ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8534926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳~奥穂高岳(新穂高RW→涸沢下山)

2025年08月09日(土) 〜 2025年08月10日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
どすこい🔰 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:59
距離
25.0km
登り
1,658m
下り
2,303m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:39
休憩
2:32
合計
8:11
距離 7.0km 登り 1,493m 下り 661m
7:22
16
8:03
8:10
11
8:21
8:23
34
8:57
9:11
13
9:25
9:30
7
10:03
10:08
3
10:11
10:17
24
10:40
10:46
21
11:07
11:15
4
11:19
3
11:22
11:37
10
11:48
11:49
17
12:06
12:20
41
13:00
13:01
12
13:13
13:14
5
13:19
14:08
4
14:11
14:17
11
14:28
14:34
21
14:55
14:59
38
2日目
山行
4:15
休憩
0:00
合計
4:15
距離 18.0km 登り 164m 下り 1,642m
5:50
29
6:28
6:29
13
6:42
3
6:46
5
6:51
6:52
20
7:12
8
7:19
7:20
20
7:40
7:41
23
8:04
11
8:15
31
8:46
13
8:59
2
9:30
4
9:34
25
10:00
7
10:07
4
天候 8/9: 晴れときどきガス。
8/10: 稜線深夜2時頃から暴風雨、涸沢側に降ると風は弱くなったが雨は丸一日降り続けた。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
鍋平園地駐車場利用、深夜1時頃到着時点で駐車率7割程度。


▪︎往路
久喜IC→松本IC(圏央道、関越道、上信越道、長野自動車道)深夜割引3490円、安房峠道路630円。
休憩含む4時間50分、327km。


▪︎上高地~鍋平(バス)
10:30発上高地から平湯まで1500円、11:40発平湯から新穂高まで910円、新穂高から鍋平までRW500円、荷物6kg以上は荷物代200円。


▪︎復路
安房峠道路630円、松本IC→久喜IC(長野自動車道、上信越道、北関東道、東北道。※鶴ヶ島JC付近渋滞回避のため迂回)、4980円。
休憩含む5時間30分、350km。
コース状況/
危険箇所等
▪︎西穂高駅~西穂高岳
独標から先はヘルメット推奨、岩場歩きで落石リスクあり。


▪︎西穂高岳~奥穂高岳
P1通過してすぐ長い鎖場の下り。そこから奥穂まで岩場のアップダウンが続く。技術よりも的確なルーファイと体力を求められると感じた。ロバの耳と馬の背は、すれ違いさえなければそんなに難しくない。取り付く前の早めの声掛け確認や、通過中の退避スペース確認は大事かも。


▪︎奥穂~横尾
夜明け前から暴風雨だったが、ザイテン下り始めると風は穏やかで一安心。涸沢まで滑りやすい岩が続くのでスリップしないよう気を使う。涸沢から横尾まで道が狭いので渋滞が続く。みんな雨で緊張してるのとフード被ってて音を拾えないので仕方ない。追いつかれたらすぐ道を譲る、追いついたら挨拶して様子を伺い譲ってくれたらラッキー。
予約できる山小屋
横尾山荘
駐車場から笠ヶ岳!
2025年08月09日 05:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 5:26
駐車場から笠ヶ岳!
こっちは錫杖岳!
2025年08月09日 05:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 5:26
こっちは錫杖岳!
ロープウェイ駅から焼岳!
2025年08月09日 05:46撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
8/9 5:46
ロープウェイ駅から焼岳!
西穂の稜線が見えます
2025年08月09日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 7:16
西穂の稜線が見えます
遠くに槍様
2025年08月09日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 7:16
遠くに槍様
笠ヶ岳の縞々が立派です
2025年08月09日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 7:16
笠ヶ岳の縞々が立派です
秩父岩見えた!
2025年08月09日 07:24撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 7:24
秩父岩見えた!
正面の沢は左俣沢?どのあたりの山が見えてるのか同定が難しい
2025年08月09日 07:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 7:27
正面の沢は左俣沢?どのあたりの山が見えてるのか同定が難しい
西穂山荘から八ヶ岳が見えます、意外と近い!
2025年08月09日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 8:06
西穂山荘から八ヶ岳が見えます、意外と近い!
焼岳と乗鞍
2025年08月09日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 8:15
焼岳と乗鞍
丸山到着!
2025年08月09日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 8:22
丸山到着!
笠様かっこいい
2025年08月09日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 8:22
笠様かっこいい
このあたりはハイマツ地帯
2025年08月09日 08:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/9 8:23
このあたりはハイマツ地帯
どれが何峰なんだか
2025年08月09日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 9:07
どれが何峰なんだか
ピラミッドピーク到着!
2025年08月09日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 9:25
ピラミッドピーク到着!
撮っていただきました!
2025年08月09日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/9 9:28
撮っていただきました!
たぬき岩に癒されます
2025年08月09日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 9:38
たぬき岩に癒されます
4峰到着!蔦森さんとの出会いが、敬子さんや亮さんとのご縁に繋がりました。ありがとうございます。安らかにお眠りください
2025年08月09日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 9:47
4峰到着!蔦森さんとの出会いが、敬子さんや亮さんとのご縁に繋がりました。ありがとうございます。安らかにお眠りください
超えてきたピークを振り返る
2025年08月09日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 9:53
超えてきたピークを振り返る
西穂山頂到着!
2025年08月09日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 10:02
西穂山頂到着!
遠くのデカい山は薬師岳?
2025年08月09日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 10:04
遠くのデカい山は薬師岳?
見返り西穂は最高にカッコいい!
2025年08月09日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/9 10:11
見返り西穂は最高にカッコいい!
P1到着!
2025年08月09日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 10:15
P1到着!
2025年08月09日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 10:18
このへんが赤岩岳かな
2025年08月09日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 10:33
このへんが赤岩岳かな
ツバメが頭上を飛び回っていました。街で見るツバメよりも1.5倍くらい大きかったのですが、なにツバメなんでしょうか
2025年08月09日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 10:33
ツバメが頭上を飛び回っていました。街で見るツバメよりも1.5倍くらい大きかったのですが、なにツバメなんでしょうか
ゴツゴツしてます
2025年08月09日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 10:34
ゴツゴツしてます
これから進む間ノ岳方面
2025年08月09日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 10:42
これから進む間ノ岳方面
ダイナミックな地形ですね!遠くに笠ヶ岳や黒部五郎岳が見えます
2025年08月09日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 10:53
ダイナミックな地形ですね!遠くに笠ヶ岳や黒部五郎岳が見えます
槍から西鎌尾根、裏銀座の向こうには剱岳!
2025年08月09日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 11:06
槍から西鎌尾根、裏銀座の向こうには剱岳!
なかなかのアップダウンです
2025年08月09日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 11:11
なかなかのアップダウンです
いざ逆層スラブへ
2025年08月09日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 11:20
いざ逆層スラブへ
間天のコル付近から間ノ岳を振り返る
2025年08月09日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 11:38
間天のコル付近から間ノ岳を振り返る
天狗の頭到着!
2025年08月09日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:46
天狗の頭到着!
まだまだ先は長い
2025年08月09日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:46
まだまだ先は長い
ちょっと晴れてくれました
2025年08月09日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 11:48
ちょっと晴れてくれました
がっつり下ります
2025年08月09日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:50
がっつり下ります
下ってきた岩がカッコいい。以前逆ルートで通過したときは、まちがえて岩を信州側に巻いてしまいましたが危ういミスでした
2025年08月09日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 11:51
下ってきた岩がカッコいい。以前逆ルートで通過したときは、まちがえて岩を信州側に巻いてしまいましたが危ういミスでした
絶賛満喫中で生き生きしてるRさん
2025年08月09日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 11:55
絶賛満喫中で生き生きしてるRさん
天狗のコルに下る鎖場、Rさんは私より3倍早く下ってきました
2025年08月09日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 12:06
天狗のコルに下る鎖場、Rさんは私より3倍早く下ってきました
明神かな?山肌に刻まれた沢筋がすごい
2025年08月09日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 12:09
明神かな?山肌に刻まれた沢筋がすごい
あっ 天使だ!
2025年08月09日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/9 12:15
あっ 天使だ!
天使制作チームのみなさんと
2025年08月09日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/9 12:15
天使制作チームのみなさんと
記念に撮らせていただきました!
2025年08月09日 12:16撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/9 12:16
記念に撮らせていただきました!
ここから岳沢方面に広がる景色が最高に綺麗です
2025年08月09日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 12:40
ここから岳沢方面に広がる景色が最高に綺麗です
前穂〜明神
2025年08月09日 12:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 12:41
前穂〜明神
西穂高方面を振り返る
2025年08月09日 12:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 12:41
西穂高方面を振り返る
ラスボス、ジャン様!
2025年08月09日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 13:14
ラスボス、ジャン様!
前穂もすごいイワイワしい
2025年08月09日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 13:14
前穂もすごいイワイワしい
奥穂高岳に登っている人が見えます
2025年08月09日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 13:18
奥穂高岳に登っている人が見えます
ジャンダルム到着!疲れました!
2025年08月09日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
6
8/9 13:27
ジャンダルム到着!疲れました!
昨年は到着時ガスってしまいましたが、今日はセーフ。この時間でもガスってないなんて珍しい、ありがたい
2025年08月09日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 13:28
昨年は到着時ガスってしまいましたが、今日はセーフ。この時間でもガスってないなんて珍しい、ありがたい
穂高岳山荘アップ。槍ヶ岳山荘とどっちが大きいんだろう
2025年08月09日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 13:29
穂高岳山荘アップ。槍ヶ岳山荘とどっちが大きいんだろう
左が黒部五郎、中央右が薬師岳、右端が鷲羽岳??
2025年08月09日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:29
左が黒部五郎、中央右が薬師岳、右端が鷲羽岳??
美しい
2025年08月09日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 13:31
美しい
真ん中あたりの山は大天井?
2025年08月09日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 13:32
真ん中あたりの山は大天井?
この瞬間のためだけに持ってきたクッカーセットで、最高のコーヒーブレイク(インスタント)。
2025年08月09日 13:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 13:40
この瞬間のためだけに持ってきたクッカーセットで、最高のコーヒーブレイク(インスタント)。
見返りジャンダルム、このあとガスに包まれてしまいました
2025年08月09日 14:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/9 14:09
見返りジャンダルム、このあとガスに包まれてしまいました
前穂・明神がとんでもなく神々しい
2025年08月09日 14:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 14:32
前穂・明神がとんでもなく神々しい
最後の難所、馬の背へ
2025年08月09日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 14:35
最後の難所、馬の背へ
てっぺんに先行者さんたちがいます
2025年08月09日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 14:37
てっぺんに先行者さんたちがいます
この足場好き!
2025年08月09日 14:40撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 14:40
この足場好き!
名残惜しい
2025年08月09日 14:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 14:46
名残惜しい
無事通過できました
2025年08月09日 14:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 14:51
無事通過できました
奥穂でも撮っていただきました!
2025年08月09日 14:57撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/9 14:57
奥穂でも撮っていただきました!
ライチョウ!人が近づいてものんびり砂浴びしてました
2025年08月09日 15:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 15:02
ライチョウ!人が近づいてものんびり砂浴びしてました
近くにヒナもいたそうですが、残念ながらお会いできず
2025年08月09日 15:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/9 15:03
近くにヒナもいたそうですが、残念ながらお会いできず
穂高岳山荘到着!涸沢カールバッチリ
2025年08月09日 15:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 15:28
穂高岳山荘到着!涸沢カールバッチリ
カールを眺めながら、ビールで祝杯を交わしました
2025年08月09日 16:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 16:04
カールを眺めながら、ビールで祝杯を交わしました
最高!
2025年08月09日 16:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 16:05
最高!
夕飯メインのおかずはハンバーグとコロッケ。ごはん2杯いただきました
2025年08月09日 17:41撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/9 17:41
夕飯メインのおかずはハンバーグとコロッケ。ごはん2杯いただきました
飛騨側からジャン!
2025年08月09日 18:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 18:16
飛騨側からジャン!
ガスの合間に夕陽がチラリ
2025年08月09日 18:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 18:16
ガスの合間に夕陽がチラリ
至高の時間でした
2025年08月09日 18:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/9 18:21
至高の時間でした
2025年08月09日 18:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/9 18:27
肩車屋さんに担いでいただきました!
2025年08月09日 18:43撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/9 18:43
肩車屋さんに担いでいただきました!
月が出てきました
2025年08月09日 19:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 19:04
月が出てきました
おやすみ前に外出てみたら綺麗な夜景
2025年08月09日 20:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/9 20:32
おやすみ前に外出てみたら綺麗な夜景
翌朝は雨と強風、安全に下山するのみ!
2025年08月10日 05:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/10 5:31
翌朝は雨と強風、安全に下山するのみ!
真っ白です
2025年08月10日 05:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/10 5:51
真っ白です
ずっと来てみたかった涸沢カール!真っ白ですが、スケール感は味わえました
2025年08月10日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/10 6:44
ずっと来てみたかった涸沢カール!真っ白ですが、スケール感は味わえました
テント少ないですね
2025年08月10日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
8/10 6:44
テント少ないですね
遭難救助隊基地だそうです。お世話にならずに済んでよかった
2025年08月10日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/10 6:47
遭難救助隊基地だそうです。お世話にならずに済んでよかった
GWに小梨平から見た景色が忘れられず来てみましたが、残念ながらガス。あの向こうを歩いてここまで来たんだなあ
2025年08月10日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
8/10 10:02
GWに小梨平から見た景色が忘れられず来てみましたが、残念ながらガス。あの向こうを歩いてここまで来たんだなあ
平湯でバス待ちのあいだに笠ヶ岳グリーンカレーをいただきました
2025年08月10日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/10 11:15
平湯でバス待ちのあいだに笠ヶ岳グリーンカレーをいただきました
撮影機器:

装備

MYアイテム
どすこい🔰
重量:4.84kg

感想

Rさんから提案いただいた夏の大冒険、もともとは西穂→槍→大天井→常念→蝶→上高地でテント3泊4日の予定でしたが、天気がとても怪しい。


行程を短縮して直前まで西穂→穂高岳山荘泊→槍→新穂高下山の2日間で検討していましたが、予報変わらずザイテン下山となりました。


Rさんは槍まで抜けるのをずっと楽しみにされていて、私も涸沢から北穂方面を歩いてみたかったので残念ではありましたが、丸一日絶景のなか西穂奥穂を歩けて最高でした!


普段あまり小屋泊をしないのですが、穂高岳山荘でいろんな方とお話しできて大変楽しかったです。山行経験もスタイルもみんな違っていて、たくさん発見がありました。みんな笑顔が素敵。


夕陽を眺めながらいろいろお話しした方が「肩車屋さん」という活動をやっておられ、記念に担いでいただきました。頭の中が「???」になりましたが、忘れられない思い出になりました!


(参考)ジャンダルム(新穂→奥穂→西穂)3代目の天使に会えました😂 - 2024年09月07日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7207741.html


【レイヤリング】
・上: メリノメッシュT
・下: カミノパンツ
・予備: ストームクルーザー上下、ジオラインMW上下、グリッドフリース、アブレイザーフーディ
夕方から風強く超寒かったけどアブレイザー大活躍!高かったけど本当に買ってよかった。


【装備重量】
8kg(ロープウェー乗車前計測)


【食料内訳】
・おにぎり3(消費2)
・惣菜パン2(消費1)
・菓子パン2(消費1)
・よもぎ餅2(消費せず)
・バウム1(消費せず)
・大粒ラムネ1(半分消費)
・お茶0.6L+ソルティライチ0.5L+水1L(全量消費、小屋到着までギリ足りた)


【メモ】
・相変わらず鎖の下りがとても遅い。経験がまだまだ足りてないのを実感。
・雨の下山は二年前の北岳以来。レインの性能はとても良かったが中から汗で濡れる。いつも天気選んで日帰りしかしていないので、とても貴重な経験になった。
・試験的にレインパンツの下にゲイターを付けてみたらけっこう効果的だった。上高地到着時、靴の中はしっとり濡れてしまったが、雨のせいというよりは汗蒸れだったと思う。防水性能としてはとても良かった。
・ザイテン涸沢間の長い下りではスリップ1回、軽度の足グネ1回、まあまあ頑張れた。やっぱ小股+前傾低重心+大臀筋意識は大事。濡れた岩は下りの荷重時に面に対して垂直に負荷をかけないと滑る。すごく良いトレーニングになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

どすこいさん
こんばんは

西穂−奥穂、体が動くうちに是非行っておきたいと思っているのですが、
なかなかハードルが高くてまだ妄想以前の段階です・・・
レコ拝見して、ちょっとやる気出てきたかも・・・w
来年くらいには新穂高までは行って見ます(まずは様子見)

二日目の天気は残念でしたが、今年の8月連休は皆さん天気に恵まれなかったと言う事で。
ちなみに靴はどんな靴を履いて行かれたのですか?

お疲れ様でした
2025/8/11 21:04
いいねいいね
1
580さん、コメントありがとうございます🙇‍♀️

私でも行けるくらいなので技術的なハードルは全然高くないと思いますし、体力的には変態日帰りを連発されている580さんに対して私ごときがなにをか言わんやというところです😂

天気と混雑だけは自分の力ではどうにもならない要素なのでタイミングを選ぶところではありますが、様子見と言わずぜひ踏破してきてください!

靴は迷いますよね。昨年はスポルティバのウルトララプター2MIDで問題なく行けましたが、ソールが減ってしまったので別の靴を検討しました。
好天で日帰りならトレランシューズで行くつもりでしたが、二日間行動で雨も想定されたのでゴア付ミッドカットにしました。サロモンのX ULTRA ALPINE MIDという靴です。トレッキングシューズ寄りで剛性感あり岩場歩きは安心感がありますが、鎖場の下りで面でフリクション効かせようとすると滑る感じはありました。多分私がヘタクソなだけですね😂
2025/8/12 9:04
いいねいいね
1
どすこいさん
こんにちは

穂高岳山荘の談話スペースで、一緒にお話をさせていただいた夫婦です。
登った日のみなさんの奥穂のレコを見ていたら、写真が出ていたのでコメントさせていただきました。

山小屋では、ジャンダルムに登ったみなさんのお話を聞けてとっても楽しかったです、ありがとうございました。
下山は本当におつかれさまでした。
2025/8/12 19:01
いいねいいね
1
saasfee30さん、お疲れ様でした!

こちらこそ、楽しくお話しできて良い思い出になりました。ありがとうございます🙇‍♀️
雨の下山はなかなか神経使いますよね、お互い無事に下山できてなによりです。
またどこかの山でお会いしましょう!

2025/8/13 20:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら