ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8572518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

美濃戸から硫黄横赤

2025年08月16日(土) 〜 2025年08月17日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
nanasanni その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:47
距離
21.2km
登り
1,598m
下り
1,607m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
2:46
合計
7:15
距離 9.9km 登り 1,285m 下り 135m
5:42
45
6:27
6:33
1
6:33
6:34
5
6:39
48
7:28
7:39
52
8:31
9:16
4
9:25
64
10:29
10:44
24
11:08
12:36
21
2日目
山行
5:56
休憩
3:21
合計
9:17
距離 11.4km 登り 420m 下り 1,579m
6:37
18
6:55
21
7:16
7:27
5
7:44
7:45
7
7:52
3
7:55
8:01
8
8:09
8:12
12
8:24
8:25
8
8:33
8:34
4
8:38
8:48
28
9:16
9:20
5
9:25
9:50
1
9:51
10:44
15
10:59
11:15
4
11:19
11:26
3
11:29
11:36
9
11:45
11:50
6
12:58
13:29
42
14:11
14:12
48
14:59
4
15:04
15:17
2
15:19
40
天候 初日 くもり
二日目 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘まで乗り込むつもりが、美濃戸口で、徒歩で赤岳山荘に向かおうとしている方に、「車で橋の先まで行ったが、行けそうもなく引き返してきた。腹擦りまくった。」と言われた。エスティマとのこと。こちらはヴォクシーでまだ2ヶ月経たない新車なのでやめておいた。確かに、ここは絶対すったな、という箇所は二つ三つ有ったが、似たような車種がたどり着いていたので行けなくはなかったのだろう。
でも、それほど遠いわけでもないし、車で来れば良かった、と後悔は行きも帰りもしなかった。
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
横岳のハシゴ、クサリもどうということない。
赤岳山荘
ここまで車で来るはずだったが。
まぁ、そんなに気持ち的にもダメージなし
2025年08月16日 06:29撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 6:29
赤岳山荘
ここまで車で来るはずだったが。
まぁ、そんなに気持ち的にもダメージなし
ずっと北沢沿い
2025年08月16日 07:54撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 7:54
ずっと北沢沿い
ナメがきれい
2025年08月16日 07:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 7:55
ナメがきれい
赤岳鉱泉
2025年08月16日 08:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 8:48
赤岳鉱泉
硫黄岳〜硫黄山荘ライン
2025年08月16日 10:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 10:21
硫黄岳〜硫黄山荘ライン
赤岩の頭〜硫黄岳間のガレたコル
このガレが遠くからでも判明でき、山座同定に役立つ
2025年08月16日 10:30撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 10:30
赤岩の頭〜硫黄岳間のガレたコル
このガレが遠くからでも判明でき、山座同定に役立つ
赤岩の頭
曇天で何も見えず
2025年08月16日 10:32撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 10:32
赤岩の頭
曇天で何も見えず
曇天の硫黄岳
Yお手製の豚汁
美味すぎでしょ
Yお手製の豚汁
美味すぎでしょ
この花なんだっけ?
2025年08月16日 12:37撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 12:37
この花なんだっけ?
まだ残っていてくれた
2025年08月16日 12:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 12:58
まだ残っていてくれた
2025年08月16日 12:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 12:59
2025年08月16日 13:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 13:01
2025年08月16日 16:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 16:35
食堂
きれい
2025年08月16日 17:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 17:17
食堂
きれい
右奥は鶏肉とトマトの煮込み
美味しかった
2025年08月16日 17:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/16 17:20
右奥は鶏肉とトマトの煮込み
美味しかった
二段部屋の二人用
2025年08月17日 06:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 6:08
二段部屋の二人用
二段部屋の上
2025年08月17日 06:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 6:08
二段部屋の上
一人用
2025年08月17日 06:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 6:08
一人用
一階にある談話室
2025年08月17日 06:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 6:24
一階にある談話室
一階にある休憩所
2025年08月17日 06:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 6:24
一階にある休憩所
2回の個室部屋通り
2025年08月17日 06:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 6:24
2回の個室部屋通り
ここまでガス
フリースが濡れる
2025年08月17日 07:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 7:15
ここまでガス
フリースが濡れる
2025年08月17日 07:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 7:17
2025年08月17日 08:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 8:04
2025年08月17日 08:06撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 8:06
2025年08月17日 08:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 8:08
2025年08月17日 08:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 8:08
2025年08月17日 08:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 8:09
2025年08月17日 08:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 8:14
2025年08月17日 08:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 8:16
赤岳展望荘
まだガス
2025年08月17日 08:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 8:39
赤岳展望荘
まだガス
山荘入口から
2025年08月17日 09:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 9:17
山荘入口から
赤岳山頂
2025年08月17日 09:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 9:24
赤岳山頂
2025年08月17日 09:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 9:26
中岳と阿弥陀
カッコ良すぎ!
2025年08月17日 10:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 10:46
中岳と阿弥陀
カッコ良すぎ!
2025年08月17日 10:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 10:58
2025年08月17日 11:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 11:38
2025年08月17日 11:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 11:43
真ん中上部の少し右寄りが西天狗、東天狗
下には行者山荘がまだ小さい
2025年08月17日 11:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 11:50
真ん中上部の少し右寄りが西天狗、東天狗
下には行者山荘がまだ小さい
ピラミダルな中岳と阿弥陀
なんてカッコいいんだろう
2025年08月17日 12:02撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 12:02
ピラミダルな中岳と阿弥陀
なんてカッコいいんだろう
行者の広場
テントが贅沢な間隔で張られている。
2025年08月17日 12:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 12:49
行者の広場
テントが贅沢な間隔で張られている。
2025年08月17日 12:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 12:51
赤岳
こんなに降りてきた⁉️
2025年08月17日 13:32撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/17 13:32
赤岳
こんなに降りてきた⁉️
撮影機器:

感想

赤岳山荘まではアクセス欄参照。
赤岳山荘を過ぎるとすぐに美濃戸山荘。冷たい水を汲み放題なので、ここまで空で来ると少しは体力温存可。そしてすぐに北沢と南沢の分岐。今日は北沢へ。しばらく車が通れそうな幅の道を進む。北沢とくっついたり離れたりしているうちに、登山道らしくなり赤岳鉱泉に。
温泉は入ってみたいが、まだろくに汗もかいていない。100円でトイレを借りて、小屋前のベンチで軽食し出発。
すぐに右に、大同心を経て横赤縦走路に出る地形図にない道の分岐がある。この時は大同心とはなんぞや?だった。ジグザグとまぁまぁきつい急登していくと、硫黄岳、横岳の稜線が見え始め、硫黄と赤岩の頭のコルに出る。ガスっていたが一応赤岩の頭へ。何も見えず。コルに戻って硫黄へ向かう。近いようで中々付かない。ガスっているから余計キツく感じる。こちらから登るのは初めてだが、見慣れた広い山頂部に到着。写真を取ってお昼ご飯に。動いてないと少し寒い。めいめいウインドシエル、フリースを着る。今日はYが作ってきてくれた豚汁とオニギリ。肉は生で持ってきていて後入れ。あったかくて美味しくて至福のひととき。たまにガスが晴れて横岳が見える。前回ほ赤岳や阿弥陀も見えたが今日は見えず。花は前回はキバナシャクナゲがきれいだったが、今回は同じ薄黄色だがトウヤクリンドウ。
本日の宿の硫黄岳山荘はすぐそこ。わずかながらコマクサが残っている。しかも超きれいに。
山荘は見た目古さを感じるが、中はどこもキレイ!どうも最近リニューアルしたらしい。とても居心地にいい空間。部屋は個室にしなかったが、上下2名づつのひとくくりゾーン。YとKが下がいいとのことで、上2名分を独り占め。夕食は写真の通り。とても美味しかった。シャワーは15分500円と高くはないと思うが、汗拭きシートで済ます。フリーWiFiあり。食後は下の二人のところでK持参のつまみと酒で小酒盛り。20時消灯前に歯を磨いて寝る。

翌朝は4:30に起きてご来光を見に外へ出たがガスガスでダメ。KとYは少し粘ったが、自分は寒くて早々に小屋へ退散。朝食後、相変わらずガスガスの中横岳へ向かう。予報は晴れだったはずが、風も強く寒い。流石風で有名な横岳。フリースに雨滴が着き始めたがカッパは出さず。クサリやハシゴが何ヶ所かあるも大したことはない。
横岳もガスガス。写真だけ撮って赤岳へ。この間お花畑ではないが、随所にいろんな花があり飽きさせない。カッコいいTシャツが無いかと赤岳展望荘に寄るがなし。もうひと頑張りして赤岳山荘に。晴れ待ち休憩しようと小屋に入って場所取りしたが、Yが「晴れた!」と呼びに来てすぐそこの山頂へ。ただすぐガスってきて一応写真撮った後小屋へ。ここにもTシャツなし。置くか検討中らしい。コーヒーを注文し持参のプロテインバーなどで小休止。特に先を急がないのでのんびりと。そろそろ行こか、と表に出ると快晴。再び山頂に行くと右手にドッカーンと阿弥陀岳が。手前にピラミダルな鋭峰前岳を従えて堂々たる風格。圧倒的な存在感。遥か下にはこれから向かう行者小屋、視線をぐるりすると権現や編笠も見えていた。遥か南には富士山も頭を出す。しかし今回の主役は阿弥陀。行者小屋へ向かう道々、アホみたいな数の写真を撮ってしまう。行者までの道は長いが、登ってきた赤岩の頭、硫黄岳、横岳、そのうち背後の西東天狗、手前の根石も見えて来る。これで八ヶ岳オールスターを今日全部見たことになる。なんて日だ!
行者小屋はテント天国と聞いていたが、なるほど。広い平地に超贅沢な間隔で張られている。
小屋は流石に古さを感じるが、たなびくタルチョがとても良く似合う。お昼ご飯はここで。2階のテラス席に運んで頂く。阿弥陀から横岳までグルリと見れる。ここで初めて大同心小同心の存在を知る。無料で冷たい水を汲んで南沢沿いにゴールへ向かう。但し前半は伏流水になっているのか沢には全く水なし。ひたすら下る。長い。
赤岳山荘でソフトクリーム休憩。最初お行儀が良かったかわいいワンちゃんが、お腹が空いてるのか吠え出す。隣のやまのこ村小屋にも寄ってみたがやはりTシャツはなし。ゴールの八ヶ岳山荘でコーヒーを頂く。2日分駐車したので2杯のアイスコーヒーを無料で飲ませてもらえる。ここで焙煎している美味しいコーヒーなのでお得感あり。
天気に恵まれた最高に楽しい2日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら