ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8527982
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山〜五ノ池小屋サイコーだった件

2025年08月08日(金) 〜 2025年08月09日(土)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:41
距離
17.0km
登り
1,515m
下り
1,521m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:36
休憩
1:05
合計
4:41
距離 6.9km 登り 1,001m 下り 391m
9:08
5
9:13
9:14
5
9:19
5
9:24
14
9:38
9:40
3
9:43
8
9:51
9:56
9
10:05
10:24
13
10:37
7
10:44
12
10:56
41
11:38
11:40
2
11:42
5
12:00
1
12:05
12:24
0
12:24
12:29
2
12:41
8
12:49
7
12:56
12:58
9
13:07
10
13:17
2
13:27
13:29
1
13:30
13:37
14
13:51
13:53
0
2日目
山行
4:44
休憩
1:09
合計
5:53
距離 10.1km 登り 514m 下り 1,131m
6:14
23
6:37
6:43
5
6:48
6:49
10
6:59
7:02
23
7:25
7:40
4
7:44
6
7:50
7:51
10
8:01
8:06
1
8:07
8:10
12
8:22
8:43
18
9:04
6
9:17
13
9:30
9:38
8
9:46
12
10:00
10:04
2
10:18
10:20
62
11:27
6
11:32
7
11:44
6
11:51
3
11:54
6
12:00
4
12:04
5
天候 1日目 ほぼ曇り、ガス多し
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田の原天然公園の駐車場を利用
 かなり台数は置ける(数百台)
 土曜の下山時は路駐が多くあった
木曽街道からの道が長い〜
コース状況/
危険箇所等
王滝口(田の原天然公園)からスタート
 ※御嶽登山道王滝口七合目にあたる
石が多くやや段差が大きい登りが続く
分岐の案内明瞭
その他周辺情報 ◯せせらぎの四季
 https://kiso-spa.com/
 伊香保温泉のような褐色の温泉。800円
◯道の駅 日義木曽駒高原
https://kiso.news/
 トウモロコシソフト470円
◯小木曽製粉所フォレストモール佐久平店
奥に駐車場あったが分からずここに駐車
ガラガラ
翌日は満車のため路駐で溢れてた
3
奥に駐車場あったが分からずここに駐車
ガラガラ
翌日は満車のため路駐で溢れてた
全く見えん😭
ここから本格的な登山道の始まりで昔はここから女人禁制だったとか。
結構、段差が大きい
3
ここから本格的な登山道の始まりで昔はここから女人禁制だったとか。
結構、段差が大きい
森林限界出るといい感じです。
3
森林限界出るといい感じです。
ウ〜ン残念ながらガス
3
ウ〜ン残念ながらガス
たまに青空
王滝山頂が見えてきた
高度が高いせいなのか体力ないのか、ゼイゼイ、ハーハー
7
王滝山頂が見えてきた
高度が高いせいなのか体力ないのか、ゼイゼイ、ハーハー
王滝山頂にある奥社本宮
5
王滝山頂にある奥社本宮
八丁ダルミ
山頂とともに犠牲者を多く出した場所だ。
所々に杭があるのは?😨
4
八丁ダルミ
山頂とともに犠牲者を多く出した場所だ。
所々に杭があるのは?😨
気を引き締めて
念願の御嶽山山頂
白装束の方が祈祷を受けてました。
4
念願の御嶽山山頂
白装束の方が祈祷を受けてました。
一ノ池と
右下は二ノ池
3
一ノ池と
右下は二ノ池
山ピーいないけど3人で記念撮影
8
山ピーいないけど3人で記念撮影
慰霊碑の側面
五ノ池小屋に向かいます
4
五ノ池小屋に向かいます
二ノ池
池じゃなくて砂だ。歩けます
4
二ノ池
池じゃなくて砂だ。歩けます
二ノ池山荘
買い物はセルフでした
4
二ノ池山荘
買い物はセルフでした
こちらは少し先にある二ノ池ヒュッテ
3
こちらは少し先にある二ノ池ヒュッテ
賽の河原の先に摩利支天(尾根の左)
4
賽の河原の先に摩利支天(尾根の左)
まさに賽の河原。
ここまで規模が大きい賽の河原は初めてかも
4
まさに賽の河原。
ここまで規模が大きい賽の河原は初めてかも
おっ、三ノ池が見える!
摩利支天に行く予定だったけど雨降ってきたので登頂は明日にして小屋でまったりしよう🤣
4
おっ、三ノ池が見える!
摩利支天に行く予定だったけど雨降ってきたので登頂は明日にして小屋でまったりしよう🤣
あちこちに咲いている
4
あちこちに咲いている
五ノ池小屋
素晴らしいロケーション!
7
五ノ池小屋
素晴らしいロケーション!
素晴らしい〜
宿泊者専用です
6
素晴らしい〜
宿泊者専用です
なんと今日はスイカのもてなし(本日限定)。
ドローンで運ばれてきたので、そらとぶスイカだとか。
9
なんと今日はスイカのもてなし(本日限定)。
ドローンで運ばれてきたので、そらとぶスイカだとか。
早速まったりします。二人は生中、一人はケーキとコーヒー。
6
早速まったりします。二人は生中、一人はケーキとコーヒー。
カンバイ🍻
早くチェックインしてよかったわ〜
8
カンバイ🍻
早くチェックインしてよかったわ〜
寝そべったり畳の上でくつろげる
4
寝そべったり畳の上でくつろげる
5:00〜夕飯。
食堂が少々狭いので何回に分けて(チェックイン順)
メインは豚肉の塩麹焼き。美味しかったね〜!
ご飯、味噌汁はおかわり自由。
6
5:00〜夕飯。
食堂が少々狭いので何回に分けて(チェックイン順)
メインは豚肉の塩麹焼き。美味しかったね〜!
ご飯、味噌汁はおかわり自由。
食後の昼寝🤣
外は寒いのでフルで着込んでまったり。
4
食後の昼寝🤣
外は寒いのでフルで着込んでまったり。
そしてピサのもてなし(こちらはいつも)
一人1ピースで写真は3人分
寒いので外にも暖炉。雰囲気よかった。
4
そしてピサのもてなし(こちらはいつも)
一人1ピースで写真は3人分
寒いので外にも暖炉。雰囲気よかった。
日の入りショータイム!
ガスが多くてダメかと思ったけど
3
日の入りショータイム!
ガスが多くてダメかと思ったけど
雲が取れていく
五ノ池小屋も入れて
3
五ノ池小屋も入れて
サイコーなひととき
白山(右側)もよく見えた!
5
サイコーなひととき
白山(右側)もよく見えた!
反対を向けば月
露出の関係で空が青いですが薄暗く月がとても明るい
5
反対を向けば月
露出の関係で空が青いですが薄暗く月がとても明るい
サイコーなひとときでした
4
サイコーなひとときでした
テラスはランプ
ムード満点😍
5
テラスはランプ
ムード満点😍
翌日の日の出前
寒くて寒くて😱
2
翌日の日の出前
寒くて寒くて😱
八ヶ岳と浅間山
その間から日の出です。
2
八ヶ岳と浅間山
その間から日の出です。
雲も赤く染まる
出ましたー!
赤く照らされる摩利支天
3
赤く照らされる摩利支天
朝食
これもまた美味しい!
4
朝食
これもまた美味しい!
継子岳(御嶽山最北?)に空身で行ってみる
2
継子岳(御嶽山最北?)に空身で行ってみる
乗鞍や槍穂が見えて、山頂は広々しててなんて気持ちいいのだ。
2
乗鞍や槍穂が見えて、山頂は広々しててなんて気持ちいいのだ。
ここからの御嶽山カッコいい!
下に見えるのは四ノ池
6
ここからの御嶽山カッコいい!
下に見えるのは四ノ池
高山は雲の下
五ノ池小屋や二ノ池ヒュッテ、二ノ池小屋などが見えます。
2
五ノ池小屋や二ノ池ヒュッテ、二ノ池小屋などが見えます。
山伏?白装束の方も多く、ほら貝吹いている方も。
2
山伏?白装束の方も多く、ほら貝吹いている方も。
チングルマ
また来るよ〜
五ノ池小屋!
3
また来るよ〜
五ノ池小屋!
摩利支天はトラバース道を行く
2
摩利支天はトラバース道を行く
帰りは岩稜尾根を進む。
面白かったね!
3
帰りは岩稜尾根を進む。
面白かったね!
剣ヶ峰からの一ノ池
4
剣ヶ峰からの一ノ池
地獄谷は見えないが水蒸気がモクモクと
3
地獄谷は見えないが水蒸気がモクモクと
今日は土曜日で登山者が多い
2
今日は土曜日で登山者が多い
こうでなくちゃね
3
こうでなくちゃね
道の駅でもうもろこしソフト
1
道の駅でもうもろこしソフト
小木曽製粉所で遅い昼食
3
小木曽製粉所で遅い昼食

装備

個人装備
ヘルメット インナーシーツ

感想

夏休み恒例化している元同僚のPeperNori氏帰省に合わせての一泊山行。今年は御嶽山を小屋で一泊とするまったり計画とした。以前テレビでやっていたテラスや外畳がある五ノ池小屋を思い出しそちらを予約してみた。
1日目の天気はガスが多く眺望もなかったが森林限界を超えてのハイマツと霊神碑との雰囲気がとても良い。ただ段差も大きく標高が高いためかだいぶバテた。途中、小雨となってきたため早めに小屋チェックイン。小屋はテラスが素晴らしくスイカのもてなし(山の日前後限定)や夜はピサのサービス、ランプや暖炉など至れり尽くせりだった。このテラスで飲む生中のうまいこと🤣
部屋も四人でカーテンで区切られた一つの部屋を割り当ててもらった(コンセントあり)。部屋内も一人一人区画がある。ちょっとトイレが外のため遠いが快適そのもの。日の入りもガスで期待できなかったがなんと日が沈む直前でガスが取れ堪能できた。
2日目は朝日を継子岳から観ようとしたが風があり寒くて断念。小屋のそばの丘で拝む。朝食は5:30からで食べ終えて空身で継子岳に。乗鞍が間近に見え槍穂や笠ヶ岳のカッコいい姿がみえた。2日目はガスもなく中央アルプスや白山も一望できた。
下山後は御嶽山ビジターセンターによって御嶽山の歴史や噴火時のビデオ解説などを見てから帰路につく。
群馬からだと少々遠かったが素晴らしい山だった。悲惨な出来事はあったが信仰の山で歴史を感じられた山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら