記録ID: 8530933
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
伊那前岳(宝剣池からスタート、乗越浄土から伊那前岳ピストン)
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 652m
- 下り
- 640m
コースタイム
天候 | 天候 曇り時々晴れ⛅️ 気温 15℃(伊那前岳山頂) 湿度 58% 風 冷たくて気持ち良い 眺望 まぁまぁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
10:15 西山荘着(西山荘でバス・ケーブルカー往復チケット購入、4500円) 10:40 切石公園バス停発 11:10 しらび平バス停着 11:30 しらび平駅発 11:37 千畳敷駅着 帰り 14:45 千畳敷駅発(増発便) 14:52 しらび平駅着 15:00 しらび平バス停発(増発便) 15:30 菅の台バスセンター着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されています。 ザレ砂で滑らないように注意しましょう! 技術度★☆☆☆☆ 体力度★★☆☆☆(個人の感想です) ・宝剣池〜乗越浄土:岩岩道の急登りです、自分のペースで登りましょう! ・乗越浄土〜和合山:快適な尾根歩きです。問題ありません。 ・和合山〜伊那前岳:素晴らしい稜線歩きです。 ・伊那前岳〜乗越浄土:往路の戻りです。問題ありません。 ・乗越浄土〜千畳敷:下り坂なのでスリップに注意して下りましょう。 |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 駒ヶ根ファームス(ソフトクリーム🍦350円) 入浴施設♨ 寄らず(宿に直行) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
🌧️ 雨具
💦手ぬぐい・タオル
🕶️ サングラス
🧤手袋
🔔熊鈴
🧗♀️ロープ
📱スマホ
🔋バッテリー
📟️ラジオ
📷カメラ
🍳フライパン
🧻ロールペーパー
🏥 ファーストエイドキット
💊コムレケアゼリー
🩹絆創膏
👛財布
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます
山歩きが不得手な我が奥様に千畳敷カールの絶景を見てもらいたいと思い出かけました。
三連休の初日、中央道の渋滞もなんのその、文明の利器駒ヶ岳ロープウェイの力を借りて標高2612mに辿り着きました。
何分にもいきなり2612mですから空気が薄く、気温も低いで大自然の環境に中々順応しないようでした。
宝剣池に移動後、山飯を食べた後は身体も慣れたようでした。(安心)
初めて見る千畳敷カールに満足したようで遊歩道分岐で分かれ奥様はロープウェイ駅に、小生は伊那前岳ピストンに向かいました。
乗越浄土までの急登は沢山のハイカーとすれ違いました。
流石は人気の木曽駒ヶ岳ですね、驚いたのはサンダル履きやスカートの人を見かけましたが良くないですね。
しっかり準備して臨まないと事故のもとですね。
なにはともあれ千畳敷カールを見せることが叶って満足でした。🈵🈵🈵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
伊那前岳、千畳敷カールの絶景旅
お疲れ様でした!
文明の利器ロープウェイ🚠ってなんて便利なのでしょう❗️
乗越浄土までの急登、結構岩岩岩な感じなのにサンダル履きとは!
余程の手練かどうかしてるかのどちらかですね(笑)
しかし凄い景色👏
標高2884mからの絶景は凄すぎー
(°○°...)
下山後の駒ヶ根ファームのソフトクリーム🍦が美味しそう過ぎー
(*´﹃`*)ジュルリ
本当にロープウェイには感謝です
わずか数分で2612mに運んでくれるのですから本当にありがたいです
千畳敷カールや乗越浄土からの絶景は何度見ても凄い眺めです
観光目的で千畳敷に来た輩が遊歩道を歩いて勢い登山道に入ってしまうようです
それにしてもサンダル履きはよろしくないですね
駒ヶ根ファームスのソフトクリーム🍦は抜群に美味かったです
もしも、行かれることがありましたら是非味わってください
伊那前岳お疲れさまでした😊
奥さまに絶景を見せたい…なんておやさしい✨shaboさんの知らない一面を見た気がしました🤭
千畳敷カール、あそこは絶景ですよね!
確かにロープウェイで一気に標高上げるので、順応も大変なんですよね。でも奥さまが楽しまれたようで何よりです✨shaboさんもしっかり楽しまれて…お得な山旅になりましたね👏
常々出不精の奥さんに山の素晴らしさを分かってもらいたいと思っています
簡単に絶景を楽しめるところとして千畳敷カールと温泉宿に誘ってみました
ロープウェイで一気に2612mまで標高を上げてくれるので本当にありがたいです
初めて見る千畳敷カールにびっくりしていましたが空気が薄くて遊歩道を歩くだけでゼーゼー、ハーハーしていました
山飯の後はせっかくなので自分だけ伊那前岳までピストンしました
伊那前岳までのアプローチは気持ち良く歩けました🈵
三連休の残り2日は天気がわるそうなので今回登れて良かったです
温泉と観光でのんびりしようと思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する