ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8850588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座ルート縦走!

2025年10月23日(木) 〜 2025年10月25日(土)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
24:48
距離
40.1km
登り
2,989m
下り
2,945m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
3:29
合計
10:29
距離 11.5km 登り 1,851m 下り 441m
7:12
7:18
19
7:37
7:42
34
8:16
8:20
26
8:46
8:51
24
9:15
9:17
22
9:39
9:43
36
10:19
10:20
11
10:31
10:32
15
10:47
10
10:57
11:12
5
11:17
11:18
11
11:29
6
11:35
12:07
32
12:39
16
12:55
12:57
25
13:22
13:24
55
14:50
16:47
7
16:54
17:00
8
17:08
2日目
山行
7:04
休憩
1:03
合計
8:07
距離 9.0km 登り 1,079m 下り 875m
7:35
43
8:18
8:24
24
8:48
13
9:01
9:07
57
10:04
10:05
4
10:09
10:10
14
10:24
17
10:41
10:54
11
11:05
11:11
36
11:47
11:48
14
12:02
13
12:15
6
12:21
12:23
11
12:34
34
13:08
13:12
56
14:08
14:15
58
15:13
15:29
13
3日目
山行
8:18
休憩
0:47
合計
9:05
距離 19.6km 登り 59m 下り 1,629m
7:07
50
7:57
6
8:03
47
9:32
9:33
30
10:03
39
10:42
10:47
26
11:13
11:14
10
11:24
11
11:35
11:36
42
12:18
12:27
48
13:15
13:17
12
13:29
13:43
3
13:46
13:48
43
14:31
14:32
5
14:37
39
15:16
15:27
45
16:12
岩谷のガス缶
山行前352g
山行後224g
カラの缶131g
天候 23日:晴れ
24日:晴れ (夜 強風)
25日:ガス ふもと弱雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
その他周辺情報 中房温泉でテントで前泊
有明荘の温泉を前泊で使用。(ビールと山賊丼がおいしい!)

上高地 小梨の湯(確か900円)で2日ぶりのお風呂に入れました。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
横尾山荘
前日は天気が微妙だったので、中房温泉にテン泊して23日からスタート
2025年10月23日 07:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 7:13
前日は天気が微妙だったので、中房温泉にテン泊して23日からスタート
今日行く大天井岳かな?
2025年10月23日 08:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 8:07
今日行く大天井岳かな?
合戦小屋着弾
2025年10月23日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 9:15
合戦小屋着弾
槍の穂先!
初めて槍を見たけど、実在したんだ...!という感想だった
2025年10月23日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 9:25
槍の穂先!
初めて槍を見たけど、実在したんだ...!という感想だった
燕山荘が見える
2025年10月23日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 9:53
燕山荘が見える
燕岳も見えた
2025年10月23日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 9:54
燕岳も見えた
燕山荘前到着
2025年10月23日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 10:20
燕山荘前到着
北アルプスの女王こと燕岳
登りやすくて山小屋もあって凄い良い山だと思う。
2025年10月23日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 10:29
北アルプスの女王こと燕岳
登りやすくて山小屋もあって凄い良い山だと思う。
イルカ岩と槍
2025年10月23日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 10:32
イルカ岩と槍
2025年10月23日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 10:45
燕岳山頂に着弾
2025年10月23日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 10:57
燕岳山頂に着弾
おなかが空きすぎて道中で軽い昼食。
もうすぐ山小屋なのに
2025年10月23日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 11:03
おなかが空きすぎて道中で軽い昼食。
もうすぐ山小屋なのに
これから行く道が見える。
なげぇ
2025年10月23日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 11:16
これから行く道が見える。
なげぇ
結局燕山荘でもごはんを食う
天空の山菜うどん
2025年10月23日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 11:52
結局燕山荘でもごはんを食う
天空の山菜うどん
常に槍が見えていかにも表銀座ルートって感じ
2025年10月23日 13:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 13:49
常に槍が見えていかにも表銀座ルートって感じ
大天井岳
ゴールの山小屋が見えることがあったけど、長い行程に感じた。
2025年10月23日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 14:02
大天井岳
ゴールの山小屋が見えることがあったけど、長い行程に感じた。
大天荘着弾
2025年10月23日 14:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 14:50
大天荘着弾
まさかのテン泊は俺一人
かなしいなあ
2025年10月23日 15:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/23 15:24
まさかのテン泊は俺一人
かなしいなあ
テントでしばらくゆっくりしてたらガスってた!
でもおかげて近くにライチョウが!
2025年10月23日 16:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 16:20
テントでしばらくゆっくりしてたらガスってた!
でもおかげて近くにライチョウが!
もう夕日は無理かな〜と思いつつ大天井岳のピークへ。ライチョウがまたいた!
2025年10月23日 16:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/23 16:53
もう夕日は無理かな〜と思いつつ大天井岳のピークへ。ライチョウがまたいた!
奇跡的に雲が晴れて最高の夕日が見れた!
2025年10月23日 16:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/23 16:55
奇跡的に雲が晴れて最高の夕日が見れた!
今日歩いた道
2025年10月23日 16:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 16:58
今日歩いた道
2025年10月23日 17:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 17:01
2025年10月23日 17:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 17:05
小屋泊の人が夕食をとってる中、いそいそとテントに戻り、ぺミカンでカレーを作った
2025年10月23日 17:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 17:35
小屋泊の人が夕食をとってる中、いそいそとテントに戻り、ぺミカンでカレーを作った
山でケーキが食べられること、テン泊でもカフェ利用できることを山小屋に感謝
2025年10月23日 19:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/23 19:01
山でケーキが食べられること、テン泊でもカフェ利用できることを山小屋に感謝
2025年10月23日 20:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 20:59
ダウンハガー#3と全身ダウン着で意外と寒さを感じずに寝れた
2025年10月23日 21:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 21:09
ダウンハガー#3と全身ダウン着で意外と寒さを感じずに寝れた
2025年10月23日 21:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/23 21:13
モルゲンロート
2025年10月24日 06:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/24 6:10
モルゲンロート
2025年10月24日 08:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/24 8:11
晴天の槍
素晴らしいルートだった
2025年10月24日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 9:14
晴天の槍
素晴らしいルートだった
穂高かな?
2025年10月24日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 10:33
穂高かな?
上高地も見えてる
2025年10月24日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/24 10:33
上高地も見えてる
ヒュッテ西岳
2025年10月24日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/24 10:40
ヒュッテ西岳
ここは鎖があるからいいけど、落ちたら死ぬな〜ってところが度々あってビビる。
2025年10月24日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/24 11:44
ここは鎖があるからいいけど、落ちたら死ぬな〜ってところが度々あってビビる。
水俣乗越から降りて槍に行くか迷ったけど、東鎌尾根へ
このルート見たら迷うでしょ
2025年10月24日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/24 11:47
水俣乗越から降りて槍に行くか迷ったけど、東鎌尾根へ
このルート見たら迷うでしょ
このハシゴを降りるときが一番ビビったかな
2025年10月24日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 12:18
このハシゴを降りるときが一番ビビったかな
ヒュッテ大槍
これで核心部終わったー!ってぬか喜びしたけど、ここからがマグマだった
2025年10月24日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 13:09
ヒュッテ大槍
これで核心部終わったー!ってぬか喜びしたけど、ここからがマグマだった
登ってる山がはっきり見える山って考えてみると珍しいな
2025年10月24日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 13:37
登ってる山がはっきり見える山って考えてみると珍しいな
2025年10月24日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/24 13:44
天空に伸びる槍
2025年10月24日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 13:58
天空に伸びる槍
槍ヶ岳山荘到着
2025年10月24日 14:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 14:08
槍ヶ岳山荘到着
槍の中
2025年10月24日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/24 14:39
槍の中
無事登頂
こんなの無理!って思ってたけどやれるもんだなぁ
意外にも下りの方が怖くなかった
2025年10月24日 15:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 15:08
無事登頂
こんなの無理!って思ってたけどやれるもんだなぁ
意外にも下りの方が怖くなかった
テントの後ろにいい感じの壁があって槍の見える場所に陣取った!
2025年10月24日 16:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 16:45
テントの後ろにいい感じの壁があって槍の見える場所に陣取った!
赤く燃える槍
2025年10月24日 17:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/24 17:02
赤く燃える槍
晩御飯はぺミカンビーフシチュー
ビーフジャーキーを入れたけどうまかった!
2025年10月24日 18:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/24 18:25
晩御飯はぺミカンビーフシチュー
ビーフジャーキーを入れたけどうまかった!
夜は強風で何度も目が覚める。
壁の近くじゃなかったらヤバかったかも
2025年10月24日 20:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/24 20:04
夜は強風で何度も目が覚める。
壁の近くじゃなかったらヤバかったかも
朝テントから出ると真っ白!
2025年10月25日 06:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/25 6:19
朝テントから出ると真っ白!
2025年10月25日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/25 6:55
2025年10月25日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/25 7:17
小説「槍ヶ岳開山」でも出てた播隆窟
2025年10月25日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/25 7:58
小説「槍ヶ岳開山」でも出てた播隆窟
前からなんか来たな〜って思ったらサルだった。
人とすれ違う距離ですれ違ってビビる
2025年10月25日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/25 9:44
前からなんか来たな〜って思ったらサルだった。
人とすれ違う距離ですれ違ってビビる
2025年10月25日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/25 14:44
2日ぶりの風呂はマジきもちい
2025年10月25日 15:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/25 15:20
2日ぶりの風呂はマジきもちい
ついた〜!
本当に長かった〜
2025年10月25日 16:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/25 16:12
ついた〜!
本当に長かった〜
小雨で寒かったけどビールが上手い!
2025年10月25日 16:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/25 16:23
小雨で寒かったけどビールが上手い!
槍ヶ岳を開山してくれた播隆上人とルート整備してくれている人たちに感謝!
2025年10月25日 20:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/25 20:03
槍ヶ岳を開山してくれた播隆上人とルート整備してくれている人たちに感謝!
撮影機器:

装備

備考 冬用の防寒着、グローブなど
グローブは3つ指アルパイングローブだったが、防寒テムレスなどでもよかったかも。

感想

ずっとあこがれていた表銀座ルートにチャレンジ。
前回挑戦しようとしたときは2年前の夏だったけど、台風が近づいていることもありあきらめていたので、念願だった。

22日は天気があまりよくなかったため、テントの確認も兼ねて中房温泉にテン泊。
温泉に入ったりゴロゴロできて、今帰っても満足度高いな〜という感じだったが、もちろん23日にクライムオン。

合戦尾根は北アルプス3大急登に含まれるらしいけど、思ったより大変さはなかった。初日だったからかな。

このルートは小説「孤高の人」でも出てくるルートで感動しながら登ってた。

けど、シーズンも終わりかけでド平日だったためか、全体的に人が少なかった。
特にテント泊する人は少なくて、大天荘では自分だけ、槍ヶ岳山荘では3組程度だった。
皆が山小屋の暖かい食堂で食事をとってる中、いいもーーんと思いながらテントの中で夕食を作った。ぺミカンでカレーとビーフシチューを作ったが、手軽ですぐに作れて、今後のテン泊でぺミカンはスタンダードになりそうだと思った。
(お湯だけでできるやつの方が多分手軽だろうけど)

表銀座ルートは基本的に良く整備されていて気を付けていれば心配はない道だけど、たびたび名もなき崖があって、16キロのザックを背負っていることもあり、たびたび緊張した。
鎖場は明らかに危険個所だから気を張るけど、名もなき崖は平然と出てくるから、油断しがちだと思う。

東鎌尾根は高度感という怖さもあったが、急登の方がきつかった。

そうして何とか槍のふもとに着いたが、「これホントに登れんのか...?」という感想を抱いた。先ほど降りてきた人と立ち話したが、意外と怖くありませんよ〜とのことだった。
東鎌尾根を乗り越えた自分を信じて、アタックザックをもって槍にとりつく。
確かに一度とりついてみたら夢中なので、恐怖はあったけど何とか登れた。

頂点に立って思ったことは「すごい!けど早く降りたい!」だった。
先行していた女性の方とホント怖いですよね〜と、少しお話した。

下っているときに、登る前に話した方がもう一度登ってこられた。すげぇ。
その時は怖くていっぱいいっぱいだったので、「もう多分来ないと思います〜」といったが、その人に「また登りたくなりますよ〜」といわれた。
今になって思えば、また行きたいなぁと思ってる。
今回は色々と余裕がなかったけど、次はもっと鍛えて、経験を積んで、
次は槍の穂先を堪能したい。

初めてテントを背負って縦走したが、冒険感が高くてとても楽しかった。
またどこか縦走したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら