記録ID: 8538004
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山縦走3日間(黒岳〜トムラウシ山)
2025年08月10日(日) 〜
2025年08月12日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:35
- 距離
- 48.1km
- 登り
- 2,263m
- 下り
- 3,159m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:41
距離 10.4km
登り 911m
下り 454m
2日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:28
距離 18.4km
登り 596m
下り 897m
3日目
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 10:16
距離 19.3km
登り 756m
下り 1,808m
天候 | 1日目:高曇りとガス、2日目:晴れ後ガス一時雨、3日目:ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
12:38 旭川→上川 石北本線 14:00 上川→層雲峡 バス(Touch決済可) 帰り:09:45 トムラウシ温泉→新得(各種QR決済可) 11:50 新得→札幌 特急とかち |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね登山道は明瞭だが、忠別岳前後の藪漕ぎは体力削られる。ヒサゴ沼から先はロックガーデン以外も岩岩な所が多く転倒注意。 トムラウシ直前の道迷いポイントはマーキングがされれて問題なかった。 開けた稜線は気持ちの良く歩けるか、悪天候時は逃げ場所が無し。 |
その他周辺情報 | 前泊 層雲峡 層雲閣 https://sounkaku.co.jp/ 後泊 トムラウシ温泉 東大雪山荘 https://www.tomuraushionsen.com/ |
写真
山頂到着。同じタイミングで歩いてきて方に撮ってもらいました。ここ最近は山頂で撮ってもらうことなかったですが、苦労して3日かけて到着したので、久々にテンション上がっててお願いしました。
撮影機器:
感想
昨年札幌に転勤してから狙ってた大雪山縦走。やっと休みと天気が一致したので挑戦。
テント泊縦走が久しぶりなので、前日泊の都合と体力温存のため、層雲峡側からスタート。最悪1日目の白雲岳避難小屋まで進んで無理そうなら層雲峡に戻る位の気持ちでスタート。ガスって気温が低いのもあってか午前中には避難小屋まで到着。体力的にも行けそう。
2日目は朝一はガスだが次第に晴れて気持ち良い稜線歩き。来て良かったと思える景観。藪漕ぎは何度もあるが五色岳に向かう時がきつかった。
3日目もスタート時はガスだったが懸念だったロックガーデン位から晴れて無事通過。トムラウシ山頂は少しガスったが下山時は晴れ。景観は良いが暑さと疲れと長時間下山にはきつかった。
トムラウシ温泉に後泊取ってたので3日ぶりのお風呂とちゃんとしたご飯にビールで縦走完了。
3日間歩ききれるか不安からのスタートだったが終わってみれば達成感と満足感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する