記録ID: 8377565
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
男体山・太郎山・切込刈込湖・奥白根山(日光湯元温泉から周回)
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:04
- 距離
- 55.0km
- 登り
- 4,094m
- 下り
- 4,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:01
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 12:51
距離 55.0km
登り 4,094m
下り 4,097m
17:51
ゴール地点
天候 | 曇り、雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません |
写真
装備
個人装備 |
エマージェンシー一式・ライト
レインウェア・レイングローブ
ウィンドシェル・アームカバー
補給食・水
ポール
熊鈴
ハッカ水
|
---|
感想
前回は日光駅から霧降高原〜女峰山〜小真名子・大真名子山〜男体山〜いろは坂の周回を楽しんだので、今回は日光湯元温泉〜男体山〜太郎山〜切込・刈込湖〜白根山の花を八の字周回で楽しんできました。
男体山の開門6時に合わせて日光湯元温泉駐車場をスタート。天気は曇りで午後に少し雨が降ると予想。でしたが、男体山の下りで早くもしっかり雨に降られ…、志津小屋でレインウェアを着て少し待機。序盤からの雨で気持ちも滅入り、ちょっともう仕切り直しにして帰ろうかと考えながらゆっくり太郎山へ。
太郎山の下りで雨も止み回復してくるも、笹薮地帯なのでレインの下は脱げず暑い。涸沼で青空になりやっとレインも脱ぎ再スタート。やっぱり晴れると気持ちも一気に上がり、計画通り白根山へ行くことが出来ました。
今日は知り合いにも沢山会えました。男体山ではめいこさん、Kさん、Sさん。白根山では登山道整備中のKさん達。スライドする方達とも何気ない会話をしながら、おかげで楽しい山行が出来ました。
花のほうは、太郎山山頂付近はハクサンシャクナゲが。白根山はコマクサやコケモモ、ヤマオダマキ、シロバナヘビイチゴの花が沢山咲いていました。切込湖付近では初めてショウキランに会えました。
日光100キロ構想。日光駅〜霧降高原〜女峰山〜小真名子山〜大真名子山〜男体山〜太郎山〜切込刈込湖〜白根山〜菅沼〜いろは坂〜日光駅。約90キロを30時間で楽しむ計画。ルート・水問題・ペース配分と計画タイム、時期等を煮詰めて、実行出来ればと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日はお会いできてうれしかったです😃ありがとう!
小太郎?
シャクナゲもりもりだね😍
どうも太郎小太郎はアズマシャクナゲのイメージしかなく、今まで見逃していたよ😵
時期をいろいろと変えて行ってみないとですね😁
ショウキラン!
昔は男体山にも咲いたけど、どういった経緯か、今では見られなくなりました😫
あのピンクは何だろうね?何とも言えない美しさだと思うの😆
そして日光で花と言ったら白根山だよね✨
いい時を見計らって行きたいです😁
今回も超ロングだけど、100キロ構想もしびれるね😆
楽しみにして、応援します!
お疲れさまでした😃
ほんと花はタイミングですよね。1週間でけっこう変わってしまうし、毎年開花時期も微妙に違うし、悩ましい。
ショウキランとか見るからに痛み早そうだから、週末ハイカーはほんと運って感じ。
今度お会いした時にはおすすめの花や時期とか、ゆっくり教えてください。
日光100キロ、暑さにめちゃくちゃ弱いので夏は避けたいけど、涼しくなると日が短くなるしで悩ましいところ。走力ももっとつけないとですけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する