ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8476726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

上河内岳-聖岳-兎岳-中盛丸山-大沢岳-赤石岳(↑畑薙ダム↓椹島)小屋泊

2025年07月25日(金) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
macaron428 その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
27:18
距離
40.4km
登り
4,465m
下り
4,281m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:11
休憩
0:44
合計
10:55
距離 18.6km 登り 2,300m 下り 954m
2:07
1
スタート地点
2:08
19
2:27
2:28
18
3:27
3:29
2
3:31
32
4:02
4:03
67
5:10
5:21
92
6:53
6:54
139
9:13
9:34
86
11:00
11:01
8
11:09
11:15
4
11:19
11:22
34
11:57
64
13:01
4
13:06
2日目
山行
9:49
休憩
6:26
合計
16:15
距離 13.3km 登り 2,044m 下り 1,215m
1:42
4
1:47
22
2:09
2:10
57
3:06
3:07
70
4:17
4:32
62
5:34
5:36
38
6:14
6:31
11
6:42
6:47
37
7:23
7:35
44
8:18
8:39
11
9:09
9:10
15
10:04
10:24
58
11:22
102
13:04
17:57
3
18:00
宿泊地
3日目
山行
4:29
休憩
0:11
合計
4:40
距離 8.5km 登り 122m 下り 2,113m
3:40
20
宿泊地
4:35
4:39
51
5:30
5:31
29
6:00
14
7:12
7:17
56
8:20
1
8:20
ゴール地点
天候 晴れ後夕方は雷雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙ダム夏期臨時駐車場
(トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
・茶臼岳登山口~ウソッコ沢小屋
 トラバース箇所注意
 沢沿い一部ルート不明瞭
 (よく見ればわかるけど暗い中通過する時は注意)
 木の板は湿気でツルツルのものアリ
・兎岳~中盛丸山
 前日熊さんの目撃情報あり
・赤石岳~赤石小屋
 急な下り。過去に下りで事故あり
その他周辺情報 ・聖平小屋
 素泊まり9,000円
 (シュラフ持参▲1,000円/予約なし泊+1,000円)
雷雨が怖いので早出します!
1
雷雨が怖いので早出します!
ヤレヤレ峠
吊り橋を何度か渡る
吊り橋を何度か渡る
木の板が滑るので注意
(盛大に滑って尻餅つきました)
木の板が滑るので注意
(盛大に滑って尻餅つきました)
沢沿いが少しわかりづらくてウロウロ
沢沿いが少しわかりづらくてウロウロ
ピンクテープあります
ピンクテープあります
階段、、
ウソッコ沢小屋
心許ない感じですが、大丈夫です
心許ない感じですが、大丈夫です
横窪峠
つづらおりの急な登りが続きます
横窪峠
つづらおりの急な登りが続きます
横窪沢小屋
お水がおいしかったー!
蜂の巣注意
横窪沢小屋
お水がおいしかったー!
蜂の巣注意
ブジカエル!
茶臼小屋が見えた😭
ここまでですでに7時間
1
茶臼小屋が見えた😭
ここまでですでに7時間
茶臼小屋
ここのお水もおいしかった!
茶臼小屋
ここのお水もおいしかった!
茶臼小屋から稜線に出て、しばし降ると素敵な窪地にでます
茶臼小屋から稜線に出て、しばし降ると素敵な窪地にでます
目指すは上河内岳
見上げる大きさ。
目指すは上河内岳
見上げる大きさ。
日本百高山 67座目
上河内岳

荷物は分岐にデポって。
3
日本百高山 67座目
上河内岳

荷物は分岐にデポって。
次は南岳へ
雲が多くなってきたので急ぎます
次は南岳へ
雲が多くなってきたので急ぎます
聖平に到着!山の上はガス
聖平に到着!山の上はガス
長かったー!
ビールが染み渡ります
1
長かったー!
ビールが染み渡ります
連日夕立との事。
この日も15時頃、雷雨がやってきました。

テント濡らすのを避けて小屋泊に変更した
おかげでぐっすり眠れました🫣
1
連日夕立との事。
この日も15時頃、雷雨がやってきました。

テント濡らすのを避けて小屋泊に変更した
おかげでぐっすり眠れました🫣
木の温もり〜
更衣室もあります
更衣室もあります
おはようございます(まだ夜)
ラーメンで腹ごしらえ

2日目も長いので、早出します
1
おはようございます(まだ夜)
ラーメンで腹ごしらえ

2日目も長いので、早出します
小聖岳
昨日の疲れもあって、なかなか足が出ない
小聖岳
昨日の疲れもあって、なかなか足が出ない
寝起きで力がでない。
亀の歩みで聖岳山頂へ
寝起きで力がでない。
亀の歩みで聖岳山頂へ
夜明け前のシルエット!
2度目の聖岳は晴空でした!
夜明け前のシルエット!
2度目の聖岳は晴空でした!
良い1日になりそうな空色
日の出を待たずに先を急ぎます
2
良い1日になりそうな空色
日の出を待たずに先を急ぎます
朝日を浴びながら
1
朝日を浴びながら
おはよう☀
薄雪草がたくさん!
他にも高山植物たくさん咲いてた。
余裕があまりなくてお花写真は少な目😢
1
薄雪草がたくさん!
他にも高山植物たくさん咲いてた。
余裕があまりなくてお花写真は少な目😢
ピンクのチャートが南ア感
聖岳から急降下、、
1
ピンクのチャートが南ア感
聖岳から急降下、、
兎岳避難小屋
中はこちら。
向かう先に連なる山々
向かう先に連なる山々
日本百高山68座目
兎岳
2
日本百高山68座目
兎岳
兎岳直下でお話ししたお兄さんは、熊を呼ぶ男のようで、、今シーズンすでに7回遭遇したとか。
この先の小兎から中盛丸山あたりで前日熊さん出没したとの情報もあり、鈴鳴らして進む。
兎岳直下でお話ししたお兄さんは、熊を呼ぶ男のようで、、今シーズンすでに7回遭遇したとか。
この先の小兎から中盛丸山あたりで前日熊さん出没したとの情報もあり、鈴鳴らして進む。
富士山ちらり
小兎岳
地味に登った。ぜんぜん小兎ではない
2
小兎岳
地味に登った。ぜんぜん小兎ではない
兎と小兎
次のピークは中盛丸山
めっちゃ登るな。
2
次のピークは中盛丸山
めっちゃ登るな。
日本百高山69座目
中盛丸山
日本百高山69座目
中盛丸山
お次のピークは大沢岳
分岐に荷物デポって空荷で
羽生えた
お次のピークは大沢岳
分岐に荷物デポって空荷で
羽生えた
日本百高山70座目
大沢岳
1
日本百高山70座目
大沢岳
しらびそ峠から登ってるレコ
前にみたなぁ(廃道)
1
しらびそ峠から登ってるレコ
前にみたなぁ(廃道)
分岐から百間洞へ
ここもお水がおいしい!
南アルプスの天然水、ありがたや
分岐から百間洞へ
ここもお水がおいしい!
南アルプスの天然水、ありがたや
百間洞山の家
在庫の関係でこの日は飲み物は1人1本まで
百間洞山の家
在庫の関係でこの日は飲み物は1人1本まで
もう、ここでのんびりしたい
そんな気持ちをぐっとがまんして先へ。
もう、ここでのんびりしたい
そんな気持ちをぐっとがまんして先へ。
小屋から1時間ほどがんばると百間平
小屋から1時間ほどがんばると百間平
天国!
平坦万歳🙌
1
天国!
平坦万歳🙌
サクサク歩く
沸き立つ雲は不穏
サクサク歩く
沸き立つ雲は不穏
コルまで来るとよく見える
ラスボスのトラバース道
コルまで来るとよく見える
ラスボスのトラバース道
立ちはだかる赤石岳
1
立ちはだかる赤石岳
無言で一歩一歩進みました
辿り着いた赤石岳避難小屋
無言で一歩一歩進みました
辿り着いた赤石岳避難小屋
見えたから中々つかなかった
見えたから中々つかなかった
ひゃっほい!雨降る前にたどり着けた!
ひゃっほい!雨降る前にたどり着けた!
この日の宿泊は6人
ゆったりでした
この日の宿泊は6人
ゆったりでした
漫画も本もたくさんあるよ!
コタツ入れて下さった🥰
ぬくぬく漫画タイム
漫画も本もたくさんあるよ!
コタツ入れて下さった🥰
ぬくぬく漫画タイム
雷ゴロゴロ
ひと雨降りました
雷ゴロゴロ
ひと雨降りました
雨上がりの赤石岳
雨上がりの赤石岳
晴れたので景色を眺めにお散歩
晴れたので景色を眺めにお散歩
赤石岳(お団子ひょうしき)
1
赤石岳(お団子ひょうしき)
前回は立ち寄らなかったこちらの山頂標識にもご挨拶
2
前回は立ち寄らなかったこちらの山頂標識にもご挨拶
ほんのり赤く焼けた富士山
ほんのり赤く焼けた富士山
夕暮れ時、雲が多くて焼けなかったけど
ビーナスベルトと富士山が美しかった!
夕暮れ時、雲が多くて焼けなかったけど
ビーナスベルトと富士山が美しかった!
もうひとつの標識は明日の朝にしよう。
もうひとつの標識は明日の朝にしよう。
丸太のシェードがいい感じな小屋の電気
丸太のシェードがいい感じな小屋の電気
一人一人のスペースに仕切りあります
更衣室もあったよ!
枕もあって、安眠
一人一人のスペースに仕切りあります
更衣室もあったよ!
枕もあって、安眠
赤石山頂から、おはようございます!
バスの順番も気になるので、朝日を待たずに出発😢
下山後の椹島で朝日を見てから下山したお姉さんと再会。見てから降りても間に合ったかもー😂😂 今度は朝日を見るために赤石避難小屋にまた行きたい!!
3
赤石山頂から、おはようございます!
バスの順番も気になるので、朝日を待たずに出発😢
下山後の椹島で朝日を見てから下山したお姉さんと再会。見てから降りても間に合ったかもー😂😂 今度は朝日を見るために赤石避難小屋にまた行きたい!!
名残惜しい
夜明けの荒川岳。ヘッデンの光みえる。
夜明けの荒川岳。ヘッデンの光みえる。
富士山と雲海
だいぶ降りてきた
ザレだし切れ落ちてるところもあるので注意。

赤石岳から、ヘッデンでお見送りしてくれてたよ☺️
だいぶ降りてきた
ザレだし切れ落ちてるところもあるので注意。

赤石岳から、ヘッデンでお見送りしてくれてたよ☺️
桟橋トラバース。
トラバースたけど、登ったり降りたりと気が抜けない。
桟橋トラバース。
トラバースたけど、登ったり降りたりと気が抜けない。
富士見平まできたら、赤石小屋まであと少し
富士見平まできたら、赤石小屋まであと少し
絶景な休憩ポイント
絶景な休憩ポイント
富士見平からは写真なし🤳
下山は小屋で一緒だったお兄さんと3人で励まし合いながらおりましたw
一気に標高2,000ぐらい下げるのは長かったー
1
富士見平からは写真なし🤳
下山は小屋で一緒だったお兄さんと3人で励まし合いながらおりましたw
一気に標高2,000ぐらい下げるのは長かったー
椹島ロッジ
椹島ではご褒美ソフトクリーム🍦
バスは予約通りの1030で。キャンセル待ちでてた。
整理券は先着順で。2台目に乗りました。
1
椹島ではご褒美ソフトクリーム🍦
バスは予約通りの1030で。キャンセル待ちでてた。
整理券は先着順で。2台目に乗りました。
朝昼まともに食べてなかったので
沼津SAで海鮮丼
2
朝昼まともに食べてなかったので
沼津SAで海鮮丼
今回の購入品はこちら❤︎
お疲れ様でした!
今回の購入品はこちら❤︎
お疲れ様でした!

感想

南アルプスの百高山を巡る山旅。

泊まってみたかった赤石岳避難小屋をルートに組み込み2泊3日で歩いてきました!

一つ一つの山が大きい。
しっかり登ってしっかり下るを繰り返すタフな道のり。つらいけど景色は最高だった!
もっと写真に残せばよかったなぁ😇
(つらくて📷まで気が向かなかった、、)

赤石岳からの朝日も拝み損ねたので、
またいつか歩きに行こうと思います!

なかなかハードル高いこの山域の縦走。
(予約問題など)
前回は台風での計画短縮、、
それに続き今回もトラブル勃発。。

途中の山小屋で、東俣林道の土砂崩落を知る、、
復旧予定を聞いて予定通り山行は続行。

河原を歩き、渡渉し、そして吊り橋へ。。
無事に帰れるルートを整えてくださった関係者の皆様に感謝です。

心に残る南アルプス縦走でした⛰️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

2週連続すげ😆
しかもヤレヤレまで歩いて登ったんすね👏
2025/7/29 23:09
いいねいいね
1
歩きましたよー😆
1週違いでしたね😀またもやニアミスですねw
2025/7/30 6:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら