記録ID: 8457952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山(素晴らしい3days)
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月22日(火)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:31
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,720m
- 下り
- 2,201m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:38
距離 6.1km
登り 1,494m
下り 26m
2日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:12
距離 8.1km
登り 812m
下り 888m
天候 | 3日間とも午前中晴れ時々曇り 午後は雲が上がってきてガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬尻からの大雪渓は雪が多くて前爪のある6本爪以上のアイゼンが推奨されていた、軽アイゼンやチェーンスパイクではズルズル滑って登りずらそうでした。両サイドの崖からは細かい落石の音がしていたので注意しながら休憩を取らないで登った。 |
その他周辺情報 | 八方の湯 大人 1人 850円 ザックも置ける場所あります |
写真
装備
個人装備 |
山服着替え半袖Tシャツ2枚
ズボン1着
靴下替え2足
フリース上着
ウィンドブレーカー1着
雨具上下
帽子
手袋
ヘルメット
軽アイゼン
ストック
登山靴
携帯電話
モバイルバッテリー
3食分のパンとスープ
保温ポット
水1.5L
移動食2食分
|
---|
感想
かねてより歩いてみたかった白馬大雪渓を登り、雲上のお花畑を堪能し、2日目は白馬鑓ケ岳、杓子岳を巡り白馬山荘テラスでランチタイム😆
3日目は本命の白馬岳に登り、稜線からの素晴らしい北アルプス大展望をこの目に焼き付けて栂池から下山しました。
3日間ともお天気に恵まれ思い出深い山旅となりました。
大雪渓の天然クーラーの様な涼しい風は登りの暑さを和らげてくれてありがたかった〜
予定ルートを完歩したいのでコースタイムは牛歩です(笑)
同行してくれた山友さんに感謝です😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ
アイゼン
テント
雲海
ケルン
チングルマ
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
急登
イワカガミ
軽アイゼン
ご来光
三角点
雪渓
モルゲンロート
イワヒバリ
チェーンスパイク
コオニユリ
キジ
テン
ハクサンフウロ
リンドウ
シャクナゲ
ガレ
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
モミジ
ウサギギク
アーベントロート
ウソ
木道
チング
モミ
落石
ナデシコ
ウルップソウ
タカネナデシコ
滝雲
ピーカン
トラバース
縦走
サンカヨウ
合
ピークハント
三山
ハクサンコザクラ
イブキジャコウソウ
チシマギキョウ
イワギキョウ
タカネバラ
ワタスゲ
タテヤマリンドウ
サル
ミヤマオダマキ
ハクサンシャクナゲ
テガタチドリ
イワオウギ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する