記録ID: 8476726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
上河内岳-聖岳-兎岳-中盛丸山-大沢岳-赤石岳(↑畑薙ダム↓椹島)小屋泊
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月27日(日)

macaron428
その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:18
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 4,465m
- 下り
- 4,281m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 10:55
距離 18.6km
登り 2,300m
下り 954m
2日目
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 6:26
- 合計
- 16:15
距離 13.3km
登り 2,044m
下り 1,215m
18:00
宿泊地
3日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:40
距離 8.5km
登り 122m
下り 2,113m
3:40
20分
宿泊地
8:20
ゴール地点
| 天候 | 晴れ後夕方は雷雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
(トイレあり) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・茶臼岳登山口~ウソッコ沢小屋 トラバース箇所注意 沢沿い一部ルート不明瞭 (よく見ればわかるけど暗い中通過する時は注意) 木の板は湿気でツルツルのものアリ ・兎岳~中盛丸山 前日熊さんの目撃情報あり ・赤石岳~赤石小屋 急な下り。過去に下りで事故あり |
| その他周辺情報 | ・聖平小屋 素泊まり9,000円 (シュラフ持参▲1,000円/予約なし泊+1,000円) |
写真
赤石山頂から、おはようございます!
バスの順番も気になるので、朝日を待たずに出発😢
下山後の椹島で朝日を見てから下山したお姉さんと再会。見てから降りても間に合ったかもー😂😂 今度は朝日を見るために赤石避難小屋にまた行きたい!!
バスの順番も気になるので、朝日を待たずに出発😢
下山後の椹島で朝日を見てから下山したお姉さんと再会。見てから降りても間に合ったかもー😂😂 今度は朝日を見るために赤石避難小屋にまた行きたい!!
感想
南アルプスの百高山を巡る山旅。
泊まってみたかった赤石岳避難小屋をルートに組み込み2泊3日で歩いてきました!
一つ一つの山が大きい。
しっかり登ってしっかり下るを繰り返すタフな道のり。つらいけど景色は最高だった!
もっと写真に残せばよかったなぁ😇
(つらくて📷まで気が向かなかった、、)
赤石岳からの朝日も拝み損ねたので、
またいつか歩きに行こうと思います!
なかなかハードル高いこの山域の縦走。
(予約問題など)
前回は台風での計画短縮、、
それに続き今回もトラブル勃発。。
途中の山小屋で、東俣林道の土砂崩落を知る、、
復旧予定を聞いて予定通り山行は続行。
河原を歩き、渡渉し、そして吊り橋へ。。
無事に帰れるルートを整えてくださった関係者の皆様に感謝です。
心に残る南アルプス縦走でした⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

















しかもヤレヤレまで歩いて登ったんすね👏
1週違いでしたね😀またもやニアミスですねw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する