記録ID: 846542
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						景信山 花と富士を眺めながら
								2016年04月15日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:49
 - 距離
 - 12.1km
 - 登り
 - 844m
 - 下り
 - 840m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					以前、高尾山から小仏城山を経由して富士見茶屋に下山したので、今回その続きを計画。圏央道が東名と接続して、以前よりはずいぶん早く着くことができた。
富士見茶屋の前の桜はまだ十分きれいで、茶屋のご主人とお話をしてから出発。富士山も真っ白に見えている。今日は良い山行になりそう。
山はこの1週間の間に急に緑が増し、まさに山萌える季節になってきた。
春の花が沢山咲いている。山桜も落花はしているが十分楽しめる。
小仏城山まで出合ったのはお二人だけだったが、山頂でびっくり。平日にも拘わらず、物凄い数の登山客で賑わっている。景信山への縦走路では殆どすれ違う人が絶えなかった。さすがに人気の山だ。
景信山でも沢山の人で、桜と関東平野の眺望を楽しんで下山開始。
本当は明王峠まで行きたかったが、時間的に余裕は無く、美女谷温泉に下山。美女谷温泉への道は稜線とは違い山道という感じ。温泉は廃業したと国道の入口の看板に張り紙してありました。
高尾山の登山客は年間260万人で世界一だそうですが、景信山にもこんなに沢山人が来ることを改めて認識しました。
でも花と丹沢や富士山、関東平野の眺望ととても満足した山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:487人
	
										
							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する