白馬岳&白馬大雪渓 素晴らしき高山植物と稜線歩き…\(^o^)/


- GPS
- 14:16
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,025m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 3:30
- 合計
- 9:45
天候 | 両日共に晴れ〜🎶 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
●八方バスターミナル〜猿倉登山口 片道2000円(要予約) 19日からは猿倉登山口まで行けるようになりました( ^∀^) ●帰りは栂池高原〜八方バスターミナル 片道530円 、1日に4本しかないので時間に注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●猿倉登山口〜白馬尻 登山口から少しの間は樹林帯を登ると林道となりしばらくは緩やかに登って行きます。林道の行き止まりから樹林帯を登ります。しばらくするとようこそ大雪渓が現れます ●白馬尻〜白馬山荘 雪渓の入口からはアイゼンとヘルメットを着用しました。 ここから葱平までキツイ雪渓歩きとなります。雪渓は涼しく、斜度はありますが意外と歩きやすいです。歩いていると分かりますがかなりの落石があります。キツイので下を向きがちですが前を向いて落石に注意しながら進みましょう… 葱平からは更にザラ場の急勾配が続きます。避難小屋を過ぎると雪渓のトラバースがあります。 まだまだ急勾配が続きますが周りはお花畑でかわいい花たちに力を貰います。頂上宿舎に着くと白馬山荘はもう少しですね〜🎵 ●白馬山荘〜白馬大池山荘 360度どちらを向いても絶景の稜線歩きとなります。 滑りやすいザラ場のアップダウンが続きます。 ●白馬大池山荘〜栂池自然園 大池から天狗平までは大岩ゴロゴロとなります。途中には雪渓があります。ツボ足で進みましたが、アイゼンを着用した方が良さそうです。 天狗平から栂池高原までも大岩のある急勾配を注意しながら進みました。 栂池高原まではロープウェイとゴンドラを乗り継いで下山完了(o^-')b ! |
その他周辺情報 | ●白馬山荘 一泊二食 15000円 相部屋で布団の幅が肩幅ほど…(T_T) 食事はそれなり… でも立地は最強クラスで白馬岳山頂まで15分位です ●駐車場から車で5分程度の倉下の湯へ… 大人800円(シャンプー、ドライヤーあり) 源泉かけ流しでいい湯でした〜🎵 |
写真
感想
今回の山旅は昨年に予定していましたが、大雪渓を登れなくあえなく延期…
そして今回、念願かなって大雪渓と白馬岳からの稜線歩きです(o^-')b !
雪渓歩きは落石の危険や本当に登れ切れる体力はあるのか不安と…登った先にある花畑を見たいとの期待はありましたが…
結果、落石の危険はやっぱりあるなと感じました。特に杓子岳山頂からは常に落石はありましたし、かなりの大きな落石跡がありました。
雪渓を歩くのはやはり涼しいしアイゼンを装着すると登りやすく大変さはそんなに感じませんでした。
とにかく雪渓を登りきった先にある花畑は感動( ̄□ ̄;)!!
色とりどりの様々なかわいい花たちに癒されました…
白馬山荘は…
場所的に仕方がないと思いますが…
何でも料金が高い…寝る場所が狭い…(T_T)
でもお弁当はサイコー😃⤴⤴でした〜🎵
白馬岳には夕方と早朝に2回登りました...
どちらも表情に異なる素晴らしい景色に感激〜o(≧▽≦o)o(≧▽≦)o(o≧▽≦)o
ご来光からの白馬岳から船越ノ頭までの稜線歩きは幸せ満点💯
素晴らしい眺望とかわいい花たち…
これまで登ってきた数々の稜線歩きのベスト3に入る素晴らしい山歩きとなりました。
もしかしたらNo.1かもしれません…(*´∀`)♪
でも正直にいうと…
大池から先は想像以上にキツかったです
下調べをしなかったのが原因ですが…
とにかく長かった…(T_T)
段差のある大岩に難儀したのと、あまりにも渋滞が酷くて時間がかかりバスに間に合うかどうか心配で最後は楽しむ余裕がありませんでした…(T_T)
とはいえ、白馬大雪渓歩きと白馬岳からの稜線歩きは一生の宝になるでしょう〜🎵
やっぱり山歩きサイコーと思えた山旅となりました( ^∀^)
白馬岳の名物大雪渓を歩いてきたのですね、山頂下山小屋に宿泊し御池へ下り周回コースで雪渓、岩山展望、花を見ながら白馬大池の赤い屋根の山小屋と池の水の色、とっても絵になるコースですね。
それと猿倉までの林道は通行できるようになったと記載ありましたが嬉しい情報ですよ、でもいけないな。
お疲れ様でした。
いつもレコを見てくれてありがとうございます。
念願叶って白馬登ってきました〜(笑)
大雪渓歩き、かわいい花たち、大展望の稜線歩きと全てが最高でした。
やっぱり栃木とはスケールが違いすぎます、、、栃木大好きだけどね、、、
今度は白馬三山にも頑張ってチャレンジしたいと思います。
これからもyasioさんのレコを楽しみにしています。
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する