記録ID: 8357654
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳~虹色に輝く雲と出会う~
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:01
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,232m
- 下り
- 2,232m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:54
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 11:50
距離 12.9km
登り 1,513m
下り 738m
5:22
3分
スタート地点
17:19
2日目
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 11:55
距離 13.3km
登り 719m
下り 1,494m
17:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
麦草峠から丸山までは、けっこう登山道が崩れています。 高見石小屋を過ぎてからは、変化に富んだルートで景色も素晴らしく、多くの登山者がいました。 硫黄岳から赤岳までは、鎖場や梯子が多く、団体の方々や逆ルートの通行者待ち等があるので、少し時間にゆとりを持った方が良さそうです。 よく晴れた気温の高い日でしたが、北はシラビソの木陰で涼しく、南も冷たい爽やかな風が時折吹いて、気持ち良く歩けました。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴:八峰の湯「ヤッホーのゆ」と読むみたいです ¥700 食事もできます。クルミソバ¥1,000 量もたっぷりで美味しかった😊 |
写真
感想
初日、ちょうど天狗岳の山頂にたどり着いた時に、八ヶ岳ブルーの空に浮かんだ雲がキラキラと虹色に輝きだし、山頂にいた人々の歓声があがりました。ほんの1〜2分程度の時間でしたが、彩雲を見たのは初めてだったし、感動的でした!
2日目、天狗岳を下りたあたりから膝が痛みだし、中山から先の下りは痛みを堪えてそっと下りてきたので、ものすごく時間がかかってしまいました。もともと下りは苦手で(だからと言って登りが得意なわけではないが)、コースタイムが遅いのですが、更にとんでもなくスローなペースで降りてくるハメになりましたが、怪我なく無事に下山出来ました。
若い時は、膝が痛くなるとか、股関節が痛くなるとか、自分の身に起きるなんて想像もしなかったけど、歳をとるとはこういうことなんですねぇ😢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する