記録ID: 8390462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華岳ー針ノ木岳
2025年07月06日(日) 〜
2025年07月07日(月)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:54
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,710m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 9:31
距離 8.4km
登り 1,403m
下り 297m
| 天候 | 1日目 晴れ時々曇り 2日目 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
扇沢から雪渓手前までは 所々 荒れた箇所はありましたが、特に道迷いもなくクリア。 雪渓では ピンクリボンに沿って登れば問題なし。 大きな割れ目があり家雪解け水がドドーっと流れている所もあるので! |
写真
感想
アイゼン、ピッケルを、持って。
初めはテント泊でと話していたけれど、風が強いとの情報と、思いの外、雪が多く残っているとのことで山小屋泊にしました。
ウインターシーズンはスキーへ行くので 雪には慣れていますが、滑るのとは違い 登りはさておき、下りで 臀部、四頭筋、脛、脹脛 が かなりの筋肉痛になってしまいました。
やっぱり雪山は滑るのが楽しいかも(笑)
下りで若干の膝の違和感が発生しサポーターをつけて下山しました。
蓮華岳 コマクサ岳に名前を変えたら?と思うほどのコマクサ畑で、とても素晴らしかったです。
他にも 色々な種類の花が沢山で心が癒されました。
蓮華岳までの稜線は気持ちよく最高でした。
針ノ木岳 日の出前から登り始め、途中でご来光を拝めました。途中雪渓を横切りながら 振り返れば昨日のぼった蓮華岳が朝日に照らされ美しい!
こちらも可愛いお花たちに出会♪
そして人生初のブロッケン!薄らだったけど見ることが出来、感激でした。
黒部湖は少しみえ立山の壮大さを感じました。
針ノ木から小屋までの途中、物凄い獣臭がしました。正体は分からず…
ゆっくりのんびり、休憩多めで笑ありのとても楽しい山行になり大満足な2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
Chacha
ロボット兵











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する