記録ID: 8527982
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山〜五ノ池小屋サイコーだった件
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:41
距離 6.9km
登り 1,001m
下り 391m
13:53
2日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:53
距離 10.1km
登り 514m
下り 1,131m
12:09
天候 | 1日目 ほぼ曇り、ガス多し 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなり台数は置ける(数百台) 土曜の下山時は路駐が多くあった 木曽街道からの道が長い〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
王滝口(田の原天然公園)からスタート ※御嶽登山道王滝口七合目にあたる 石が多くやや段差が大きい登りが続く 分岐の案内明瞭 |
その他周辺情報 | ◯せせらぎの四季 https://kiso-spa.com/ 伊香保温泉のような褐色の温泉。800円 ◯道の駅 日義木曽駒高原 https://kiso.news/ トウモロコシソフト470円 ◯小木曽製粉所フォレストモール佐久平店 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
インナーシーツ
|
---|
感想
夏休み恒例化している元同僚のPeperNori氏帰省に合わせての一泊山行。今年は御嶽山を小屋で一泊とするまったり計画とした。以前テレビでやっていたテラスや外畳がある五ノ池小屋を思い出しそちらを予約してみた。
1日目の天気はガスが多く眺望もなかったが森林限界を超えてのハイマツと霊神碑との雰囲気がとても良い。ただ段差も大きく標高が高いためかだいぶバテた。途中、小雨となってきたため早めに小屋チェックイン。小屋はテラスが素晴らしくスイカのもてなし(山の日前後限定)や夜はピサのサービス、ランプや暖炉など至れり尽くせりだった。このテラスで飲む生中のうまいこと🤣
部屋も四人でカーテンで区切られた一つの部屋を割り当ててもらった(コンセントあり)。部屋内も一人一人区画がある。ちょっとトイレが外のため遠いが快適そのもの。日の入りもガスで期待できなかったがなんと日が沈む直前でガスが取れ堪能できた。
2日目は朝日を継子岳から観ようとしたが風があり寒くて断念。小屋のそばの丘で拝む。朝食は5:30からで食べ終えて空身で継子岳に。乗鞍が間近に見え槍穂や笠ヶ岳のカッコいい姿がみえた。2日目はガスもなく中央アルプスや白山も一望できた。
下山後は御嶽山ビジターセンターによって御嶽山の歴史や噴火時のビデオ解説などを見てから帰路につく。
群馬からだと少々遠かったが素晴らしい山だった。悲惨な出来事はあったが信仰の山で歴史を感じられた山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する