記録ID: 8352219
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山→仙ノ倉山 〜花は終盤でした〜
2025年06月29日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:06
距離 14.1km
登り 1,289m
下り 1,291m
12:44
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんでした。 登りは松田山ルート、下りは平元新道を使いました。平元新道の方が泥濘が多かったです。 |
| その他周辺情報 | 雪ささ温泉を利用しました。 大人1,000円ですが、山に登ったと申告すると割引されるらしく、受付の方が聞いて下さり申告、200円引きになりました。 内湯と露天のみですが、鉄分を多く含んだ茶色の湯で、いい湯でした。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
|---|
感想
ヤマレコの今人気の山を見ていましたら、突如平標山がランクインしており、皆さんのレコを見てみると花が盛りとなっていましたので、急遽平標山に行くことにしました。
果たして終盤の花が多かったものの、最後に残っていた花もあり、結構楽しむことが出来ました。
一方、空気が霞んでおり遠望が利かず、遠くの山々の景色は望めませんでした。
花と山の両方バッチリとはいきませんでしたが、曇り予報の天候が好転してくれましたし、何事もなく無事下山出来ましたので、楽しく山行を終えることが出来ました。ありがと山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
よし











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する