記録ID: 8334118
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
夕張岳
2025年06月25日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:05
距離 14.1km
登り 1,245m
下り 1,245m
6:25
2分
スタート地点
14:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは尾根ルート、降りは冷水ルートを利用。どちらも大差ないと思うが冷水ルートの方が道幅も広く快適。コースの合流点から上は熊笹がうるさいところも。湿地帯は20年前と比較してずいぶん乾燥化が進んだように感じたが…気のせいかなあ? |
写真
yu)ヤマレコユーザーのsoramariさんと会いました!登る時刻はほぼ同じはずなのにsoramariさんはすでに下山途中!早いッスね〜。ブーツがおそろだったので記念写真を撮らせて頂きました〜。またよろしくお願いします!
感想
大夕張から登るのは少なくとも20年は経ってるかなあ。以前の曖昧な記憶と現実との差は随分あった。特に山頂や風衝地は小さく感じたし湿地帯も乾燥して小さくなった様に感じた。それでも花の百名山。人気はさすがの全国区。駐車のナンバープレートは実にバラエティ。
この時期としては少し暑すぎたのは玉に瑕だったが沢の水の冷たさに救われた。
今回は花の百名山でお勉強会。平日なので空いてるかなーと思ってましたが甘かった(笑)お馴染みの花からお初の花まで、図鑑とグーグル先生に助けられながらお花の名前と特徴をインプットです。シロウマアサツキがパッと開いた時期に再訪したいな。まんまるアサツキも好きだけど^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱりウクレレお持ちだったんですね!
そう言えば…尋ねてみようと思っていて忘れていました。残念です😢
是非今度は聞けるチャンスはあるかなぁ?
絶景を愛でながらのウクレレを楽しんでます。なるべく聞かれないようにヒッソリと弾いてますので…気づかないかも知れません笑。
こんちは!沢でアプローチしたんですねー!レコ拝見しました〜。さすが、やりますね!次回まねします笑。お花は…ひと冬越えるとすべてイレースされてしまいますので図鑑片手に再勉強です。秋にピークを迎えよく春には元の木阿弥です笑!
沢ですか!いいですね〜(^O^) 羨ましい!
もし沢で行く機会があれば、レコ参考にさせていただきますので!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する