記録ID: 8311065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳と、ついでに栗沢山とアサヨ峰
2025年06月20日(金) 〜
2025年06月21日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:11
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 2,033m
- 下り
- 2,038m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:03
距離 5.9km
登り 903m
下り 905m
2日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:00
距離 8.9km
登り 1,131m
下り 1,133m
8:40
天候 | DAY1:晴れのち曇り DAY2:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
栗沢山、アサヨ峰:栗沢山山頂直下まではひたすらの登りの普通の山道。 栗沢山山頂直下~アサヨ峰は岩場。 仙丈ヶ岳:普通の山道。登山道上の雪はほぼ無く、滑り止めは不要だった。 馬の背ルートの通行止めロープも既に無くなっていた。 |
その他周辺情報 | こもれび山荘のコーヒーがちゃんと豆挽いて淹れてくれるので、バス待ちの間にありがたい。 |
予約できる山小屋 |
仙丈小屋
|
写真
装備
備考 | チェーンスパイク:使う場面がなかった。 |
---|
感想
仙丈ヶ岳前回登頂時は雲が多くてイマイチだったので、今回は梅雨の中休みを狙ってそのリトライ山行。
今回も長衛小屋テント泊なので、仙丈ヶ岳は2日目に早朝から攻略する計画なので、初日は栗沢山とアサヨ峰を登ってみた。
完全に個人のイメージで、栗沢山~アサヨ峰は長衛小屋の裏山的なイメージでサクッと登れるとか思っていたが、正直こっちの方が仙丈ヶ岳よりハードに感じた。
2日目の仙丈ヶ岳は3時半過ぎに出発したので、空がクリアなうちに登頂できて無事眺望リトライは完了となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する