記録ID: 8357243
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳、宝剣岳絶景のトロルの舌
2025年06月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 522m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 4:59
距離 4.5km
登り 522m
下り 524m
8:25
3分
スタート地点
13:26
天候 | 快晴、午後から山頂付近ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
日時:令和7年6月28日(土)、6月29日(日) ・スケジュール 日時: 6月28日(土) 高速バス行き:新大阪8:39-駒ヶ根13:39 宿泊先:駒ヶ根キャンプセンターテント泊、 もしくは駒ヶ根駅周辺ホテル宿泊 参加者で宿泊先を検討予定 6月29日(日) 切石公園下バス停発7:04-しらび平7:45発、ロープウェイにて千畳敷駅8:30前に到着 行動予定:千畳敷 08:30 → 09:22 乗越浄土→09:25宝剣山荘 →09:39 中岳→09:46 頂上山荘→ 10:06 木曽駒ヶ岳 → 10:13 木曽小屋 →10:24 頂上山荘→ 10:37 中岳→ 10:46 宝剣山荘→ 11:08 宝剣岳→ 11:21 宝剣山荘→11:24 乗越浄土→ 11:54 千畳敷、約5時間の山行(ランチ1時間含む) 帰り:千畳敷ロープウェイ14:00ー駒ヶ根バスターミナル15:00頃着 高速バス帰り:駒ヶ根バスターミナル発16:40ー新大阪21:48着 移動バス内容: 2日間の行程になりますが、バスでのんびり移動 バスの悪天候によるキャンセルは前日まで可能 高速バス、路線バス、ロープウェイ:合計13,000 円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、観光ハイキングとして楽しめると思う。 |
その他周辺情報 | 温泉は菅の台バスセンター近くに数件あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインウェア、ヘッドライト
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
バス🚌の信州山行、サークルメンバーと二日間に渡って、のんびりと。
木曽駒ヶ岳(2956m)は中央アルプスの最高峰で、今回は宝剣岳(2931m)も登頂。千畳敷カールにはチングルマなど高山植物が堪能でき、6月末は残雪、雪渓が残っていたが、登山道には残雪無し。日本一の高低差を誇るロープウェイは本来30分に一便だが、臨時便が出ていて、並ばずに乗車できた。
ただ、往路の菅の台バス停は自家用車登山客、観光客とさなると考え、宿泊先に駒ヶ根キャンプ場から近い手前のバス停切石公園下から🚌バスに乗車。案の定、早朝の菅の台バスセンターでは大行列ができていた。
また、駒ヶ根キャンプ場コテージに宿泊したが、風呂、ウォシュレット、冷蔵庫、布団などホテル並みの装備で良かった。
下山後のお風呂はこまくさ橋を渡ったこまゆき荘の日帰り温泉に行きました。
木曽駒ヶ岳(2956m)について
中央アルプスの最高峰で、今回は宝剣岳(2931m)も登頂予定。千畳敷カールには多種多様な高山植物が咲き乱れ、花の百名山に選出されています。千畳敷カールまでは日本一の高低差を誇るロープウェイであがるので、かつてはアルピニストしか体験できなかった雲上の世界と大自然の絶景広がる別天地を初心者の方も楽しむことができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する