ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8402462
全員に公開
ハイキング
白山

白山(御前峰リベンジ編)

2025年07月11日(金) 〜 2025年07月12日(土)
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:13
距離
13.2km
登り
1,503m
下り
1,503m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:44
休憩
3:10
合計
9:54
距離 8.4km 登り 1,489m 下り 297m
6:55
39
7:34
7:41
52
8:33
65
9:38
9:39
32
10:11
10:12
66
11:18
11:23
9
11:55
14:32
3
14:35
14:36
35
15:11
15:22
32
15:54
16:01
7
16:08
16:09
3
16:49
2
16:51
2日目
山行
3:35
休憩
0:16
合計
3:51
距離 4.8km 登り 14m 下り 1,206m
6:51
15
7:13
8
7:21
7:22
33
7:55
8:03
45
8:48
8:49
29
9:18
9:26
78
10:44
天候 1日目の昼下がりだけ雨
それ以外は概ね晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
樹林帯は泥や苔で滑りやすい箇所が多いので要注意。残雪渡りはほとんどツボで行けますが、表層は緩んでいてやはり滑りやすいのでご注意ください。
私は帰ってきた
2025年07月11日 06:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 6:55
私は帰ってきた
いざ
2025年07月11日 06:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 6:56
いざ
白山らしい綺麗な階段
2025年07月11日 07:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:11
白山らしい綺麗な階段
トイレ絶賛閉鎖中@中飯場
2025年07月11日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:40
トイレ絶賛閉鎖中@中飯場
滝が見えてきたけど、なにぶん日が暑い
2025年07月11日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:51
滝が見えてきたけど、なにぶん日が暑い
最初の残雪渡り
2025年07月11日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 9:12
最初の残雪渡り
こうやって見ると崩落っぷりがすごいですね…
2025年07月11日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 9:38
こうやって見ると崩落っぷりがすごいですね…
残雪渡りその2
2025年07月11日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:31
残雪渡りその2
辛うじて延命水(上のパイプは完全に沈黙)
2025年07月11日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:59
辛うじて延命水(上のパイプは完全に沈黙)
接写黒ボコ岩
ゆるキャラに居そうな顔つきをしていらっしゃる
2025年07月11日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:19
接写黒ボコ岩
ゆるキャラに居そうな顔つきをしていらっしゃる
花の種類はサッパリわからないけど、色々咲いていて綺麗ですな
2025年07月11日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:21
花の種類はサッパリわからないけど、色々咲いていて綺麗ですな
ここに来ると「来て良かった」と本当に思える
2025年07月11日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:25
ここに来ると「来て良かった」と本当に思える
一気に広がる高原感がたまらんです
2025年07月11日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:25
一気に広がる高原感がたまらんです
カレー麺♪ カレー麺♪
何気に山でカップラーメン作るのは初めてだったりします
2025年07月11日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 12:16
カレー麺♪ カレー麺♪
何気に山でカップラーメン作るのは初めてだったりします
チェックインまで時間があったので、こちらもいただきます
2025年07月11日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 12:47
チェックインまで時間があったので、こちらもいただきます
いよいよリベンジを果たしに御前峰へ
前回は見ることができなかった、上から見下ろす室堂
2025年07月11日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 14:50
いよいよリベンジを果たしに御前峰へ
前回は見ることができなかった、上から見下ろす室堂
奥宮の屋根が見えて参りました!
2025年07月11日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 15:05
奥宮の屋根が見えて参りました!
やったぜ
2025年07月11日 15:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 15:11
やったぜ
ダブルドラゴンアイ( ͡° ͜ʖ ͡°)
後ろの雪もモンスターの顔みたいに見えて面白い
2025年07月11日 15:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 15:12
ダブルドラゴンアイ( ͡° ͜ʖ ͡°)
後ろの雪もモンスターの顔みたいに見えて面白い
こんなサラサラの稜線が歩ける幸せ
2025年07月11日 15:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 15:24
こんなサラサラの稜線が歩ける幸せ
いかつい岩たち
2025年07月11日 15:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 15:28
いかつい岩たち
水がブルーで美しい(写真だといまいちブルー感が分かりにくい)
2025年07月11日 15:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 15:40
水がブルーで美しい(写真だといまいちブルー感が分かりにくい)
お池廻りは雪を何度も渡ります
2025年07月11日 15:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 15:41
お池廻りは雪を何度も渡ります
こういう雪解けの池を見るのは初めてなので、はしゃいで写真を何枚も撮ってしまう
2025年07月11日 15:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 15:46
こういう雪解けの池を見るのは初めてなので、はしゃいで写真を何枚も撮ってしまう
チングルマ
(周りの人がしゃべってるのを聞いて覚えました笑)
2025年07月11日 15:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 15:53
チングルマ
(周りの人がしゃべってるのを聞いて覚えました笑)
お花畑庭園
2025年07月11日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 16:04
お花畑庭園
水が本当に綺麗
2025年07月11日 16:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 16:05
水が本当に綺麗
蒸発する雪の煙がヒンヤリ感を演出して実にエモい
2025年07月11日 16:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 16:10
蒸発する雪の煙がヒンヤリ感を演出して実にエモい
大汝山
に登る元気はない笑
2025年07月11日 16:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 16:18
大汝山
に登る元気はない笑
やっぱりこの開放感は最高( *´꒳`*)
2025年07月11日 16:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 16:18
やっぱりこの開放感は最高( *´꒳`*)
お宿が見えて参りました
2025年07月11日 16:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 16:22
お宿が見えて参りました
室堂側から数えて3つ目の大きな雪渓(水屋尻雪渓?)
ここは区間がかなり長く傾斜もそれなりにあるので、出来ればチェーンスパイク履いた方が良いです
2025年07月11日 16:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 16:23
室堂側から数えて3つ目の大きな雪渓(水屋尻雪渓?)
ここは区間がかなり長く傾斜もそれなりにあるので、出来ればチェーンスパイク履いた方が良いです
沈む夕日も美しい
2025年07月11日 19:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 19:04
沈む夕日も美しい
パワフルな満月のおかげで星空はあまり見えず
※地面が明るいのは照明によるものです笑
2025年07月11日 22:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 22:29
パワフルな満月のおかげで星空はあまり見えず
※地面が明るいのは照明によるものです笑
朝焼けの雲海 ~御嶽山を添えて~
2025年07月12日 04:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 4:46
朝焼けの雲海 ~御嶽山を添えて~
ご来光@トイレの裏
2025年07月12日 05:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 5:15
ご来光@トイレの裏
さあ帰りましょう
2025年07月12日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 6:54
さあ帰りましょう
天国ですな
2025年07月12日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 7:27
天国ですな
ニッコウキスゲ(覚えました)
2025年07月12日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 7:28
ニッコウキスゲ(覚えました)
お花に疎い私でさえつい写真を撮ってしまう
2025年07月12日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 7:28
お花に疎い私でさえつい写真を撮ってしまう
これから下っていく尾根
2025年07月12日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 7:29
これから下っていく尾根
お花いっぱいでテンションも上がる
2025年07月12日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 7:31
お花いっぱいでテンションも上がる
それにしても日光が暑い…
2025年07月12日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 8:00
それにしても日光が暑い…
踏み抜き跡を見ると若干日和る
2025年07月12日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 8:05
踏み抜き跡を見ると若干日和る
観光新道名物 ちょっとキレット
※上がらなくても左の方から抜けられます
2025年07月12日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 8:41
観光新道名物 ちょっとキレット
※上がらなくても左の方から抜けられます
観光新道名物その2 門(仙人窟)
2025年07月12日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 8:47
観光新道名物その2 門(仙人窟)
ガスってきた
2025年07月12日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 9:06
ガスってきた
前回は最後に地獄を見た別当坂へ、いざ(; ・`д・´)ゴクリ…
2025年07月12日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 9:24
前回は最後に地獄を見た別当坂へ、いざ(; ・`д・´)ゴクリ…
!?!?
道を整備して下さっているとは聞いていましたが、ここまで綺麗になってるとは…アリガタヤー( ˘ω˘)人
2025年07月12日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 9:27
!?!?
道を整備して下さっているとは聞いていましたが、ここまで綺麗になってるとは…アリガタヤー( ˘ω˘)人
流石に全部が全部という訳ではないですが
2025年07月12日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 9:35
流石に全部が全部という訳ではないですが
青息吐息ながら無事帰還
⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆*ヤッター
2025年07月12日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/12 10:43
青息吐息ながら無事帰還
⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆*ヤッター

装備

個人装備
ドライインナー インナー(長袖シャツ) ミドル(半袖シャツ) 羽織るもん ズボン 靴下 レインウェア上下 帽子 ザック 食料(昼・夜・朝) 行動食・非常食 水3L ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット スマートフォン モバイルバッテリー 時計 熊鈴 タオル ツェルト トレッキングポール インナーシーツ アタックザック

感想

3年前、登山などしたことが無いクセに、ふと思い付きで白山に登ってみようと挑戦し、見事に途中敗退(室堂で引き返し)。そんな苦い思い出を払拭するべく、白山にリベンジしに参りました。目標はとにかく山頂(御前峰)を踏むこと。あと楽しむこと。
当時は山を舐めていたとは言わないまでも、やはり経験が圧倒的に足りてなく、近所の里山を1回登っただけで挑戦したもんだから、途中から足が常に攣りそうな状態で、ペース配分も何もあったもんではありませんでした。あまりにしんどい思い出が強く、「山登りは二度とやらん」等と思ってましたが、その後気が付けば山登りにすっかりハマって今に至り、自分でも何故だか良く分かりませんw
3年前の反省を踏まえて、今回は行程にたっぷり余裕を持たせるため室堂泊を選択。ただし食事は自炊することにしたので、その分荷物がかなり重くなってしまいました。(重くなった最大の原因は、水場に不安を覚えたため水3L担いで行ったこと。室堂に着いたら普通に飲める水が出ていて愕然としましたw)
意図的にゆっくりペースで登ろうと心がけていましたが、心がけるまでもなく重さで足が上がらず、全然反省できてないじゃないかとセルフ突っ込みを入れながら、それでも一歩一歩じっくり登っていきました。先週の焼岳の教訓から、今回は塩タブレットを持参してガリガリ食いながら行ったので、足が攣りそうになることは一度もありませんでした。おかげさまで体力こそ消耗したものの、3年前と比べて余裕がある状態で室堂まで到着。
昼飯&昼寝をはさみ、クソ重い荷物をデポして、いよいよ未知の御前峰へ。荷物から解放されたおかげもあって、かなり余裕を持ってリベンジを果たすことができました\(^o^)/ そのまま勢いに乗ってお池廻りも敢行し、3年前には見ることができなかった風景を堪能しました。室堂での一夜や帰りの観光新道を含めて白山を満喫することができ、本当に良い山行でした(*^^*)
ただ、唯一の誤算としては終盤バテバテになってしまったこと。3年前は道が急峻で地獄の印象しか無かった別当坂ですが、オフシーズンに整備をして頂いたお陰ですっかり歩きやすくなっており、その点では非常に助かりました。私が誤算していたのはどちらかと言うと距離的な面で、「3年前はこんなに長いこと歩いたっけ?」と思い始めた辺りから一気にバテ始め、そこから時間が止まったかのように足が進まなくなってしまいました。標高が下がってかなり蒸し暑くなったことや、これまでの疲労の蓄積がここに来て噴出してきたことなどが原因だったのだと思います。やはりどんなに覚悟があっても、別当坂は地獄であった…
しかし、何はともあれ白山を満喫して無事戻ることができたので良しとしましょう。これからも山を楽しめればと思います。
(余談)下山後は白峰温泉に入湯。3年前は時間の都合で入れませんでしたが、「こんなに良い温泉を知らなかったなんて!」と思うくらい良いお湯でした(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら