記録ID: 8534838
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地-西岳往復(2025年夏合宿/途中敗退)
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:25
- 距離
- 40.3km
- 登り
- 1,786m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:04
距離 20.7km
登り 1,534m
下り 361m
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:36
距離 19.5km
登り 251m
下り 1,418m
天候 | 初日:晴れ、二日目:風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッデン
雨具
防寒具
寝袋
マット
着替(下着
靴下)
ガス缶中
コンロ
|
---|---|
共同装備 |
テント
|
感想
川崎橘山想会2025年夏合宿は、北アルプスの縦走。
当初は、上高地-水俣乗越-大天井岳-常念・蝶-霞沢岳-上高地、の周回を2泊3日で予定していましたが、2日目以降の極悪な天気予報に恐れをなして計画変更。上高地-西岳へのピストンとしました。
初日は、翌日の荒天予報が信じられないほどの快適な登山で、水俣乗越から喜作新道の道は槍・穂高のみならず劔・後立山連峰まで見渡せました。西岳は所謂「Point of No Return」で、晴れた空の下でどうするかは悩ましい判断でしたが、西岳で山行打切り翌日下山として決定。その日は西岳の野営場で夏の宴会を楽しみました。
二日目は更に悪くなる天気予報を参考に午前中の早い時間に下山完了することを目指して、1時起床、2時半出発でした。それでも稜線の風はかなり強く、雨も大粒でした。暗闇でヘッデンを頼りにしての水俣乗越の下山は辛いものでしたが、5時半には槍沢ロッジ、10時には上高地へ下山。結局、これが好判断で、10日午後には上高地線が雨量規制のため通行止めとなっていました。
2泊3日の縦走が1泊2日のピストンとなってしまい、夏合宿の敗退に消化不良のメンバーは塩尻の秘密基地へ繰り込み、その晩を楽しんだのでした。
共に登った仲間にありがとう!次はどの山に遊びに行こうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する