美濃戸から硫黄横赤



- GPS
- 16:47
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,598m
- 下り
- 1,607m
コースタイム
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 7:15
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 3:21
- 合計
- 9:17
天候 | 初日 くもり 二日目 くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
でも、それほど遠いわけでもないし、車で来れば良かった、と後悔は行きも帰りもしなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし 横岳のハシゴ、クサリもどうということない。 |
写真
感想
赤岳山荘まではアクセス欄参照。
赤岳山荘を過ぎるとすぐに美濃戸山荘。冷たい水を汲み放題なので、ここまで空で来ると少しは体力温存可。そしてすぐに北沢と南沢の分岐。今日は北沢へ。しばらく車が通れそうな幅の道を進む。北沢とくっついたり離れたりしているうちに、登山道らしくなり赤岳鉱泉に。
温泉は入ってみたいが、まだろくに汗もかいていない。100円でトイレを借りて、小屋前のベンチで軽食し出発。
すぐに右に、大同心を経て横赤縦走路に出る地形図にない道の分岐がある。この時は大同心とはなんぞや?だった。ジグザグとまぁまぁきつい急登していくと、硫黄岳、横岳の稜線が見え始め、硫黄と赤岩の頭のコルに出る。ガスっていたが一応赤岩の頭へ。何も見えず。コルに戻って硫黄へ向かう。近いようで中々付かない。ガスっているから余計キツく感じる。こちらから登るのは初めてだが、見慣れた広い山頂部に到着。写真を取ってお昼ご飯に。動いてないと少し寒い。めいめいウインドシエル、フリースを着る。今日はYが作ってきてくれた豚汁とオニギリ。肉は生で持ってきていて後入れ。あったかくて美味しくて至福のひととき。たまにガスが晴れて横岳が見える。前回ほ赤岳や阿弥陀も見えたが今日は見えず。花は前回はキバナシャクナゲがきれいだったが、今回は同じ薄黄色だがトウヤクリンドウ。
本日の宿の硫黄岳山荘はすぐそこ。わずかながらコマクサが残っている。しかも超きれいに。
山荘は見た目古さを感じるが、中はどこもキレイ!どうも最近リニューアルしたらしい。とても居心地にいい空間。部屋は個室にしなかったが、上下2名づつのひとくくりゾーン。YとKが下がいいとのことで、上2名分を独り占め。夕食は写真の通り。とても美味しかった。シャワーは15分500円と高くはないと思うが、汗拭きシートで済ます。フリーWiFiあり。食後は下の二人のところでK持参のつまみと酒で小酒盛り。20時消灯前に歯を磨いて寝る。
翌朝は4:30に起きてご来光を見に外へ出たがガスガスでダメ。KとYは少し粘ったが、自分は寒くて早々に小屋へ退散。朝食後、相変わらずガスガスの中横岳へ向かう。予報は晴れだったはずが、風も強く寒い。流石風で有名な横岳。フリースに雨滴が着き始めたがカッパは出さず。クサリやハシゴが何ヶ所かあるも大したことはない。
横岳もガスガス。写真だけ撮って赤岳へ。この間お花畑ではないが、随所にいろんな花があり飽きさせない。カッコいいTシャツが無いかと赤岳展望荘に寄るがなし。もうひと頑張りして赤岳山荘に。晴れ待ち休憩しようと小屋に入って場所取りしたが、Yが「晴れた!」と呼びに来てすぐそこの山頂へ。ただすぐガスってきて一応写真撮った後小屋へ。ここにもTシャツなし。置くか検討中らしい。コーヒーを注文し持参のプロテインバーなどで小休止。特に先を急がないのでのんびりと。そろそろ行こか、と表に出ると快晴。再び山頂に行くと右手にドッカーンと阿弥陀岳が。手前にピラミダルな鋭峰前岳を従えて堂々たる風格。圧倒的な存在感。遥か下にはこれから向かう行者小屋、視線をぐるりすると権現や編笠も見えていた。遥か南には富士山も頭を出す。しかし今回の主役は阿弥陀。行者小屋へ向かう道々、アホみたいな数の写真を撮ってしまう。行者までの道は長いが、登ってきた赤岩の頭、硫黄岳、横岳、そのうち背後の西東天狗、手前の根石も見えて来る。これで八ヶ岳オールスターを今日全部見たことになる。なんて日だ!
行者小屋はテント天国と聞いていたが、なるほど。広い平地に超贅沢な間隔で張られている。
小屋は流石に古さを感じるが、たなびくタルチョがとても良く似合う。お昼ご飯はここで。2階のテラス席に運んで頂く。阿弥陀から横岳までグルリと見れる。ここで初めて大同心小同心の存在を知る。無料で冷たい水を汲んで南沢沿いにゴールへ向かう。但し前半は伏流水になっているのか沢には全く水なし。ひたすら下る。長い。
赤岳山荘でソフトクリーム休憩。最初お行儀が良かったかわいいワンちゃんが、お腹が空いてるのか吠え出す。隣のやまのこ村小屋にも寄ってみたがやはりTシャツはなし。ゴールの八ヶ岳山荘でコーヒーを頂く。2日分駐車したので2杯のアイスコーヒーを無料で飲ませてもらえる。ここで焙煎している美味しいコーヒーなのでお得感あり。
天気に恵まれた最高に楽しい2日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する