気になりません。唯一の誤算は家形山三叉路から~兵子までのルート…ヤマレコの記録を見ても歩いてる人がいないのに納得です。雪で薮が倒れてるのか踏み跡なのか区別つかないしマークも見当たらない。雪渓が大分残ってるし薮の背丈が高かったり倒木あったりでアドベンチャー感満載!スマホが水の影響で調子悪かったのでGPS見れなくなったらちょっとだけ遭難するかも…とか思いました😅
下山する頃には天気も回復してきましたが箕輪山方面へ移動すると不安定な天気で晴れたり雨降ったり強風だったり…
山名板からの藪漕ぎ三角点探しは面倒でしたがそれなりに面白かったです。
周回して下山しようと思いましたが稜線の爆風が鬱陶しかったんでピストンで下山しました。
下山後、ホテルの大浴場で裸になったら身体中に覚えのない傷が無数にできてました😫
身体中ヒリヒリするわ~ 誰か助けて~
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:251人
	
								ss_creator
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
兵子辺りってまだまだ雪が残っているんですね😳 雪が無い時は田んぼですし、観光地から歩いて行くのでそのギャップが激しすぎます。
そしてやっぱり行きましたね。箕輪山の三角点に。葉っぱが濡れていてたら自分は行って無いと思います。そこまでマニアじゃ無いですからね😏
三角点がそばにあるなら行ってみたい…
見ちゃいけない物が目の前にあるとどうしても見ちゃう心境に似てる気がする🫣
兵子までのルートは完全に舐めてましたね〜😅
アドベンチャー好きなら楽しいのでは!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する