記録ID: 8534287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:16
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 3,388m
- 下り
- 3,373m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:57
距離 17.9km
登り 2,571m
下り 1,074m
4:25
3分
スタート地点
13:22
天候 | 初日 曇り時々晴れ 2日目 暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙臨時駐車場から東海特殊フォレストのバスで椹島 |
コース状況/ 危険箇所等 |
難所は特にないとは思いますが、とにかく長いのが難所では? 道迷い箇所もほぼありませんが、ピンクテープ等多くはないので小まめに位置情報を見ながら進んだ方がいいかと思います。 |
その他周辺情報 | 赤石温泉白樺荘:https://ikawa-shinko.wixsite.com/shirakabasou/料理 椹島ロッジ:https://www.t-forest.com/alpsinfo/sawarajima-lodge/sawarajima-lodge_enjoy/ |
写真
この辺りで下山される方のお話を伺うと、明日明後日は荒天でシャトルバス運休の可能性大とアナウンスされているとのこと
清水平まで行き進むか戻るかかなり迷い、一旦引き返すも火曜日会社を休む覚悟を決めて荒川小屋へ行くことを決断
清水平まで行き進むか戻るかかなり迷い、一旦引き返すも火曜日会社を休む覚悟を決めて荒川小屋へ行くことを決断
感想
金曜日休みを取って椹島で前泊し、悪沢、赤石、聖を縦走する計画でした。
日曜・月曜は天気が大荒れで暴風雨になるとの予報になり、計画を見直して悪沢、赤石を回ってから降りることに。
しかし、天候はどんどん悪化していったため赤石も断念。
悪沢のみ登り、強風に足を止められ横殴りの雨に顔を打たれながらも何とか下りてくることが出来ました。
ですが、さすが南アルプス。
結構歩き応えがあり、山容の大きな山々を間近に沢山の花々を愛でることが出来て満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する