記録ID: 8575814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳・アサヨ峰
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月18日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:12
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,244m
- 下り
- 2,243m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:11
距離 9.5km
登り 967m
下り 1,019m
13:34
2日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:54
距離 10.6km
登り 1,277m
下り 1,224m
13:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
この先の右方向に進むところで正規のルールの下に右に進めそうな細い道になって見える所があったので注意⚠️
間違っている道に見えるものは凄く細いトラバースでルートではないので鎖もない。行ってないのでその先がどうなっているかは不明。正規ルートはもう少し上に登った所から右に進む。
印が見え難くなっているので間違える可能性あり。
間違っている道に見えるものは凄く細いトラバースでルートではないので鎖もない。行ってないのでその先がどうなっているかは不明。正規ルートはもう少し上に登った所から右に進む。
印が見え難くなっているので間違える可能性あり。
行きにもあったデポしてあるザック?探している人がいたので来る途中にあったと教えてあげた…のに、なんでまだ残ってる?
たまたま似た所に同じようなザックを他の人がデポしただけだと思いたい💦
直前で滑落してしまった人にもあったので、余計に心配になった。滑落してしまった人は命は助かったみたいなので最悪の事態にはならなくてまだ良かった💦
たまたま似た所に同じようなザックを他の人がデポしただけだと思いたい💦
直前で滑落してしまった人にもあったので、余計に心配になった。滑落してしまった人は命は助かったみたいなので最悪の事態にはならなくてまだ良かった💦
感想
ずっと来たかった甲斐駒ヶ岳へ。テント泊するついででアサヨ峰にも登った。
アサヨ峰は日曜なのに人は多くなく、景色も良い山だった。雲が多く遠くまではあまり見えなかったけど、周りの南アルプスは綺麗に見えて満足。
甲斐駒ヶ岳は直登コースの岩場で一ヶ所判りにくい所があったけど、難易度的には難しくなく楽しい岩場だった。天気は良くアルプスから八ヶ岳や富士山まで全部綺麗に見えて満足。雷鳥に僅かな時間差で会えなかったのが残念。
初日に小屋の近くでオコジョらしき小動物を見たけど、一瞬すぎてよくわからなかった。
帰りは15時のバスにするつもりでのんびり景色を見ながら、雷鳥を探しながら歩いていたら、13時10分に乗れそうな時間に降りてきてしまった。慌ててテントを撤収しバスに駆け込んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する