ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8478423
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊山 飯豊本山小屋ツェルト泊

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
19:18
距離
35.2km
登り
2,748m
下り
2,738m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:31
休憩
0:58
合計
13:29
距離 24.2km 登り 2,373m 下り 1,121m
4:38
4
スタート地点
4:41
4:42
27
5:08
5:09
48
5:57
7
6:04
27
6:31
30
7:02
6
7:08
7:09
9
7:18
6
7:24
34
7:59
17
8:16
8:22
7
9:19
9:20
21
9:40
9:41
6
9:46
5
10:00
10:04
35
10:39
14
10:53
10:54
8
11:02
11:08
16
11:24
29
11:54
6
12:00
12:17
40
12:57
9
13:06
13:07
17
13:24
13:27
13
13:40
13:41
10
13:51
11
14:02
14:03
13
14:16
6
14:22
14:30
25
14:55
52
15:47
15:51
31
16:21
16:22
24
16:53
12
17:05
13
17:18
17:19
13
17:32
18
17:50
20
18:10
18:12
4
18:16
2日目
山行
5:37
休憩
0:27
合計
6:04
距離 11.0km 登り 375m 下り 1,617m
5:10
18
5:28
15
5:44
3
5:48
17
6:05
6:06
22
6:28
6
6:34
6:35
5
6:40
6
6:46
17
7:03
7:04
33
8:09
8:10
11
8:21
25
8:47
16
9:03
7
9:11
5
9:15
9:16
26
9:42
19
10:01
10:02
12
10:14
10:15
35
10:50
10:51
32
11:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
7/25(金)
仕事を終わらせ、仮眠、0時到着。友人の情報で登山口を『ぶどう沢登山口』に変更しました。
雲なく星空、これは晴天になる\(^^)/
2025年07月26日 03:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 3:56
7/25(金)
仕事を終わらせ、仮眠、0時到着。友人の情報で登山口を『ぶどう沢登山口』に変更しました。
雲なく星空、これは晴天になる\(^^)/
4台ほど駐車可。トイレ、灯なし。
2025年07月26日 03:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 3:57
4台ほど駐車可。トイレ、灯なし。
飯豊トンネル出入り口。駐車場と登山口あります。
829Pスタート
2025年07月26日 04:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 4:37
飯豊トンネル出入り口。駐車場と登山口あります。
829Pスタート
ソロ、一泊ツェルト泊装備。
水は2.5L(水場チョロチョロとのことで、普段より多め)
軽量化の為、食事は乾物やパン。お酒なし。
2025年07月26日 04:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 4:39
ソロ、一泊ツェルト泊装備。
水は2.5L(水場チョロチョロとのことで、普段より多め)
軽量化の為、食事は乾物やパン。お酒なし。
ぶどう沢を跨ぎ、樹林帯の急登。このルートは、沢沿いのルート、増水時は避けたほうが良い。
2025年07月26日 04:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 4:44
ぶどう沢を跨ぎ、樹林帯の急登。このルートは、沢沿いのルート、増水時は避けたほうが良い。
1箇所。沢の滲み出た崩壊のトラバースのみ注意でした、他は良い登山道です。
2025年07月26日 05:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 5:07
1箇所。沢の滲み出た崩壊のトラバースのみ注意でした、他は良い登山道です。
川入出合
五段山までが樹林帯の急登!ここを超えると,小さなアップダウン☺️
2025年07月26日 05:08撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 5:08
川入出合
五段山までが樹林帯の急登!ここを超えると,小さなアップダウン☺️
『つがざくら山岳会』は、飯豊山の麓、喜多方市熱塩の山岳会です♡
2025年07月26日 05:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 5:59
『つがざくら山岳会』は、飯豊山の麓、喜多方市熱塩の山岳会です♡
飯豊連峰見えた!展望が良いので気持ちが上がります。
2025年07月26日 06:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 6:01
飯豊連峰見えた!展望が良いので気持ちが上がります。
舞鶴草の群生
2025年07月26日 06:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 6:14
舞鶴草の群生
キンコウカ
2025年07月26日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 6:25
キンコウカ
2025年07月26日 06:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 6:35
カラマツソウ♡
2025年07月26日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 7:19
カラマツソウ♡
ニッコウキズケも♡
2025年07月26日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 7:20
ニッコウキズケも♡
ここは『血の池』、飯豊山にも中腹に同じ名の池があります。池は沼地になっています。
2025年07月26日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 7:20
ここは『血の池』、飯豊山にも中腹に同じ名の池があります。池は沼地になっています。
御沢登山口と合流地点。水場寄らずに進みます。
2025年07月26日 07:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 7:24
御沢登山口と合流地点。水場寄らずに進みます。
2025年07月26日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 7:52
剣ヶ峰。足場やホールドは沢山ある。
日本百名山では鎖が少ないほうかと思う。自由にみんな登っている。
2025年07月26日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 8:06
剣ヶ峰。足場やホールドは沢山ある。
日本百名山では鎖が少ないほうかと思う。自由にみんな登っている。
タテヤマウツボグサ
2025年07月26日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 8:47
タテヤマウツボグサ
三国小屋 高橋さんにご挨拶して、切合に向かいます。梯子は怖いので左ホールドで登りました。
2025年07月26日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 8:48
三国小屋 高橋さんにご挨拶して、切合に向かいます。梯子は怖いので左ホールドで登りました。
三国岳を振り返る、良い稜線♡
2025年07月26日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 8:59
三国岳を振り返る、良い稜線♡
ミヤマシャジン?かな
2025年07月26日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 9:28
ミヤマシャジン?かな
2025年07月26日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 9:40
タカネマツムシソウ たくさん咲いていた。
2025年07月26日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 9:52
タカネマツムシソウ たくさん咲いていた。
切合小屋 水場。(この日な水量少ない)
三国小屋 水場は24日ごろ枯れたそうです。
2025年07月26日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 10:03
切合小屋 水場。(この日な水量少ない)
三国小屋 水場は24日ごろ枯れたそうです。
雪渓歩きはここのみ。冷気が,気持ち良いー🙆
2025年07月26日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 10:15
雪渓歩きはここのみ。冷気が,気持ち良いー🙆
お花畑地帯に突入、チングルマ♡
2025年07月26日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 10:18
お花畑地帯に突入、チングルマ♡
ハクサンコザクラ
2025年07月26日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 10:23
ハクサンコザクラ
草履塚
山岳信仰の飯豊山へ詣でる際に履き替えた草鞋が積まれた塚
2025年07月26日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 10:39
草履塚
山岳信仰の飯豊山へ詣でる際に履き替えた草鞋が積まれた塚
2025年07月26日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 10:39
姥権現
2025年07月26日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 10:54
姥権現
御秘所 ザックの重さと灼熱で、辛い箇所でした。
2025年07月26日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 11:07
御秘所 ザックの重さと灼熱で、辛い箇所でした。
クルマユリ♡
2025年07月26日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 11:21
クルマユリ♡
おお、かわいい銘板
2025年07月26日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 11:59
おお、かわいい銘板
飯豊竜胆♡
2025年07月26日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 11:59
飯豊竜胆♡
本山小屋で生ビール購入🍻
冷え冷えで美味しい!
ビール(1000円)幕営料(2000円)
2025年07月26日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 12:07
本山小屋で生ビール購入🍻
冷え冷えで美味しい!
ビール(1000円)幕営料(2000円)
本山小屋で、ツェルト設営。
小屋番の金子さんに西風なのでブロックある東側をおススメしてもらいました☺️整地されていて、ツェルト設営しやすい。サブザックで大日岳へ。
2025年07月26日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 12:46
本山小屋で、ツェルト設営。
小屋番の金子さんに西風なのでブロックある東側をおススメしてもらいました☺️整地されていて、ツェルト設営しやすい。サブザックで大日岳へ。
神社にお詣りして出発。
2025年07月26日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 13:06
神社にお詣りして出発。
鐘も鳴らそう🔔
2025年07月26日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 13:06
鐘も鳴らそう🔔
良い稜線♡
飯豊山頂では、縦走中のどろかべさんとバッタリ会った👀!!記念撮影📷
2025年07月26日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 13:14
良い稜線♡
飯豊山頂では、縦走中のどろかべさんとバッタリ会った👀!!記念撮影📷
ハクサンチドリ
2025年07月26日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 13:49
ハクサンチドリ
コバイケイソウ
2025年07月26日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 13:49
コバイケイソウ
2025年07月26日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 13:57
コバイケイソウは花盛り
2025年07月26日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 14:07
コバイケイソウは花盛り
2025年07月26日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 14:16
尾西小屋
2025年07月26日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 14:22
尾西小屋
ここでもビール購入🍻運転ないのは幸せ☺️
2025年07月26日 14:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 14:28
ここでもビール購入🍻運転ないのは幸せ☺️
大日岳に向かいます
2025年07月26日 14:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 14:44
大日岳に向かいます
登山道はキレイです
2025年07月26日 15:06撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 15:06
登山道はキレイです
大日岳 頂上
2025年07月26日 15:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 15:49
大日岳 頂上
2025年07月26日 16:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 16:22
美しい稜線の奥に大日岳
2025年07月26日 16:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 16:49
美しい稜線の奥に大日岳
チングルマが風に揺れています
2025年07月26日 16:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 16:53
チングルマが風に揺れています
飯豊山頂に戻りました
2025年07月26日 17:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 17:51
飯豊山頂に戻りました
本山小屋のテント場。空いている、快適でした☺️
2025年07月26日 18:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 18:15
本山小屋のテント場。空いている、快適でした☺️
西陽が美しい。宿泊しないと見れない景色。
2025年07月26日 18:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 18:21
西陽が美しい。宿泊しないと見れない景色。
日の出。昨夜は風が強かったですが、ぐっすり眠れました^_^
2025年07月27日 04:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 4:24
日の出。昨夜は風が強かったですが、ぐっすり眠れました^_^
本山小屋の水場は、ガレ場を10分ほど下がります。
2025年07月27日 04:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 4:28
本山小屋の水場は、ガレ場を10分ほど下がります。
出発
2025年07月27日 05:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 5:14
出発
三国小屋到着☺️小屋番の高橋さんにお声掛けして中を見せてもらいました
2025年07月27日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 7:42
三国小屋到着☺️小屋番の高橋さんにお声掛けして中を見せてもらいました
今度お泊まりに来ます🙌
2025年07月27日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 7:52
今度お泊まりに来ます🙌
見送ってくれる高橋さん🙌
2025年07月27日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 8:03
見送ってくれる高橋さん🙌
アサギマダラにも会えた♡
2025年07月27日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 8:30
アサギマダラにも会えた♡
クワガタメスにも会えた。
2025年07月27日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 9:05
クワガタメスにも会えた。
2025年07月27日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 9:09
無事に下山しました☺️ありがとうございました!
2025年07月27日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 10:57
無事に下山しました☺️ありがとうございました!
撮影機器:

感想

初めての飯豊本山
去年計画したが天候が合わず行けず、今年はやっと宿泊ソロの自信もできた。晴天の7/26.27好きなツェルト泊の山行をしてきた。

稜線に出るまでが、岩峰や樹林帯の急登が続くが、稜線に辿り着くと、深く美しい雪渓を纏った山が広がっていた。
どこを見ても山しか見えない!壮大なスケール感。

やっと言うことができる『飯豊はいいで🎶』‼️

思いがけず会えた友人、親切な山小屋の小屋番さん、一期一会の方々、みなさんありがとうございました🙇




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

レポ楽しみにしてました♡飯豊でビール🍻楽しみつつ、最高でしたね。ほんと、おつかれ山でした!
飯豊はいいで〜♬
2025/7/29 7:49
いいねいいね
1
みゅーさん
直前まで登山道や水の状況など教えてもらい助かりました☺️
暑さとの戦いでしたが、広大に山深く続く稜線が目に焼き付いていて、本当にイイデですね🥰
今度お酒片手に、語り合いましょう🙌
2025/7/29 19:46
いいねいいね
1
おつかれ山でした
ぶどう沢コース、良さそうですね
まだ大日岳に行っていないので、行ってみたいと思います
2025/7/29 9:32
いいねいいね
1
茂は揚げ物さん
ぶどう沢は、みゅーさんや前日登った山友さんからの情報で、当日変更しました。結果正解で展望良し、剣ヶ峰も登れるし選択良かったと思っています☺️
飯豊本山から大日岳の稜線とお花畑最高なんです♡ぜひ🙌
2025/7/29 19:53
いいねいいね
1
高橋ヲヤヂが、いかにも良い人みたいに撮れてて、笑えてしまいます🤭
(山行に関係ないコメントでごめんなさい🙇‍♀️)
2025/7/29 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら