ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8334118
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張

夕張岳

2025年06月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
14.1km
登り
1,245m
下り
1,245m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:10
合計
8:05
距離 14.1km 登り 1,245m 下り 1,245m
6:25
2
スタート地点
7:41
7:46
5
7:51
28
8:19
17
8:36
22
8:58
13
9:11
14
9:25
30
10:00
10:01
7
10:08
10:09
4
10:13
7
10:20
28
10:48
11:22
14
11:39
11:44
3
11:47
8
11:55
5
12:00
12
12:12
9
12:21
12:22
10
12:32
12:33
16
12:49
13:01
9
13:10
17
13:27
13:29
3
13:32
8
13:40
13:41
43
14:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登りは尾根ルート、降りは冷水ルートを利用。どちらも大差ないと思うが冷水ルートの方が道幅も広く快適。コースの合流点から上は熊笹がうるさいところも。湿地帯は20年前と比較してずいぶん乾燥化が進んだように感じたが…気のせいかなあ?
ve)平日なのに・・ほぼ満車!
yu)ナンバープレートは全国区です!
2
ve)平日なのに・・ほぼ満車!
yu)ナンバープレートは全国区です!
ve)靴きちんと洗いましょう
yu)外来種を持ち込まない様に
4
ve)靴きちんと洗いましょう
yu)外来種を持ち込まない様に
yu)どっち行く?
ve)どっちでもー
2025年06月25日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 6:36
yu)どっち行く?
ve)どっちでもー
yu)立派な山小屋!タープ?の位置変わった?
ve)冬に泊まりたいなぁ
2025年06月25日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 6:40
yu)立派な山小屋!タープ?の位置変わった?
ve)冬に泊まりたいなぁ
ve)お馴染み、ギンリョウソウ
yu)不気味カワイイ?
4
ve)お馴染み、ギンリョウソウ
yu)不気味カワイイ?
ve)早めに登場、ゴゼンタチバナ
2
ve)早めに登場、ゴゼンタチバナ
ve)クルマバソウとズダヤクシュはたくさん
2
ve)クルマバソウとズダヤクシュはたくさん
ve)エゾノレイジンソウ
4
ve)エゾノレイジンソウ
ve)オオバミゾホオズキ
3
ve)オオバミゾホオズキ
ve)ミヤマハンショウヅルは一輪だけ。もうちょい開いてほしいね
4
ve)ミヤマハンショウヅルは一輪だけ。もうちょい開いてほしいね
yu)真っ白なシラネアオイ一輪
2025年06月25日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 8:14
yu)真っ白なシラネアオイ一輪
yu)見晴らし求めて尾根ルートでしたがボチボチでした
2025年06月25日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 8:19
yu)見晴らし求めて尾根ルートでしたがボチボチでした
ve)群生地はゼロ。でもあちらそこらに咲いてます
3
ve)群生地はゼロ。でもあちらそこらに咲いてます
ve)夕張岳には何種類か青いスミレがあるみたいですが、これはミヤマスミレでよさそう
yu)ふむふむ…
3
ve)夕張岳には何種類か青いスミレがあるみたいですが、これはミヤマスミレでよさそう
yu)ふむふむ…
ve)望岳台から滝ノ沢岳。スキーできそう!?
yu)冬場に来るには遠いな〜
8
ve)望岳台から滝ノ沢岳。スキーできそう!?
yu)冬場に来るには遠いな〜
ve)さてさて、お花の勉強会続きますよ〜。ミツバオウレンでーす
8
ve)さてさて、お花の勉強会続きますよ〜。ミツバオウレンでーす
ve)大きさからしてエゾイチゲでよさそう
2
ve)大きさからしてエゾイチゲでよさそう
ve)ミズバショウとエゾノリュウキンカの蕾
2
ve)ミズバショウとエゾノリュウキンカの蕾
ve)もちろん咲いてますよ〜
6
ve)もちろん咲いてますよ〜
yu)あの辺が山頂だね
2025年06月25日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 9:07
yu)あの辺が山頂だね
yu)ニセガマ?
ve)ガマと言われればガマ。ガマ岩ではないけれど
2025年06月25日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 9:07
yu)ニセガマ?
ve)ガマと言われればガマ。ガマ岩ではないけれど
ve)木道エリア入りまーす
yu)前方、すごい景色です
7
ve)木道エリア入りまーす
yu)前方、すごい景色です
ve)ハクサンチドリもチラホラ
5
ve)ハクサンチドリもチラホラ
ve)チシマヒョウタンボク。可憐
9
ve)チシマヒョウタンボク。可憐
yu)かような姿で激写中!
ve)必死です!
2025年06月25日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/25 9:29
yu)かような姿で激写中!
ve)必死です!
ve)チングルマも元気です。綿毛はまだまだ
3
ve)チングルマも元気です。綿毛はまだまだ
ve)ムシトリスミレ。カワイイのでお気に入りに追加!
5
ve)ムシトリスミレ。カワイイのでお気に入りに追加!
ve)雪渓とウクレレ親父
yu)お花に囲まれ絶好のロケーションで〜♪
6
ve)雪渓とウクレレ親父
yu)お花に囲まれ絶好のロケーションで〜♪
ve)イワイチョウ。ミツガシワのお仲間
yu)今日イチオシのお花です
4
ve)イワイチョウ。ミツガシワのお仲間
yu)今日イチオシのお花です
ve)シナノキンバイは存在感アリ
3
ve)シナノキンバイは存在感アリ
ve)風に揺れるシロウマアサツキ。開くのはもうちょい先なのねん。
yu)ネギ臭プンプン
7
ve)風に揺れるシロウマアサツキ。開くのはもうちょい先なのねん。
yu)ネギ臭プンプン
ve)今日の主役はミヤマキンポウゲでした。
5
ve)今日の主役はミヤマキンポウゲでした。
yu)風衝地に咲くユウバリソウ、白い花が確認できたのは僅かにこの子だけ…
ve)ギリギリでしたね^^;
2025年06月25日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/25 10:15
yu)風衝地に咲くユウバリソウ、白い花が確認できたのは僅かにこの子だけ…
ve)ギリギリでしたね^^;
ve)ミヤマオダマキ
yu)love
5
ve)ミヤマオダマキ
yu)love
ve)ぱっと見はミヤマキンバイだが、ユウバリキンバイでいいのかな?
1
ve)ぱっと見はミヤマキンバイだが、ユウバリキンバイでいいのかな?
ve)エゾミヤマクワガタ。北海道の蛇紋岩地帯に分布するとのこと
6
ve)エゾミヤマクワガタ。北海道の蛇紋岩地帯に分布するとのこと
ve)こっちはエゾヒメクワガタでよさそう
5
ve)こっちはエゾヒメクワガタでよさそう
ve)ウラジロナナカマド
4
ve)ウラジロナナカマド
yu)札幌からもソレと分かる個性的な山容ですがこの景色を見れば納得!
2025年06月25日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 10:28
yu)札幌からもソレと分かる個性的な山容ですがこの景色を見れば納得!
yu)ヤマレコユーザーのsoramariさんと会いました!登る時刻はほぼ同じはずなのにsoramariさんはすでに下山途中!早いッスね〜。ブーツがおそろだったので記念写真を撮らせて頂きました〜。またよろしくお願いします!
2025年06月25日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 10:33
yu)ヤマレコユーザーのsoramariさんと会いました!登る時刻はほぼ同じはずなのにsoramariさんはすでに下山途中!早いッスね〜。ブーツがおそろだったので記念写真を撮らせて頂きました〜。またよろしくお願いします!
ve)山頂付近にミヤマダイコンソウ
4
ve)山頂付近にミヤマダイコンソウ
ve)キバナシャクナゲも山頂付近に少しだけ
4
ve)キバナシャクナゲも山頂付近に少しだけ
ve)同じくイワウメも
5
ve)同じくイワウメも
ve)ツマトリソウはやや小さめ
3
ve)ツマトリソウはやや小さめ
ve)控えめにエゾノハクサンイチゲ
yu)もう少したくさん期待してた
3
ve)控えめにエゾノハクサンイチゲ
yu)もう少したくさん期待してた
yu)曲がってます…
2025年06月25日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/25 10:43
yu)曲がってます…
ve)親父の出番だよー
yu)グラグラです汗
15
ve)親父の出番だよー
yu)グラグラです汗
ve)ウクレレ親父、再び参上
yu)全体的にグレーな人
10
ve)ウクレレ親父、再び参上
yu)全体的にグレーな人
ve)リンゴ農園のようなダケカンバ地帯
yu)収穫の様子を再現中
6
ve)リンゴ農園のようなダケカンバ地帯
yu)収穫の様子を再現中
ve)ユウパリコザクラは目視できましたが、遠い。。。写真は無理
6
ve)ユウパリコザクラは目視できましたが、遠い。。。写真は無理
ve)下山は木漏れ日を感じながら・・・
yu)沢コースも良かったです
6
ve)下山は木漏れ日を感じながら・・・
yu)沢コースも良かったです
ve)お疲れ様でした〜
yu)汗掻きました〜
8
ve)お疲れ様でした〜
yu)汗掻きました〜

感想

大夕張から登るのは少なくとも20年は経ってるかなあ。以前の曖昧な記憶と現実との差は随分あった。特に山頂や風衝地は小さく感じたし湿地帯も乾燥して小さくなった様に感じた。それでも花の百名山。人気はさすがの全国区。駐車のナンバープレートは実にバラエティ。
この時期としては少し暑すぎたのは玉に瑕だったが沢の水の冷たさに救われた。

今回は花の百名山でお勉強会。平日なので空いてるかなーと思ってましたが甘かった(笑)お馴染みの花からお初の花まで、図鑑とグーグル先生に助けられながらお花の名前と特徴をインプットです。シロウマアサツキがパッと開いた時期に再訪したいな。まんまるアサツキも好きだけど^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

お疲れ様でした😊
やっぱりウクレレお持ちだったんですね!
そう言えば…尋ねてみようと思っていて忘れていました。残念です😢
是非今度は聞けるチャンスはあるかなぁ?
2025/6/25 22:34
いいねいいね
2
soramariさん
絶景を愛でながらのウクレレを楽しんでます。なるべく聞かれないようにヒッソリと弾いてますので…気づかないかも知れません笑。
2025/6/26 6:03
いいねいいね
1
こんにちは!今日行ってきました!!名前のわからないお花が多かったけど、こちらの記録でわかりました。覚えられないけど…😂
2025/6/29 20:09
いいねいいね
1
_u3さん

こんちは!沢でアプローチしたんですねー!レコ拝見しました〜。さすが、やりますね!次回まねします笑。お花は…ひと冬越えるとすべてイレースされてしまいますので図鑑片手に再勉強です。秋にピークを迎えよく春には元の木阿弥です笑!
2025/6/30 20:02
いいねいいね
1
_u3さん
沢ですか!いいですね〜(^O^) 羨ましい!
もし沢で行く機会があれば、レコ参考にさせていただきますので!
2025/6/30 20:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら