w)大朝日岳に続くチングル祭り第二弾♫
あ)とうとう憧れの秋田駒ケ岳
ムーミン谷に行ってきました😆
125
6/28 10:12
w)大朝日岳に続くチングル祭り第二弾♫
あ)とうとう憧れの秋田駒ケ岳
ムーミン谷に行ってきました😆
w)さらに日帰りダブルで
日本百名山の八幡平にも!!
あ)日が長いとお得だね〜😊
こちらも予想外のチングル祭り✨️
159
6/28 18:35
w)さらに日帰りダブルで
日本百名山の八幡平にも!!
あ)日が長いとお得だね〜😊
こちらも予想外のチングル祭り✨️
あ)池塘と木道が続く湿原は
お花とワタスゲがいっぱい😊
121
6/28 18:18
あ)池塘と木道が続く湿原は
お花とワタスゲがいっぱい😊
大阪から秋田へ12時間🚗💨
あ)米山SAで朝ごはん♪
新潟・柏崎名物「鯛茶漬け」を😋
w)出汁がめちゃ美味しかった〜😋
89
6/27 9:53
大阪から秋田へ12時間🚗💨
あ)米山SAで朝ごはん♪
新潟・柏崎名物「鯛茶漬け」を😋
w)出汁がめちゃ美味しかった〜😋
あ)揚げたての美味しそうな香りに誘われ、「サバサンド」買っちゃった〜😋
w)これが意外にもめちゃハマる美味しさ♫
あ)ホクホクの鯖フライに、たっぷり塩胡椒とレモン汁をかけていただきます!柔らかバンズと柔相性抜群てうま〜♡
77
6/27 10:22
あ)揚げたての美味しそうな香りに誘われ、「サバサンド」買っちゃった〜😋
w)これが意外にもめちゃハマる美味しさ♫
あ)ホクホクの鯖フライに、たっぷり塩胡椒とレモン汁をかけていただきます!柔らかバンズと柔相性抜群てうま〜♡
秋田駒ケ岳「アルパこまくさ」に到着♫
あ)土日はマイカー規制があります
w)8合目への始発バスに乗り込む😊
65
6/28 5:57
秋田駒ケ岳「アルパこまくさ」に到着♫
あ)土日はマイカー規制があります
w)8合目への始発バスに乗り込む😊
あ)うわ〜すっごいガッスガス(笑)
w)昼から晴れる予報だけど💦
八幡平を先に登ればよかったか😅
ガス晴れ狙いで横岳側から周回だ
あ)レッツラご〜♫
89
6/28 6:46
あ)うわ〜すっごいガッスガス(笑)
w)昼から晴れる予報だけど💦
八幡平を先に登ればよかったか😅
ガス晴れ狙いで横岳側から周回だ
あ)レッツラご〜♫
あ)ハクサンチドリがおでむかえ♫
w)登山口からすでにお花畑!
70
6/28 6:48
あ)ハクサンチドリがおでむかえ♫
w)登山口からすでにお花畑!
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
あ)葉の裏がしろっぽいね
w)雨露がキラキラキレイ✨
88
6/28 6:53
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
あ)葉の裏がしろっぽいね
w)雨露がキラキラキレイ✨
イワハゼ(岩黄櫨)
w)赤い実がなるから「アカモノ」
あ)食べられるんだよ〜😋
94
6/28 6:59
イワハゼ(岩黄櫨)
w)赤い実がなるから「アカモノ」
あ)食べられるんだよ〜😋
あ)うわ〜!なんだコレ😳
w)チャイロヒダリマキマイマイだって
でか!😅
67
6/28 7:07
あ)うわ〜!なんだコレ😳
w)チャイロヒダリマキマイマイだって
でか!😅
コミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)
あ)紫色の部分は花ではなくって
萼片なんだって
w)中を撮るの難しいんだよね
いつも困らせられる💦
78
6/28 7:16
コミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)
あ)紫色の部分は花ではなくって
萼片なんだって
w)中を撮るの難しいんだよね
いつも困らせられる💦
w)青空が出てきたね〜😊
あ)このまま晴れろ〜🐵♪
78
6/28 7:22
w)青空が出てきたね〜😊
あ)このまま晴れろ〜🐵♪
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)
あ)青空に映えてキレイ✨
w) この登山道は
シャクナゲコースっていうよ♫
55
6/28 7:18
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)
あ)青空に映えてキレイ✨
w) この登山道は
シャクナゲコースっていうよ♫
w)おっと!いきなり狙っていた
シースルーサンカヨウをゲット!😊
僕が見つけたよ✌
あ)サンカヨウこの辺に咲くって
ヒント出したのわたしだよ〜😤
138
6/28 7:26
w)おっと!いきなり狙っていた
シースルーサンカヨウをゲット!😊
僕が見つけたよ✌
あ)サンカヨウこの辺に咲くって
ヒント出したのわたしだよ〜😤
コバイケイソウ♪
w)山の斜面に沢山見えます!
あ)今年は当たり年なのかな〜
3〜4年ごとにくるんだって
61
6/28 7:32
コバイケイソウ♪
w)山の斜面に沢山見えます!
あ)今年は当たり年なのかな〜
3〜4年ごとにくるんだって
ズダヤクシュ(喘息薬種)
あ)昔から喘息の薬なんだって
w)小さな白い花がまばらに咲く
可愛い花だよね~
55
6/28 7:35
ズダヤクシュ(喘息薬種)
あ)昔から喘息の薬なんだって
w)小さな白い花がまばらに咲く
可愛い花だよね~
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)
w)黄色の花、似てる花が多いよね
あ)葉っぱが大根の葉に似てるよ♪
61
6/28 7:40
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)
w)黄色の花、似てる花が多いよね
あ)葉っぱが大根の葉に似てるよ♪
あ)ガスが抜けて展望が広がる♫
w)避難小屋と男女岳が
ハッキリ見えてるよ😊
67
6/28 7:43
あ)ガスが抜けて展望が広がる♫
w)避難小屋と男女岳が
ハッキリ見えてるよ😊
エゾツツジ(蝦夷躑躅)
あ)小さくて可愛いツツジだね
w) 朝日に輝いてるね✨
64
6/28 7:45
エゾツツジ(蝦夷躑躅)
あ)小さくて可愛いツツジだね
w) 朝日に輝いてるね✨
男女岳
w)この時はよく晴れてたね
あ)期待してるんるん気分♫
60
6/28 7:47
男女岳
w)この時はよく晴れてたね
あ)期待してるんるん気分♫
タカネスミレ(高嶺菫)
w)爆風の砂ガレキに
へばりつくように咲いてるね😊
あ)キバナノコマノツメに
見た目がそっくりです♪
53
6/28 7:51
タカネスミレ(高嶺菫)
w)爆風の砂ガレキに
へばりつくように咲いてるね😊
あ)キバナノコマノツメに
見た目がそっくりです♪
あ)咲いてる♪咲いてる〜♫
w)コマクサも暴風の中
健気に咲いてるね😊
98
6/28 7:53
あ)咲いてる♪咲いてる〜♫
w)コマクサも暴風の中
健気に咲いてるね😊
コマクサ(駒草)
あ)蕾が馬の横顔に似ているから
駒(馬のこと)草なんだって♪
w)荒れた砂ガレキに気高く咲く
孤独の女王って感じ
89
6/28 7:56
コマクサ(駒草)
あ)蕾が馬の横顔に似ているから
駒(馬のこと)草なんだって♪
w)荒れた砂ガレキに気高く咲く
孤独の女王って感じ
まずは焼森山頂へ駆け上がる♪
あ)なんか富士山っぽい〜🐵💨
54
6/28 8:05
まずは焼森山頂へ駆け上がる♪
あ)なんか富士山っぽい〜🐵💨
あ)焼森山頂は爆風でめちゃ寒い💦
w)熱中症対策どころか
まさかのめちゃくちゃ寒い感じ😥
70
6/28 8:07
あ)焼森山頂は爆風でめちゃ寒い💦
w)熱中症対策どころか
まさかのめちゃくちゃ寒い感じ😥
コケモモ(苔桃)
w)ぱっと見はツガサクラやん
よく見ると花と葉っぱの形が違う
あ)実は甘酸っぱかったよ
果実酒やジャムにする方がイイ♪
68
6/28 8:09
コケモモ(苔桃)
w)ぱっと見はツガサクラやん
よく見ると花と葉っぱの形が違う
あ)実は甘酸っぱかったよ
果実酒やジャムにする方がイイ♪
大半の人は新道コースから登り
先に男女岳に向かう
右側周回を選んでました
45
6/28 8:11
大半の人は新道コースから登り
先に男女岳に向かう
右側周回を選んでました
w)振り返ると
さっきの焼森山頂が見える
あ)火山っぽい雰囲気だね♪
47
6/28 8:25
w)振り返ると
さっきの焼森山頂が見える
あ)火山っぽい雰囲気だね♪
w)横岳への道は
火山らしい砂地が続く♪
あ)爆風も続く〜🤣
43
6/28 8:11
w)横岳への道は
火山らしい砂地が続く♪
あ)爆風も続く〜🤣
w)横岳に到着〜♫
あ)爆風で三脚倒れそうなので
1人ずつ撮るよ〜🤣
107
6/28 8:27
w)横岳に到着〜♫
あ)爆風で三脚倒れそうなので
1人ずつ撮るよ〜🤣
w)阿弥陀池避難小屋が見えるね
あ)イイ雰囲気の小屋だね😊
55
6/28 8:12
w)阿弥陀池避難小屋が見えるね
あ)イイ雰囲気の小屋だね😊
あ)ムーミン谷に向かって
大焼砂を下りていくよ〜♫
w)素晴らしい稜線だね〜😊
56
6/28 8:24
あ)ムーミン谷に向かって
大焼砂を下りていくよ〜♫
w)素晴らしい稜線だね〜😊
w)男女岳の山頂には人がたくさん
あ)今なら展望見えてるんだろな〜
58
6/28 8:27
w)男女岳の山頂には人がたくさん
あ)今なら展望見えてるんだろな〜
あ)向かいには見えるのは
今は登れない百名山の岩手山
w)こんなに近くにあるのに
登れないなんて…
64
6/28 8:25
あ)向かいには見えるのは
今は登れない百名山の岩手山
w)こんなに近くにあるのに
登れないなんて…
あ)いややー😭
なんだかガスってきたよ💦
w)涼しくてイイけど困ったナ
57
6/28 8:29
あ)いややー😭
なんだかガスってきたよ💦
w)涼しくてイイけど困ったナ
あ)でもお花いっぱいで楽しい😊
w)イワベンケイが咲きすぎた
キャベツに見える〜(笑)
84
6/28 8:35
あ)でもお花いっぱいで楽しい😊
w)イワベンケイが咲きすぎた
キャベツに見える〜(笑)
オノエラン(尾上蘭)
あ)めっちゃ花付きがよくって
ゴージャスなブーケだ😍
w)大喜びしていたら、この後
あちこちで咲いてました(笑)
84
6/28 8:37
オノエラン(尾上蘭)
あ)めっちゃ花付きがよくって
ゴージャスなブーケだ😍
w)大喜びしていたら、この後
あちこちで咲いてました(笑)
w)一瞬ガスがはけて
大焼砂からムーミン谷が見えた!
あ) たくさんの人が歩いてる
楽しみだな〜😊
53
6/28 8:49
w)一瞬ガスがはけて
大焼砂からムーミン谷が見えた!
あ) たくさんの人が歩いてる
楽しみだな〜😊
あ)この辺りはコマクサ群生地
咲きたての花がたくさん♫
w)孤独の女王じゃなくて
仲間がたくさんいます😊
65
6/28 8:56
あ)この辺りはコマクサ群生地
咲きたての花がたくさん♫
w)孤独の女王じゃなくて
仲間がたくさんいます😊
w)白いのもあるね♪
あ)お目当てゲット〜😆
69
6/28 8:53
w)白いのもあるね♪
あ)お目当てゲット〜😆
ムーミン谷(馬場の小路)に向かう♪
あ)ムシトリスミレだ〜!
スミレに似てるけど食虫植物だよ
w)同じ食虫植物
モウセンゴケとのコラボ😊
52
6/28 9:12
ムーミン谷(馬場の小路)に向かう♪
あ)ムシトリスミレだ〜!
スミレに似てるけど食虫植物だよ
w)同じ食虫植物
モウセンゴケとのコラボ😊
w)憧れのムーミン谷に到着😊
あ)木道が可愛いね〜
68
6/28 9:22
w)憧れのムーミン谷に到着😊
あ)木道が可愛いね〜
あ)大人気のムーミン谷♫
w)たくさんの人が
チングルマを楽しんでいます😊
71
6/28 9:22
あ)大人気のムーミン谷♫
w)たくさんの人が
チングルマを楽しんでいます😊
ヒナザクラ(雛桜)
あ)辺りいちめん咲いてる〜!
小さくて目立たないけど大好き♡
w)雪が解けると一斉に咲くね
64
6/28 9:24
ヒナザクラ(雛桜)
あ)辺りいちめん咲いてる〜!
小さくて目立たないけど大好き♡
w)雪が解けると一斉に咲くね
ガスったりはけたりを繰り返す天気
あ)ガスが抜けるたびに大歓声!
なんとか見ることができました😊
w)ホントきれいな谷だね〜✨
95
6/28 9:24
ガスったりはけたりを繰り返す天気
あ)ガスが抜けるたびに大歓声!
なんとか見ることができました😊
w)ホントきれいな谷だね〜✨
あ)チングル祭りだ~😊
わっしょい♪ わっしょい♪
89
6/28 9:27
あ)チングル祭りだ~😊
わっしょい♪ わっしょい♪
w)ものすごい広範囲に
チングルマが咲いてるね
あ)さすがムーミン谷✨️
スケールが半端ない💦
78
6/28 9:29
w)ものすごい広範囲に
チングルマが咲いてるね
あ)さすがムーミン谷✨️
スケールが半端ない💦
皆さん笑顔で
楽しんでます😊
66
6/28 9:31
皆さん笑顔で
楽しんでます😊
「こっちもみてね😊」
ショウジョウバカマが話してる
猩猩(ショウジョウ)とは
赤毛のオラウータンって意味
47
6/28 9:41
「こっちもみてね😊」
ショウジョウバカマが話してる
猩猩(ショウジョウ)とは
赤毛のオラウータンって意味
ウワサの水没木道ゾーン💦
w)前の人が果敢にチャレンジするも膝まで水没してビチャビチャ〜!さすがのアヤチャンも高巻きを選ぶw
あ)危なかった〜😅
シーソーみたいになってドボンしてたよ〜
83
6/28 9:45
ウワサの水没木道ゾーン💦
w)前の人が果敢にチャレンジするも膝まで水没してビチャビチャ〜!さすがのアヤチャンも高巻きを選ぶw
あ)危なかった〜😅
シーソーみたいになってドボンしてたよ〜
w)左端に写ってるアヤチャンは高巻いて藪漕ぎ中
あ)大きく巻かないと近くは沼でズボズボ💦
56
6/28 9:50
w)左端に写ってるアヤチャンは高巻いて藪漕ぎ中
あ)大きく巻かないと近くは沼でズボズボ💦
w)藪漕ぎ中、
足元にはミツバオウレン
あ)下を見ずに猪突猛進🐵💨
59
6/28 9:48
w)藪漕ぎ中、
足元にはミツバオウレン
あ)下を見ずに猪突猛進🐵💨
あ)渡りきってひと安心😮💨
ミヤマカラマツみ~つけた♪
68
6/28 9:49
あ)渡りきってひと安心😮💨
ミヤマカラマツみ~つけた♪
あ)木道の左右は
チングルマだらけ✨️
w)見たかった景色が広がる
63
6/28 9:51
あ)木道の左右は
チングルマだらけ✨️
w)見たかった景色が広がる
あ)ガスがちょっと多いけど
楽しめました😊
52
6/28 9:51
あ)ガスがちょっと多いけど
楽しめました😊
w)この辺りは凄い
お花畑だったね♪
68
6/28 10:03
w)この辺りは凄い
お花畑だったね♪
w)イワカガミといっしょに✨
あ)できたら1週間早く来たかった
w)予想以上にチングルマ
終盤に近づいてます💦
60
6/28 10:05
w)イワカガミといっしょに✨
あ)できたら1週間早く来たかった
w)予想以上にチングルマ
終盤に近づいてます💦
あ)一斉に咲きだしたようで
ギリギリ間に合ったかな😊
w)つぼみの花はあとわずかです
52
6/28 10:07
あ)一斉に咲きだしたようで
ギリギリ間に合ったかな😊
w)つぼみの花はあとわずかです
w)チングルマに囲まれる
ショウジョウバカマ
あ)メルヘン、カワイイ😍
64
6/28 10:12
w)チングルマに囲まれる
ショウジョウバカマ
あ)メルヘン、カワイイ😍
あ)コレはフレッシュ✨✨
カワイイね〜😍
w)ムーミン谷満喫しました😊
今から男女岳分岐まで登ります
54
6/28 10:17
あ)コレはフレッシュ✨✨
カワイイね〜😍
w)ムーミン谷満喫しました😊
今から男女岳分岐まで登ります
ミネザクラ(嶺桜)
あ)雪解けに咲く桜だね〜
別名タカネザクラ🌸
w)大朝日岳でも咲いてた!
64
6/28 10:20
ミネザクラ(嶺桜)
あ)雪解けに咲く桜だね〜
別名タカネザクラ🌸
w)大朝日岳でも咲いてた!
ムラサキヤシオツツジ(紫八染躑躅)
別名ミヤマツツジ
w)花の色は深みのあるピンク
あ)日本海側に咲くツツジ
雪国の花は色が濃いイメージ
76
6/28 10:23
ムラサキヤシオツツジ(紫八染躑躅)
別名ミヤマツツジ
w)花の色は深みのあるピンク
あ)日本海側に咲くツツジ
雪国の花は色が濃いイメージ
w)岩場に咲く雰囲気が好き😊
あ)辺りいちめんイエロー♪
42
6/28 10:25
w)岩場に咲く雰囲気が好き😊
あ)辺りいちめんイエロー♪
イワテハタザオ(岩手旗竿)
あ)岩の隙間に咲いてました♪
w)アブラナ科の花は
よく似たのが多いよね〜
50
6/28 10:25
イワテハタザオ(岩手旗竿)
あ)岩の隙間に咲いてました♪
w)アブラナ科の花は
よく似たのが多いよね〜
w)モンシロチョウ?
調べたらスジグロチョウみたい
あ)ふんわりのんびり飛んでた
51
6/28 10:27
w)モンシロチョウ?
調べたらスジグロチョウみたい
あ)ふんわりのんびり飛んでた
オオバキスミレ(大葉黄菫)
あ)大きな緑の葉がポイント😊
w)ココには黄色のスミレ、
3種咲くらしい
55
6/28 10:31
オオバキスミレ(大葉黄菫)
あ)大きな緑の葉がポイント😊
w)ココには黄色のスミレ、
3種咲くらしい
w)左側は男岳方面だけど
展望が悪そうなのでやめます😅
あ)ラスト結構な急坂だった
落石の音も聞こえたよ💦
56
6/28 10:36
w)左側は男岳方面だけど
展望が悪そうなのでやめます😅
あ)ラスト結構な急坂だった
落石の音も聞こえたよ💦
w)シラネアオイが
そこら中に咲いてます😊
あ)白根葵の急坂と呼ぼう♪
65
6/28 10:37
w)シラネアオイが
そこら中に咲いてます😊
あ)白根葵の急坂と呼ぼう♪
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
あ)ウマノアシガタと同じ
w)花がプラスチックみたい
テカテカ光ると覚えよう♪
54
6/28 10:41
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
あ)ウマノアシガタと同じ
w)花がプラスチックみたい
テカテカ光ると覚えよう♪
マイヅルソウ(舞鶴草)
あ)ココのは花が大きいねー
w)あちこちで群生してるね
57
6/28 10:43
マイヅルソウ(舞鶴草)
あ)ココのは花が大きいねー
w)あちこちで群生してるね
上・ツガザクラ(栂桜)
下・アカモノ(イワハゼ)
あ)似た花を並べてみたよ〜
w)ツガザクラの方が花が小さい
葉っぱがポイントなんだね♪
59
上・ツガザクラ(栂桜)
下・アカモノ(イワハゼ)
あ)似た花を並べてみたよ〜
w)ツガザクラの方が花が小さい
葉っぱがポイントなんだね♪
あ)男岳分岐に到着〜♫
男女岳側に下りていきます
w)人がいっぱいだね〜
54
6/28 10:58
あ)男岳分岐に到着〜♫
男女岳側に下りていきます
w)人がいっぱいだね〜
あ)阿弥陀池に到着♫
キレイだね〜✨️
94
6/28 10:59
あ)阿弥陀池に到着♫
キレイだね〜✨️
w)ここも花がいっぱい✨️
オアシスのような休憩スポット😊
51
6/28 11:01
w)ここも花がいっぱい✨️
オアシスのような休憩スポット😊
w)アヤチャン!
ヨツバシオガマ見逃してるよ
あ)ウッドさんグッジョブ👍
61
6/28 11:02
w)アヤチャン!
ヨツバシオガマ見逃してるよ
あ)ウッドさんグッジョブ👍
うわ〜こんなに人がいっぱい
登ってたんだ💦
54
6/28 11:08
うわ〜こんなに人がいっぱい
登ってたんだ💦
ここで休憩おやつタイム😋
あ)角館のスーパーで買った
ずんだ餅とバター餅うま〜♡
w)コーラとアイスコーヒー✨
ホットの方がよかったか(笑)
68
6/28 11:13
ここで休憩おやつタイム😋
あ)角館のスーパーで買った
ずんだ餅とバター餅うま〜♡
w)コーラとアイスコーヒー✨
ホットの方がよかったか(笑)
w)避難小屋の裏手も
チングルマがいっぱい😊
あ)近くにはまた雪渓が
41
6/28 11:34
w)避難小屋の裏手も
チングルマがいっぱい😊
あ)近くにはまた雪渓が
あ)色んな花が
寄せ植え状態でカワイイ😍
47
6/28 11:34
あ)色んな花が
寄せ植え状態でカワイイ😍
イワカガミ(岩鏡)
あ)ココでは岩場より
湿地にたくさん咲いてる
61
6/28 11:43
イワカガミ(岩鏡)
あ)ココでは岩場より
湿地にたくさん咲いてる
w)いざ!男女岳へ♫
あ)歩きやすい階段状の道
左右にはお花がいっぱい✨️
40
6/28 11:44
w)いざ!男女岳へ♫
あ)歩きやすい階段状の道
左右にはお花がいっぱい✨️
オニアザミ(鬼薊)
あ)葉っぱはトゲトゲで痛いけど
カワイイお花だよ
51
6/28 11:48
オニアザミ(鬼薊)
あ)葉っぱはトゲトゲで痛いけど
カワイイお花だよ
w)男女岳(秋田駒ケ岳)山頂に到着😊
ガッスガスだけどしょうがないね〜
あ)想定内だよ気にしな〜い♪
すぐに下山開始〜😊
129
6/28 12:00
w)男女岳(秋田駒ケ岳)山頂に到着😊
ガッスガスだけどしょうがないね〜
あ)想定内だよ気にしな〜い♪
すぐに下山開始〜😊
アオノツガザクラ(青の栂桜)
葉っぱが針葉樹の ツガに似てる
w)おちょぼ口でツボみたい
あ)緑っぽい白でカワイイ♡
59
6/28 12:02
アオノツガザクラ(青の栂桜)
葉っぱが針葉樹の ツガに似てる
w)おちょぼ口でツボみたい
あ)緑っぽい白でカワイイ♡
w)階段の隙間から
ひょっこりエゾツツジ♫
59
6/28 12:03
w)階段の隙間から
ひょっこりエゾツツジ♫
ヒナザクラは東北地方に咲く
小さなサクラソウ
あ)雪渓の近くのは
フレッシュ咲きたてで元気😊
64
6/28 12:09
ヒナザクラは東北地方に咲く
小さなサクラソウ
あ)雪渓の近くのは
フレッシュ咲きたてで元気😊
w)避難小屋の裏手の
チングルマスポット✨
50
6/28 12:13
w)避難小屋の裏手の
チングルマスポット✨
あ)結構たくさん咲いてて
楽しめます😊
52
6/28 12:18
あ)結構たくさん咲いてて
楽しめます😊
イワイチョウ(岩銀杏)
あ)葉っぱがイチョウの形
w)秋に紅葉するとキレイ
63
6/28 12:19
イワイチョウ(岩銀杏)
あ)葉っぱがイチョウの形
w)秋に紅葉するとキレイ
キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)
あ)タカネスミレに似てて
いつも迷っちゃう〜
w)葉っぱも似てるんだよね
あ)花がとんがってキツネみたい
爪っぽいって覚えよう♪
57
6/28 12:20
キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)
あ)タカネスミレに似てて
いつも迷っちゃう〜
w)葉っぱも似てるんだよね
あ)花がとんがってキツネみたい
爪っぽいって覚えよう♪
あ)ココにもオノエラン♡
中の模様もカワイイよね😍
w)阿弥陀池の周りは
この花だらけでびっくり
62
6/28 12:25
あ)ココにもオノエラン♡
中の模様もカワイイよね😍
w)阿弥陀池の周りは
この花だらけでびっくり
ムシトリスミレ
あ)中のヒゲヒゲも
バッチリ見えてます😊
58
6/28 12:27
ムシトリスミレ
あ)中のヒゲヒゲも
バッチリ見えてます😊
ミヤマウスユキソウ(深山薄雪草)
別名ヒナウスユキソウ
有名なエーデルワイスの仲間
あ)5年前盗掘されたあと、その子孫が見事に復活したとガイドさんが教えてくださいました
83
6/28 12:30
ミヤマウスユキソウ(深山薄雪草)
別名ヒナウスユキソウ
有名なエーデルワイスの仲間
あ)5年前盗掘されたあと、その子孫が見事に復活したとガイドさんが教えてくださいました
下山は新道コースから♫
あ)ニッコウギスケが咲いてる
w)山の斜面いっぱいにつぼみ
満開が楽しみだね😊
54
6/28 12:39
下山は新道コースから♫
あ)ニッコウギスケが咲いてる
w)山の斜面いっぱいにつぼみ
満開が楽しみだね😊
マルバシモツケ(丸葉下野)
あ)花開くとこんなにキレイ
w)オシベがまつ毛みたいだ
56
6/28 12:45
マルバシモツケ(丸葉下野)
あ)花開くとこんなにキレイ
w)オシベがまつ毛みたいだ
マルバシモツケ(丸葉下野)
w)ピンクと白があるんだね
あ)シモツケは木で
シモツケソウは草なんだって
45
マルバシモツケ(丸葉下野)
w)ピンクと白があるんだね
あ)シモツケは木で
シモツケソウは草なんだって
あ)新道コースにも少ないけど
シャクナゲ咲いてます😊
w)蕾から咲き始めはピンク
だんだん白くなります
54
6/28 12:54
あ)新道コースにも少ないけど
シャクナゲ咲いてます😊
w)蕾から咲き始めはピンク
だんだん白くなります
ゴゼンタチバナ(御前橘)
あ)ホントの花は中心にある部分
w)紫陽花と同じ感じかな
52
6/28 12:58
ゴゼンタチバナ(御前橘)
あ)ホントの花は中心にある部分
w)紫陽花と同じ感じかな
あ)あ、サンカヨウだ!
w)雪渓の近くで
よく見かけるよね
58
6/28 13:10
あ)あ、サンカヨウだ!
w)雪渓の近くで
よく見かけるよね
サンカヨウ(山荷葉)
あ)ブルーベリーみたいな実は
あんまり甘くなくて酸っぱい
w)何でも食べてるな〜(笑)
58
6/28 13:12
サンカヨウ(山荷葉)
あ)ブルーベリーみたいな実は
あんまり甘くなくて酸っぱい
w)何でも食べてるな〜(笑)
ハクサンチドリ
あ)登山道にも湿地にも
あちこちに咲いてたね
w)贅沢にも見飽きるほど
64
6/28 13:32
ハクサンチドリ
あ)登山道にも湿地にも
あちこちに咲いてたね
w)贅沢にも見飽きるほど
w)白っぽいハクサンチドリ
アップで見ると蘭の花だね
あ)色合いがカモメランみたい
76
6/28 13:38
w)白っぽいハクサンチドリ
アップで見ると蘭の花だね
あ)色合いがカモメランみたい
タニウツギ(ベニウツギ)
w)下山しました♫
あ)お花いっぱい楽しかった😊
57
6/28 13:38
タニウツギ(ベニウツギ)
w)下山しました♫
あ)お花いっぱい楽しかった😊
w)そしてバスで8合目から下山🚌
アルパこまくさ駐車場は車で一杯
道路沿いに路駐が続いてました💦
あ)ムーミン谷のチングルマは大人気
駐車場からは田沢湖が一望✨️
それでは八幡平に向かいま〜す🚗💨
50
6/28 14:37
w)そしてバスで8合目から下山🚌
アルパこまくさ駐車場は車で一杯
道路沿いに路駐が続いてました💦
あ)ムーミン谷のチングルマは大人気
駐車場からは田沢湖が一望✨️
それでは八幡平に向かいま〜す🚗💨
w)途中のビジターセンターで
バッチを買ってから登山口へ
あ)それでは2座目だ!
八幡平へレッツラご〜♫
56
6/28 16:41
w)途中のビジターセンターで
バッチを買ってから登山口へ
あ)それでは2座目だ!
八幡平へレッツラご〜♫
w)近くに見えるのは畚岳だね
あ)綺麗なトンガリだよね
はじめ岩手山かと思った(笑)
w)あんなに近くないよー
45
6/28 16:42
w)近くに見えるのは畚岳だね
あ)綺麗なトンガリだよね
はじめ岩手山かと思った(笑)
w)あんなに近くないよー
あ)登山口から石畳の道が続き
公園のよう😊
w)ほとんど標高差のない
山頂までの登りです(笑)
38
6/28 16:42
あ)登山口から石畳の道が続き
公園のよう😊
w)ほとんど標高差のない
山頂までの登りです(笑)
ノウゴウイチゴ(能郷苺)
あ)この実がとっても美味しいの😋
食べてみた〜い♡
w)食べられるのよく覚えてるね(笑)
47
6/28 13:14
ノウゴウイチゴ(能郷苺)
あ)この実がとっても美味しいの😋
食べてみた〜い♡
w)食べられるのよく覚えてるね(笑)
ベニバナイチゴ(紅花苺)
あ)大きくて美味しそうな実がなる
でも、めっちゃ酸っぱくて苦い🤣
w)白山で食べてたよね(笑)
50
6/28 16:44
ベニバナイチゴ(紅花苺)
あ)大きくて美味しそうな実がなる
でも、めっちゃ酸っぱくて苦い🤣
w)白山で食べてたよね(笑)
キヌガサソウ(衣笠草)
あ)咲きたてでめっちゃキレイ✨
w)ビジターセンターの方が
オススメされてました♪
69
6/28 16:47
キヌガサソウ(衣笠草)
あ)咲きたてでめっちゃキレイ✨
w)ビジターセンターの方が
オススメされてました♪
w)珍しい!
花びらが9枚もあるね〜
あ)真ん中メシベが噴水みたい
69
6/28 16:47
w)珍しい!
花びらが9枚もあるね〜
あ)真ん中メシベが噴水みたい
あ)なんやこのハクサンチドリ
ココの花は綺麗すぎる!
w)もはや手入れされた植栽!
75
6/28 16:52
あ)なんやこのハクサンチドリ
ココの花は綺麗すぎる!
w)もはや手入れされた植栽!
ミヤマカラマツ(深山唐松)
あ)なんてキレイな五角形!
計算されたかのような!
w)どの花もクオリティ高い✨
62
6/28 16:54
ミヤマカラマツ(深山唐松)
あ)なんてキレイな五角形!
計算されたかのような!
w)どの花もクオリティ高い✨
あ)マイヅルソウも
ひとつひとつがキレイ✨
w)秋田駒ケ岳より花の季節が
全体的にゆっくりなんだね
50
6/28 16:54
あ)マイヅルソウも
ひとつひとつがキレイ✨
w)秋田駒ケ岳より花の季節が
全体的にゆっくりなんだね
あ)だから全部が
咲きたてフレッシュなのか!
w)オオバキスミレもそう!
50
6/28 16:54
あ)だから全部が
咲きたてフレッシュなのか!
w)オオバキスミレもそう!
あ)イワカガミがチアリーダーの
ポンポンに見えてきた〜
w)ふりふりモッサモッサ〜
55
6/28 16:56
あ)イワカガミがチアリーダーの
ポンポンに見えてきた〜
w)ふりふりモッサモッサ〜
あ)シラネアオイも全体的に
小さめで色が濃いね
w)それだけ寒さ厳しいんだね
59
6/28 16:59
あ)シラネアオイも全体的に
小さめで色が濃いね
w)それだけ寒さ厳しいんだね
ミヤマスミレ(深山菫)
あ)秋田駒ヶ岳にも咲いてた
w)他にもスミレ咲いてたけど
同定難しいので〜
51
6/28 16:59
ミヤマスミレ(深山菫)
あ)秋田駒ヶ岳にも咲いてた
w)他にもスミレ咲いてたけど
同定難しいので〜
ドラゴンアイの鏡沼
w)今日は晴れていてまあまあキレイ😊
あ)昨日雨降って水が復活!
97
6/28 17:00
ドラゴンアイの鏡沼
w)今日は晴れていてまあまあキレイ😊
あ)昨日雨降って水が復活!
ミツバオウレン
あ)石畳歩道沿いにたくさん
w)やはりココのはフレッシュ✨
64
6/28 17:00
ミツバオウレン
あ)石畳歩道沿いにたくさん
w)やはりココのはフレッシュ✨
あ)道沿いには思っていた以上に
色んな花が咲いています😊
w)しかも手入れされたかのように
全てフレッシュでキレイ✨
56
6/28 17:01
あ)道沿いには思っていた以上に
色んな花が咲いています😊
w)しかも手入れされたかのように
全てフレッシュでキレイ✨
めがね沼
w)本当にメガネみたいだね〜
あ)背が低いから見えな〜い😡
51
6/28 17:02
めがね沼
w)本当にメガネみたいだね〜
あ)背が低いから見えな〜い😡
w)続けて点在する沼を楽しむ😊
あ) キレイ〜✨✨
キャッツアイみたい👁️
56
6/28 17:02
w)続けて点在する沼を楽しむ😊
あ) キレイ〜✨✨
キャッツアイみたい👁️
w)まだまだ雪が溶けそうにないね〜
あ)樹氷の季節にも来てみたい
45
6/28 17:04
w)まだまだ雪が溶けそうにないね〜
あ)樹氷の季節にも来てみたい
ツバメオモト(燕万年青)
あ)たぶん咲き残り
w)でもキレイ✨
57
6/28 17:05
ツバメオモト(燕万年青)
あ)たぶん咲き残り
w)でもキレイ✨
あ)よく見たら種ができてる
w)植物をかじる動物が
少ないからキレイなのかも
あ)クマはいるけどね🐻🐻❄️
63
6/28 17:05
あ)よく見たら種ができてる
w)植物をかじる動物が
少ないからキレイなのかも
あ)クマはいるけどね🐻🐻❄️
あ)花の中心が芸術的に美しい
噴水を見てるみたい😍
59
6/28 17:07
あ)花の中心が芸術的に美しい
噴水を見てるみたい😍
タケシマラン
あ)葉の下に花がぶら下がるので
片っ端からめくります😆
w)揺れるので撮りにくいから
アヤチャンが持ち上げてます(笑)
56
6/28 17:08
タケシマラン
あ)葉の下に花がぶら下がるので
片っ端からめくります😆
w)揺れるので撮りにくいから
アヤチャンが持ち上げてます(笑)
w)そして八幡平山頂に到着😊
日本百名山92座目✨️
あ)やったね〜♫こっちは晴れててよかった😊
サクッと登るつもりだったけど
花がすごく多い!花の百名山
86
6/28 17:17
w)そして八幡平山頂に到着😊
日本百名山92座目✨️
あ)やったね〜♫こっちは晴れててよかった😊
サクッと登るつもりだったけど
花がすごく多い!花の百名山
w)展望台に登ってみる😊
ここには…
55
6/28 17:22
w)展望台に登ってみる😊
ここには…
深田久弥先生の言葉の石碑
あ)ここから見渡す素晴らしい風景✨
まるっと含めて百名山だって
w)決して数合わせではない!
43
6/28 17:20
深田久弥先生の言葉の石碑
あ)ここから見渡す素晴らしい風景✨
まるっと含めて百名山だって
w)決して数合わせではない!
w)登りたいが登れない
岩手山が見える😊
あ)いつか登りたいね
57
6/28 17:17
w)登りたいが登れない
岩手山が見える😊
あ)いつか登りたいね
あ)うわ〜!見て見て〜!
花の数もスゴイし色も濃い
w)すごいなこれ😅
68
6/28 17:21
あ)うわ〜!見て見て〜!
花の数もスゴイし色も濃い
w)すごいなこれ😅
あ)池塘にヒナザクラが満開!
w)秋田駒ケ岳以上に咲いてる!
52
6/28 17:24
あ)池塘にヒナザクラが満開!
w)秋田駒ケ岳以上に咲いてる!
w)気持ちがいい石畳が続く😊
あ)やったね〜♫
45
6/28 17:26
w)気持ちがいい石畳が続く😊
あ)やったね〜♫
あ)大好きなヒナザクラ♡
w)晴れてるから
はるか向こうまで見渡せる
63
6/28 17:26
あ)大好きなヒナザクラ♡
w)晴れてるから
はるか向こうまで見渡せる
w)目の前にはガマ沼
岩手山を眺める😊
80
6/28 17:30
w)目の前にはガマ沼
岩手山を眺める😊
あ)白っぽいハクサンイチゲ
花付きが良すぎて
ヒヤシンスに見える〜!
w)まさに蘭の花って感じ
61
6/28 17:31
あ)白っぽいハクサンイチゲ
花付きが良すぎて
ヒヤシンスに見える〜!
w)まさに蘭の花って感じ
あ)ガマ沼に向かって
やっほ〜い♫
62
6/28 17:33
あ)ガマ沼に向かって
やっほ〜い♫
あ)そしてメインの八幡沼✨
w)壮大な景色が広がる
49
6/28 17:37
あ)そしてメインの八幡沼✨
w)壮大な景色が広がる
w)いいわ〜
想像以上に良い場所
あ)登山としては物足りない?
花好きにはたまらんちゃけど😍
57
6/28 17:38
w)いいわ〜
想像以上に良い場所
あ)登山としては物足りない?
花好きにはたまらんちゃけど😍
小屋に向かってブ〜ン♫
⊂(・ ω・)⊃ブーン
51
6/28 17:38
小屋に向かってブ〜ン♫
⊂(・ ω・)⊃ブーン
あ)オタマジャクシがいっぱい😳
w)お願いだから捕まえないでねw
44
6/28 17:43
あ)オタマジャクシがいっぱい😳
w)お願いだから捕まえないでねw
w)ここをぐるっと湿地帯を一周😊
あ)ピークハントらしき2名は帰られ貸切です♪
59
6/28 17:43
w)ここをぐるっと湿地帯を一周😊
あ)ピークハントらしき2名は帰られ貸切です♪
あ)木道も気持ちが良い
るんるん気分🎶
47
6/28 17:44
あ)木道も気持ちが良い
るんるん気分🎶
w)ここもチングルマが出だしました
あ)チングルマに囲まれたイワカガミ😊
54
6/28 17:48
w)ここもチングルマが出だしました
あ)チングルマに囲まれたイワカガミ😊
w)湿地帯に木道が続く♪
あ) まるで尾瀬みたい😊
41
6/28 17:49
w)湿地帯に木道が続く♪
あ) まるで尾瀬みたい😊
あ)わ〜い✨️
ここもチングルマがいっぱい✨️
73
6/28 17:51
あ)わ〜い✨️
ここもチングルマがいっぱい✨️
あ)チングルマの中から
ニョキっと元気なヒナザクラ🌸
56
6/28 17:53
あ)チングルマの中から
ニョキっと元気なヒナザクラ🌸
あ)わ〜い!やったね♫
今日はフライングポーズする
ところがなかったので😅
77
6/28 17:56
あ)わ〜い!やったね♫
今日はフライングポーズする
ところがなかったので😅
w)コレ!コレ!
あ)お目当てのワタスゲも
出てきたよ〜😊
53
6/28 17:59
w)コレ!コレ!
あ)お目当てのワタスゲも
出てきたよ〜😊
w)ほわほわだね〜😊
あ)だね〜😊
64
6/28 18:03
w)ほわほわだね〜😊
あ)だね〜😊
あ)こんなに咲いてるとは
思わなかった😊
w)期待以上だねー♪
44
6/28 18:01
あ)こんなに咲いてるとは
思わなかった😊
w)期待以上だねー♪
ワタスゲ(綿菅)
別名スズメノケヤリ
あ)雀が毛槍をもつの?
想像したらカワイイ😍
56
6/28 18:06
ワタスゲ(綿菅)
別名スズメノケヤリ
あ)雀が毛槍をもつの?
想像したらカワイイ😍
w)夕日を受けるワタスゲ
あ)キレイだね〜😊
74
6/28 18:12
w)夕日を受けるワタスゲ
あ)キレイだね〜😊
w)池塘が点在してるよ
あ)しかも青空✨✨
59
6/28 18:13
w)池塘が点在してるよ
あ)しかも青空✨✨
w)池塘の周りに水芭蕉が😊
あ)水芭蕉まで😍!!
49
6/28 18:16
w)池塘の周りに水芭蕉が😊
あ)水芭蕉まで😍!!
w)池塘に映る水芭蕉✨
あ)ココは天国ですか〜😍
80
6/28 18:11
w)池塘に映る水芭蕉✨
あ)ココは天国ですか〜😍
w)素晴らしい景色だね〜
あ)こんなにイイとことは!!
ビックリの八幡平😳
一気にお気に入り百名山に♫
87
6/28 18:18
w)素晴らしい景色だね〜
あ)こんなにイイとことは!!
ビックリの八幡平😳
一気にお気に入り百名山に♫
w)夕日に向かって
マリオジャンプ〜💨
あ)八幡平貸し切りやで〜
121
6/28 18:22
w)夕日に向かって
マリオジャンプ〜💨
あ)八幡平貸し切りやで〜
w)池塘に映り込む2つの太陽✨
あ)キレイやなぁ〜♡
72
6/28 18:29
w)池塘に映り込む2つの太陽✨
あ)キレイやなぁ〜♡
あ)ワタスゲとウッドさん♫
w)撮っててくれたのね😊
100
6/28 18:25
あ)ワタスゲとウッドさん♫
w)撮っててくれたのね😊
あ)ここも想像以上にお花畑😊
w)まるで天国のよう✨
先週の熱中症地獄がウソみたい
66
6/28 18:29
あ)ここも想像以上にお花畑😊
w)まるで天国のよう✨
先週の熱中症地獄がウソみたい
池塘に映り込む太陽が美しい✨️
81
6/28 18:30
池塘に映り込む太陽が美しい✨️
あ)チングルマでいっぱいで
テンション上がりまくりだね〜✨️
w)サクッと山頂行って下山するつもりが
完全に予想外の展開😅
74
6/28 18:36
あ)チングルマでいっぱいで
テンション上がりまくりだね〜✨️
w)サクッと山頂行って下山するつもりが
完全に予想外の展開😅
あ)水芭蕉もとてもフレッシュ
w)今年はじめてかも?
66
6/28 18:38
あ)水芭蕉もとてもフレッシュ
w)今年はじめてかも?
w)ずっと見てられるわ〜✨️
あ)ギリギリまでねばるで(笑)
93
6/28 18:38
w)ずっと見てられるわ〜✨️
あ)ギリギリまでねばるで(笑)
コレ!本日のヒナザクラ
わたしのお気に入り✨
あ)サクラソウってこんな花
全体像がよくわかる
60
6/28 18:39
コレ!本日のヒナザクラ
わたしのお気に入り✨
あ)サクラソウってこんな花
全体像がよくわかる
w)日が長いおかげで
7時近くなってもまだまだ明るい
あ)日の出は早いしお得やね
82
6/28 18:40
w)日が長いおかげで
7時近くなってもまだまだ明るい
あ)日の出は早いしお得やね
w)八幡沼と幻想的な太陽✨✨
あ)神秘的な風景だね
71
6/28 18:42
w)八幡沼と幻想的な太陽✨✨
あ)神秘的な風景だね
w)シラネアオイが
ここもいっぱい咲いてるね
あ)帰り道も飽きません♫
60
6/28 18:49
w)シラネアオイが
ここもいっぱい咲いてるね
あ)帰り道も飽きません♫
w)サンセットの風景まで
存分に楽しめたね😊
あ)八幡沼をぐるっと周りました♪
55
6/28 18:49
w)サンセットの風景まで
存分に楽しめたね😊
あ)八幡沼をぐるっと周りました♪
あ)ココにもサンカヨウ!!
w)昨日はクリスタルサンカヨウ祭りだったみたい
68
6/28 18:50
あ)ココにもサンカヨウ!!
w)昨日はクリスタルサンカヨウ祭りだったみたい
w)うっすらクリスタルの名残が✨
あ)フレッシュで綺麗です♡
毎年楽しみにしてる花だよね♪
70
6/28 18:51
w)うっすらクリスタルの名残が✨
あ)フレッシュで綺麗です♡
毎年楽しみにしてる花だよね♪
イワナシ(岩梨)
あ)実が美味しいんだって!
いつか食べてみたい〜😋
w)毎回、言ってるよね(笑)
60
6/28 18:52
イワナシ(岩梨)
あ)実が美味しいんだって!
いつか食べてみたい〜😋
w)毎回、言ってるよね(笑)
ハクサンボウフウ(白山防風)
あ)根が風邪薬になるから「防風」
w)まさに夏って感じの花だよね
48
6/28 18:59
ハクサンボウフウ(白山防風)
あ)根が風邪薬になるから「防風」
w)まさに夏って感じの花だよね
w)下山してみると県境の標識😊
あ)秋田と岩手の境目に立つ!
62
6/28 19:05
w)下山してみると県境の標識😊
あ)秋田と岩手の境目に立つ!
w)下山メシとお風呂は
盛岡の「喜盛の湯」へ😊
あ)地元民に人気のスーパー銭湯
たくさん種類があって楽しい♪
w)休み処もあるからイイね
50
6/28 22:56
w)下山メシとお風呂は
盛岡の「喜盛の湯」へ😊
あ)地元民に人気のスーパー銭湯
たくさん種類があって楽しい♪
w)休み処もあるからイイね
あ)山でカラダが冷えたので
海老天味噌煮込みうどん😋
うま~♡汁は全部飲み干す!
88
6/28 21:22
あ)山でカラダが冷えたので
海老天味噌煮込みうどん😋
うま~♡汁は全部飲み干す!
w)盛岡といえば冷麺でしょ♫
透き通るあっさりしたスープにお酢をたっぷりいれて、麺もコシがあって美味しかった〜😋
あ)安全運転で帰りま〜す🚗💨
95
6/28 21:24
w)盛岡といえば冷麺でしょ♫
透き通るあっさりしたスープにお酢をたっぷりいれて、麺もコシがあって美味しかった〜😋
あ)安全運転で帰りま〜す🚗💨
秋田駒一日違いでしたね〜!
誰が名づけたかムーミン谷のチングルマのお花畑素晴らしいですよね〜!
今回自分は国見温泉側から登りましたが八合目から登ればサンカヨウ咲いていたんですね。
しかも濡れてシースルーのサンカヨウ!素晴らしいですね〜✨
そして秋田駒だけではなく八幡平も
自分も秋に三ツ石山の紅葉を見に行ってからのついでという感じで登っていましたがこのお花の時期はやはり百名山というだけあってやはり素晴らしい山なんですね。
しかも夕暮れ時も夕日もあり本当美しい景色写真でも伝わって来ました。
東京からでも遠いですが大阪からだともっと遠いですよね〜
でも遠路遥々行った甲斐ありましたね!
喜盛の湯!僕も遠征時行きますが湯の種類もいっぱいあって食事も美味しくて良いですよね
まんゆ〜
コメントありがとうございます!
秋田駒1日違いでしたか〜!
まんゆ〜さんのムーミン谷のレコ、よく覚えていたので、もしかしたらお会いできるかな〜ってウッドさんと話してたんですよ。やはり、来られてたんですね♪
マイカー規制もあるので国見温泉側から登る案も考えたのですが、長い樹林帯歩きなので熱中症が心配で八号目からにしました。わたし達はサンカヨウが見られましたが、紅白のイチヤクソウも見て見たかったな〜。
八幡平は秋田駒よりは季節がゆっくり進んでいるようで、いろんな花が咲きたてフレッシュでした。夕方なので見落とした花もありますが、それでも種類が多かったです。ついでだなんて、申し訳ないくらい魅力満載でノックアウトされちゃいました♡三ツ石山の紅葉も素晴らしいですよね。去年、行きたかった山です。八幡平とセットでまた行ってみたいです。
まんゆ〜さんといえば「おみやのお酒」今回、時間なくて買いに行けなかった(情報不足でわからなかった)ので、次はまんゆ〜さんのレコでしっかり予習します😊
アヤチャン
やはり今年も来られていたのですね!日曜日の方でしたか〜
この日のムーミン谷はちょっとガスってしまって、イメージしていた青空にお花畑とはいきませんでしたが、それでもこの谷の雰囲気はまさに噂通りの天国感ある楽園のようなところでした😊
まんゆ〜さんは晴れのタイミングで見れたようで羨ましいです。
今回はあやちゃんが仕事なので日帰り東北(笑)でした😅
天気が悪かったのでもしかしたらシースルーサンカヨウがあるかもという目で見ていたら
まさに1輪だけありました!ラッキーでしたよ😊
八幡平は本当に期待していなかっただけにビックリの花数とチングルマ畑でした💦
いい時期に行けて良かったです😊
東京からだと近いのでよいですね〜。僕らの半分の時間で行けるのでは😅
喜盛の湯は適当に見つけて行ったのですが、まんゆ〜さんも利用されていたのですね😊
一日違いで惜しかったですね💦
ご安全に!
149枚目、168枚目そして130枚目ですね🤩
今回の素敵な写真が盛り沢山で、朝から仕事もしないで、じっくり拝見して癒やされました🤗
アヤ🐱さん 八幡平、大人気のお山ですよ🙄
昨年も米沢へ帰省した際に、八幡平にも足を伸ばしてみましたが、駐車場への道中が大渋滞で1時間待ちましたが、辿り着けそうにないので諦めて帰りました😨
深田久弥先生は、小説の中で「奇湯蒸ノ湯」「高原逍遥」の紹介して、厳冬期の1月 花輪線の小豆沢からスキーシールで登った と記されています。現在の八幡平駅です。ここから登れば当然、登りごたえもあったので、百名山に選定されたのかと思います。
余談でした。次回もレコも楽しみです😍
コメントありがとうございます!
わたしのコトバ足らずですよね(笑)
ドラゴンアイ人気で観光客が殺到して大渋滞するのは知っていました。その人たちは山頂まで行くのかしら?と。登山としては物足りないないのかも。行くなら森吉山のスノモンとセットで雪の時か、ワタスゲがふわふわの時がイイかな〜と思っていました。
そんなわたしの先入観から、まさかこんなにチングルマが素晴らしいとは思わず。貸し切りの空間で沈む夕陽とチングルマ畑。ほわほわ〜のワタスゲを眺めていたら、午前中のムーミン谷より感動していたのです🥹
こんな「裏切り」なら、大歓迎ですね。
八幡平はとても素晴らしかったです😊まさかあんなに花がたくさんあって、あんなに広い湿原があるなんて全く想像外でした。どうしても短いコースとドラゴンアイのイメージが強くて、実はあまり調べもせずほとんどピークハントの予定で登りました。序盤から花が多くて、沼や池塘に素晴らしい湿原の木道、ワタスゲや水芭蕉も楽しめて予定時間を大きく過ぎていました。そこにこのチングルマの花畑💦ビックリしましたよ💦夕方から行ったので誰もいませんでしたが、コアタイムに行っていたら人が多かったのかもしれませんね。駐車場渋滞が起こるぐらい人気なんですね💦
なるほど、深田久弥先生は下から登られていたのですね。しかも1月の時期に。
石碑の言葉も考えるとどんなルートで登られたのか気になりました。
私も6/28(土)に秋田駒ヶ岳に遠征しており、阿弥陀池避難小屋の辺りでどうやらニアミスしているようです!しかしながら自分は青空にも恵まれず、広大な景色も望めず、白いコマクサを見つけることも出来ず仕舞い…😭
それだけにお二人の今回のレコに見入ってしまいました。素敵なレコをありがとうございました🙇♂️
いつもお二人の行動力には感服するばかりです!これからのレコも楽しみにしています。
この度の大遠征、本当にお疲れさまでした‼︎
コメントありがとうございます!
同じ日に、秋田駒ケ岳に登られてたんですね。この日は昼から晴れ予報になってました。新道コースから登るか、シャクナゲコースから登るかとても迷ったのですが、男女岳での展望を期待して先にシャクナゲコースからムーミン谷に行きました。
大焼砂を歩いてると、強風が吹き荒れていて一瞬ガスがはけると青空。このときに山頂にいれば、展望も見られたのかな。ムーミン谷の写真も、そんな一瞬を見逃さずにウッドさんが撮ってくれました。おかげで、みなさんの倍の時間かかりました。日が暮れなくてよかったです(笑)
いつもレコを見ていただきありがとうございます。コレからもよろしくお願いします😊
同じ日に行かれていましたか。昼から晴れる予定だったので大半の方がこの日はすぎさんのように昼過ぎの登頂予定で行動されていたようでした。自分たちは後から八幡平の予定もあったので、朝から登りましたが、序盤は結構晴れ間が出て期待しました。結局は時間が進むに連れガスが発生。外界は確かに晴れていましたが、8合目から上は暴風の割に1日ガスが抜けない状況が続いたようですね💦
白いコマクサも実は爆風の中で撮影したもので、なかなか大変でした😅
ムーミン谷もガス抜けを狙っての撮影だったので時間がかかり、あやちゃんには怒られながら写真撮ってましたが、せっかく憧れの場所に来て写真撮れないのは悔いが残ると思い頑張りました💦
次の日は大快晴でなんだかな〜😅と思いましたが花の良いタイミングで行けたので良かったです😊
いつも見ていただいているのですね。ありがとうございます😊
しっかり堪能させて頂きましたわ😅
しかし お二人のフットワークだと 日本が小さ過ぎるのでは⁉️ 😵
コメントありがとうございます😊
弾丸遠征でしたが、楽しかったです♪
2人で交代しながら運転するので、陸続きならあちこち走りまわれそうです。
休みがたっぷりあれば、
海もクルマで渡るんだけどな〜😆
2週連続で片道12時間の運転でしたが、このタイミングを外すともう今年はチングルマの花畑は見れないと思いこれにかけました😊
長年の憧れの地だったのでムリしてでも行けて良かったですよ😊
運転の距離の感覚は完全に麻痺してしまってますw
こんにちは♪
ムーミン谷のチングルマのレコがあちこちで上がっていたので
もしかすると行かれているかな?
と思ってましたが、まさか弾丸日帰りでしかも八幡平まで
秋田駒は有名ですが、八幡平のお花の多さに驚きました。
ヒナザクラがこんなにたくさんとは!
シラネアオイにサンカヨウもあるんですね。
ハクサンチドリも花がキレイ!
ヒナザクラは一度見てみたいと思っていましたが、ここならサクッといけそう
いつか行ってみたいと思います。
毎度の長距離移動、お疲れ様でした。
毎年この時期になるとムーミン谷のレコがたくさん上がって、毎年羨ましく思っていましたが
今年はついに行ってくることができました😊
先週東北に行ったところでしたが、憧れの秋田駒ケ岳の花畑を見るにはこのタイミングは外せない💦しっかり百名山もピークハントしてきましたよ。
土日で行ければもっとゆっくりできてたのですが、今回はあやちゃんが日曜日仕事だったので
東北土曜日日帰りダブルとなりました😁
日が長い季節だからできる技ですね😊
八幡平は本当に花の多さに驚きました。石畳の両側に花壇のように咲いるし、湿原のチングルマも完全に予想外でした。特に今年はドラゴンアイが不出来で天気もずっと良くなかったので最近の情報が少なかったんですよ💦全てがフレッシュで、ヒナザクラも湿原に大量に広がっていてビックリしました💦
八幡平はこの季節に行くのが一番見どころがたくさんあるかもです😊
おこんばんは〜🌠
コメントありがとうございます😊
ムーミン谷のチングルマ見てきました!とても可愛かったのですが、ムーミンとミーのぬいぐるみを持って行かなかったのが心残りです😆
八幡平は、期待してなかったことを謝りたいくらい素晴らしかったです。夕暮れで見落とした花もあるのですが、それでもすごい数でした。ヒナザクラも秋田駒より、花が元気でキレイ。手入れして肥料でも与えてるのかと思うほど、ひとつひとつの花のクオリティが高かったです。
ぜひ、お花の時期にどうぞ♡オススメです😊
秋田駒ヶ岳は私は登ったことがありません。あのチングルマの大群落はよく山岳雑誌の写真でみますが、やはりスケールが大きいのですね。
八幡平は私はゴールデンウィーク(ドラゴンアイの時期)に行ったのですが、やはり夏は高山植物の量が膨大そうですね。私の中では八幡平は大台ヶ原と尾瀬を融合させた印象です(かなり乱暴)。
百名山もコンプリートが近くなりましたね。私は少し出遅れてますが、ようやく今月から中部地方の夏山に行こうとしてます。それではまた。
確かに飛行機で海外なら結構な遠くの場所に行けてしまう時間ですよね(笑)
2〜3時間おきに運転を交代するので、その都度リセットされてあまり疲れないのですよ。
連続ドラマもたくさん見れますしね😁
秋田駒ケ岳のムーミン谷はチングルマ畑の代表というか代名詞という存在だったので
一度はこの季節に行ってみたかったのです。花好きには特に憧れの聖地的存在ですしね。
本当は青空の下で観光ポスターのような写真を撮りたかったのですが、今回はガスに見舞われてしまいました、またいつか晴れた風景を見に行くという目的ができました。
八幡平は大台ケ原と尾瀬の融合的存在というのは納得ですね!
まさにそんな感じがしました😊
伊賀さんもようやく夏山に行かれるのですね😊
楽しんでくださいね😊
おはようございます😊
コメントありがとうございます!
確かに!外国の方が近いですねー(笑)
秋田駒ケ岳といえば、ムーミン谷のチングルマ♪
花好きなら、一度は見てみたい景色ですよね。この日もたくさんの方々が訪れていました。贅沢ですが、次は平日の晴れの日に行ってみたいです。
八幡平は、ドラゴンアイで大人気で、外国の観光客も殺到する人気スポットのイメージが強いですが、わたしは冬の樹氷シーズンに行ってみたいと前々から思っていました。今回、花の季節にきてみて、裏切られた気分です。こんなに素晴らしいだなんて〜!駐車場から30分ほどで山頂(展望台)に行けて、しかも素晴らしい高層湿原が広がっている。会津駒ヶ岳や、巻機山、苗場山で見た世界がこんなお手軽に味わえるなんて。伊賀ちゃんさんが娘ちゃんと楽しく散歩している絵が思い浮かびました😊
伊賀ちゃんさんの夏山はじめは、中部地方ですか。お花の多いあの山かな〜?楽しんでくださいね😊
これ使わせていただきます😆笑
チングル祭り!いい響きですよねw😅
今回の秋田駒ケ岳はriepicoさんのレコに憧れて行ってきたようなものです😊
自分たちも同じようにガスったので、次に行くときは晴れを狙いたいです。
おはようございます😊
コメントありがとうございます!
あ!ちんぐるまつり〜(笑)
riepicoさんに言われるまで気がつかなかった!
自分ではチングルマ祭りって書いたつもりだったんだけど、狙ってたことにします😆
riepicoさんのムーミン谷のレコ、衝撃的だったの覚えてます。あの時は、飛行機じゃないと行けないと思っていましたが、行けました!!
いやいや、自分はタイトルから狙ってコピー作ったんやけど😅
気がついて無かったんや笑
チングルマ満開の秋田駒、素敵すぎる〜♡
私も憧れのお山なのでいつか行ってみたいと温め中( ´艸`)
それにしても、、、秋田県までドライブ。。。それもすごいわ〜笑
岩手山、、、目の前に見えるのに残念過ぎるよね。涙。
行ける時が来たら迷わずゴーやね笑
秋田駒ケ岳のチングルマは憧れですよね〜😊
ムーミン谷はイメージ通り、スケールがあって素敵な場所でしたよ。
あの立体的な地形がとても良いです😊
車で大移動については、ゆっきーさんたちの方が凄いのでは😅w
岩手山は同じようにまだだったのですね!!仲間だ〜w
百名山を目指す身としては、本当に早く登れるようになってほしいですね💦
おはようございます😊
コメントありがとうございます!
ムーミン谷のチングルマ!期待を裏切らない素晴らしさでした。ゆっきーさんも大興奮だと思いますよ〜♡大雪山の裾合平とは、また違った素晴らしさでしたよ😊
国見温泉側なら、マイカー規制もなくてガッツリ歩けますし、また違ったお花も咲きます。この時期の八幡平もスッバラシイので、ぜひセットでオススメします♪ほわほわ〜のワタスゲもカワイイです😍
岩手山、いつか絶対行きたいですね。ラストが岩手山になったりして〜(笑)
チングルマの群生は撮り応えありますね🎵
湿原の木道歩きっていいな〜 行くまでが大変な場所も多いけど八幡平は「楽な日本百名山」の5本の指に入っていたかな?? まあ、ルート取りにも寄るんだろうけど。
サンカヨウが見られたんですね。今年も鉢伏を見逃した…ってあとから気づいちゃいました(^ω^)
女王 コマクサ登場だ! いいね〜 それもまた撮ったことが無い!
アカモノってイワハゼって言うんだ〜 なんて今更惚けたことが頭に浮かびましたが「ナツハゼ」と勘違いしていることに気が付き苦笑い(^ω^)
高御位山行った時に調べたのが頭に残って「実が食べられる」のもあったけど、比良の烏谷山のレコではアカモノの実の話を書いているんですよね。ほんと最近ボケてます(^ω^) ってまた勝手話をしてしまった…
コケモモもあったんですね🎵 よく似ている ツルコケモモがクランベリーってことを最近知りました。ジュースは飲んだことがあるんだけどね。
ヤマモモは落ちてなかったのかな〜 ヤマレコでいっぱい拾っておられるのを見かけたんだけど、関東以南にしか自生しないんだってね。
なんか、食べられる実の話ばっかりしているな… これも菜園病か??
「強風とガスでめちゃくちゃ寒い」とか「カラダが冷えたので 海老天味噌煮込みうどん」とかのくだりはホント羨ましいな〜 帰って来られて関西の暑さには閉口されたんじゃないかな??
お花畑を歩かれて気持ちいい山旅でしたね。サンセットも凄く綺麗でした。
コメントありがとうございます!
高層湿原の木道歩きは、わたしも大好きです♪高層湿原は、尾瀬ヶ原に会津駒ヶ岳、巻機山、苗場山などが有名ですが、八幡平は駐車場から30分でこの絶景を歩けるので、人気なんですね。あまり注目してなくて…本当にごめん!八幡平に謝りたいです!夕陽のチングルマとワタスゲがすごくキレイで感動しました✨✨
チングルマだけでなく、サンカヨウもコマクサもたっぷり見てきましたよー
秋田駒は8合目駐車場が標高1300mで八幡平は標高1540mからスタートなので、ガスって風があると本当に寒いです🥶あのガスがドライアイスみたいに冷たいんですよ。でもガスが抜けて太陽がでるとすごく暑い🥵太陽って偉大ですね〜
わたしは結構、山で見つけた食べられる実はよく味見してます♡ウッドさんは一切食べません。ヤマモモは関西では山でよくなってますよね。サルナシがキウイみたいな味でいちばん好きです😋
チングルマの群生は一番タイミングの良い週末に行けたので良かったのですが、ガスってしまいました💦
青空に山々の風景と谷いっぱいのチングルマの絵を撮りたかったですがそれは叶わず💦
またの持ち越しとなりました。翌日は晴れたようで悔しい思いです😆
八幡平はもう近場の〇〇湿原とかを一周する程度の規模に思っていてあまり調べもせずに行ったのですが
とんでもない風景が待っていました💦さすがは百名山という感じで脱帽でしたよ。
サンカヨウは同じく近場でのタイミングを外してしまい見れずじまいでしたが、まさかの秋田駒ケ岳でシースルーとであうとはラッキーでした😊コマクサも見れましたよ😊
うちはコケモモにブルーベリーにジューンベリー、ラズベリーと庭に成ってますが
あんまり好きじゃなくてブルーベリー以外食べません😅
あやちゃんは野生児🐵なのでその辺の実をすぐ食べますが自分は食べませんよ
ヤマモモの実は小さい頃よく取って食べてました。昔、近くに大きなヤマモモの木があって、弟がよじ登って採ってた時に枝が折れて落ちて骨折💦そこから何故か食べなくなりました😅
今回の秋田駒ケ岳は本当に午前中は爆風で寒かったです💦
熱中症対策をしていったのに全くの無駄でした😅むしろ寒くてもう一枚服がほしいくらいでしたよ💦
ただ、バスで8合目から下界に降りた途端、めちゃくちゃ暑くて💦やはり山の上だけだったようです。
八幡平のサンセットは計画になく、たまたまだったので、より感動しましたよ😊
チングルマはわかりますよ〜ふふ、珍しくww
折立〜太郎平の間に大量に咲いてた記憶☆
92座目おめでとうございます♪順調に引き離されとるな…
しかしアレですね、お二人にしては珍しく八幡平に関しては割と扱いが淡泊というかサラっと流してる感というか、まぁわからんではないんですけどね、我々も八幡平はダブルヘッダーの2座目に登ってるんでw
でもいい時間帯に行かれましたね、160枚目からの写真のライティング、すごく好きですよ☆
てかそうか、岩手山噴火警戒レベル2なんですね今。
この距離で何故登らなかったのかと一瞬疑問に思っちゃいましたけどそりゃ無理だわ(;'∀')
火山活動でロックかかっちゃってるとこほんとに厄介ですよね〜いつ再開するかわからんし。
ちなみに盛岡冷麺大好物です♪
うちの実家は30年も前から、そうめんよりも、冷やし中華よりも、盛岡冷麺率が高い(長野県なのに)というちょっと特殊な家だったのでw
私の中では学生時代に一番食べたソウルフードです(長野県民なのにw)
あっきーさんたちのスピードだと、きっと足元に咲いている小さな花など目に入ってこないでしょうけど
チングルマの群生はさすがに目に留まるでしょう😊
折立〜太郎平の花壇みたいな道😊あの周辺も咲きますよね〜
百名山は1座ずつ大事に登ってますよ😊でも岩手山が登れていたら八幡平、岩手山、早池峰山の3連をやってたと思います。この2座セットとはならなかったでしょうね。
八幡平はどうしてもメジャーな秋田駒ケ岳のレコに負けてしまいますよね。しかしこれでも見どころも沢山ありましたし、花もたくさんあったので、景色的にはこっちが上でした。夕方に行ったのがやはり大きいです。
岩手山は本当に厄介です。あまりに長ければ浅間山のように外輪山でも登ったことにしてくれないかなーとか思ってしまいます。
盛岡冷麺派のご家庭でしたか!珍しいですねw長野なのにw
小さい頃は冷やし中華しか知らなかったですよ
冷たい出汁にキムチがたまらんですよね〜😊
こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊
チングルマ可愛いですよね〜!確かに、太郎平に向かう道に咲いてました。雲の平で見たのも感動しましたが、ムーミン谷に咲く様子はメルヘンでさらに可愛かったですよ♪
八幡平は短時間で登れるので、どこかとセットにしたり1日の2座目にサッと登るイメージ。ドラゴンアイの時期は、観光客でめちゃ混みのニュースを見るので、樹氷シーズンに森吉山とセットがいいかな〜とか思ってました。花のシーズンは他にも行きたい山がたくさんあるし…。
そんなわたしの期待を裏切るポテンシャルの高さで八幡平は待ってました。だ〜れもいない湿原に広がるチングルマ畑と夕陽。さすが百名山だな〜と感動しました✨✨秋田駒のガスガスの思い出は一気にどこかにいっちゃいました(笑)
あっきーさんも盛岡冷麺大好物ですか!
ほんとは行きたいお店が何軒かあったんですが、盛岡駅周辺の店は、駐車場がないんですよね(駅だから当たり前ですが)土曜日の夜はタイムズも満車ばかり💦大通りを何度もぐるぐる周りました(笑)
あきらめてスーパー銭湯に行ったんですけど、ココ、料理の評判がよくて美味しかったです。もちっとしてコシがある麺、スープもさっぱりしてて。大満足でした😋
花の季節に晴れの日狙いでの速攻登山はさすがです。
でも、さすがに前後夜行ドライブではないですよね。
私も今週、八幡平を歩いてきましたが、東京からでも車で行くには遠くて新幹線利用でした。
八幡平は何度か来たことがありますが、手軽すぎて山としては確かに物足りないですよね。
なので、今回は八幡平のマイナールートを2日間歩いて、静かで奥深い山らしい八幡平を堪能しました。
(レコはまだ上げてませんが)
私も撮った見覚えのある花が、ウッドさんならこんな風に撮れるんだと大変参考になりました。
今週に八幡平行かれてたのですか!
今週はあやちゃんが日曜日仕事だったため、土曜日に2座登りました。
山自体は日帰りですが、片道12時間かかるので、行きは前日の朝から運転して早めに現地入りしてます。帰りは22時頃出て13時ごろ到着。あやちゃんはそのまま仕事に行きましたよ😅💦
自分も何度かそのまま出勤やってます笑
逆に八幡平は短いルートがあったから2座セットにできて良かったです😊
shigetoshiさんは下から?2日間かけて?そのようなルートがあるのですね😊
同じ花を撮ってましたか!どんなふうに撮られたのか自分も見てみたいです😊
コメントありがとうございます😊
仕事が深夜に終わるので、風呂入ったら寝ずに出発しましたが、コレは深夜割目的だったから。丸一日を移動日に当てられたので、交代で寝たり、のんびりグルメや買い物を楽しみなかまら移動できました♪夕方には現地に着いてたので、朝までゆっくりできました。
2座登っても距離や標高差もつらくなくて、疲れが残らなくて楽しかったです。流石に帰りは、温泉と食事をすると睡魔が襲ってきましたが(笑)わたしはどこでもすぐ眠れるので、わりと大丈夫なんですよ🙆
shigetoshiさんが八幡平をどのようなルートで歩かれたのか興味があります。レコ楽しみにしています😊
シャクナゲコースから焼森で前後して歩き、少しお話させて頂いた者です。同じ時間に歩いていたとは思えない素敵な写真の数々😍に感動しました❣️地元の山をこんなに素敵に撮って頂き嬉しいです。
紅葉シーズンも良いので、是非素敵な写真を撮りに秋田にいらして下さいね😊
シャクナゲコースで後ろから来られた女性の方ですね。地元の方と言っておられましたね😊
こんな素敵な場所にいつでも来れるのが羨ましすぎます😊
あの時は次から次と素敵な花が現れるので、自分は撮ってばかりでなかなか進まず💦
namerachofさんはサクッと先に進まれていきましたね。
朝は爆風とガスでどうなるかと思いましたが、憧れのムーミン谷のお花畑も見れましたし良かったです😊
本当は定番の男岳や馬の背バックのチングルマ写真を撮るのが夢だったのですが、この日は叶わず💦
いつになるかわかりませんがまたの機会にチャレンジしたいです😊
紅葉シーズンも有名な場所ですよね😊秋もいつか行ってみたいと思ってます😊
写真お褒めいただきありがとうございます😊
コメントありがとうございます😊
「わたしはいつでも来れるから、思う存分楽しんでくださいね」って、お声かけいただいたのがとても嬉しかったです。ムーミン谷では青空待ちでめっちゃ長い時間粘りましたが、無事に日が暮れる前に下山して、八幡平で日が暮れましたよ(笑)
この日はガスで展望が今ひとつだったので、絶対再訪したいです。紅葉シーズンも楽しみです😊
遠征先が同じ日でしたか。
遠路、お疲れ様でした。
チングルマ満開でしたね。よい所でした。
まさかまさかとは思って、恐る恐る前回(野坂岳)コメントしてみましたが狙いは同じだったのですね?
阿弥陀避難小屋〜男女岳付近で、登り下り(俺)ですれ違ったかどうかのタイミングだったようです。
ゴープロをショルダーに装着して歩いていました。
午後からの晴れを期待していましたが、早い時間の方が良かったようですね。
写真が綺麗。すごく良いです。
ヤマレコ代表の秋田駒の記録ですね。
絶対に消さないようにと思いました。
ムーミン谷は意識して(いつも遅い出発)晴れ予報の午後に歩きましたがガスガスで全容を見通せませんでした。
それでもチングルマが一斉に風に小さく揺られている姿が良く見えました。
旭岳のチングルマの紅葉の事を考えると、再訪できるものなら次は秋に行ってみたい。
初夏と秋魅力の名山ですね。
んー。でも俺は遠くてしばらくは考えらない。
お二人さん、再訪できると良いですね。
同じ日に秋田駒ケ岳でしたか!野坂岳の時に言っていた断念した遠征地は佐渡ヶ島でした。
毎年秋田駒ケ岳は狙っていたのですが、今回はうまく合わせることができ行くことができましたよ😊
花のタイミングはバッチリでしたね😊しかし、運悪くガスってしまい青空のムーミン谷を逃してしまいました。
翌日のレコが皆さん晴れのきれいな写真だったのでちょっと悔しいですよね💦😅
撮った写真を全て見返してみると、ちょうど小屋の横のチングルマを撮影している時に男女岳を下りてこられたようです。惜しかったですね💦ご一緒してのフライングポーズを撮りそこねました(笑)
この日は午前中は少し晴れていたんですよ。予報とは真逆で昼に近づくにつれガスが酷くなっていきましたね。
8合目から上だけが天気悪かったようです💦
ところで、自分たちは朝6時の始発便で8合目まで行きましたが、
2時間後のアルパこまくさPでのバス列や車の数がヤバいことになってますね💦
朝は最盛期なのに空いてるな〜と思ってたんですけど。やはり少し後だと大混雑になるのですね😅
下山後も路駐が下のペンション街まで続いていて、大人気ぶりにビックリしました💦
ココの秋の状況もかなり見応えがあるみたいなので行ってみたいですが、関西からはなかなか遠すぎますよね😅
同じ日に、シャクナゲコースで途中までご一緒した方が京都から遠征に来られてた方でした。お花好きの方でしたが、その方がvegaさんならよかったのに😆
野坂岳のときは、岐阜の籾糠山と天生湿原に行く予定だったのに、今季は林道が開通しないとのことであきめました。佐渡のオオシマカンゾウは5月末でキャンセルになった時点でお休みのタイミングが合わす、早々に諦めてました😭
秋田駒ヶ岳と八幡平、大朝日岳は同時進行で計画していて、残雪や花の咲き具合でいつ行くか決めようと思っていました。
秋田駒ケ岳は、vegaさんもおっしゃるように、1週早く行った方がよかったと思いましたが、それだと八幡平にはあんなにチングルマは咲いてなかったと思うので、よいタイミングだったかな〜。日曜日が仕事でなければ、もう少しゆっくりできたかなと思いますが、贅沢は言ってられません。
シャクナゲコースから行くか、新道から行くか迷ったのですが、昼から晴れ予報と言うので山頂での展望を期待して先にムーミン谷に行ったのですが、山頂はガスガスでしたね💦ムーミン谷で粘りに粘って、一瞬の青空を狙いました。憧れのムーミン谷でしたので大満足ですが、今年でなくてもいいから秋に再訪したいと思っています😊
弾丸秋田、すごいですねー。お二人の行動力、いつもながら感動しています。
私も今、秋田に向けてひとり旅、楽々気長にフェリー移動中⛴️
船内で情報招集していたら 私が欲しかった秋田駒ヶ岳と八幡平のアヤちゃんとウッドさんのレポを発見、見入ってしまいました。
アヤちゃん達のように 沢山のお花見つけられるかどうかわかりませんが参考にさせ頂きます。
お疲れ様でしたー⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
自分たちのレポを見つけていただきありがとうございます😊
参考になるかわかりませんが位置情報等参考にしてください😊
なんと、フェリー移動で秋田へ一人旅ですか!よいですね〜😊
僕らは弾丸日帰り2座で、飛んで返ってきた感じでしたが、憧れの花畑を見ることができて良かったです😊できればもう少しゆっくりしたかったですが😅
秋田のお山、ゆっくりと観光も含め楽しんでくださいね😊
そして、いつものインスタの美しいお写真も楽しみにしています😊
コメントありがとうございます!
フェリーひとり旅、いいですね〜
わたし達のレコがお役に立てると嬉しいです。今頃の秋田駒ヶ岳や八幡平は、コバイケイソウやニッコウキスゲが主役でしょうか
わたしが日曜日の夕方から勤務が入っていたので、あまりゆっくりできませんでした。とちおとめさんは、温泉やきりたんぽ鍋に美味しい日本酒などなど、目一杯楽しんできてください😊
また、インスタやYAMAP楽しみにしています♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する