記録ID: 8576041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根ー山頂ー仙水峠
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月18日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:29
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,590m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 9:32
距離 10.7km
登り 1,811m
下り 213m
2日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:32
距離 8.1km
登り 779m
下り 1,114m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き:八王子ー尾白川渓谷駐車場 朝4時着で登山の時間に余裕が出来る 帰り:戸台パークー新宿 平日は公共交通機関がほぼ利用不可 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
憧れの黒戸尾根に挑戦しました。少々不安は有ったが、ゆっくり登れば行けるだろうと早朝4時半に尾白川渓谷駐車場を出発しました。やはり長時間の登りはきつく、暑さもあり苦しかったですが、途中から梯子、鎖場の連続で気分転換にもなりました。何とか七丈小屋へ辿り着くと小屋主の花谷さんと会うことが出来ました。会えるのはライチョウと同じくらいの確率らしいです。翌日初めてライチョウにも会えたのでラッキーな気分でした。その後厳しい鎖場を超えて無事甲斐駒ヶ岳山頂に着くことが出来ました。前回行った鳳凰三山と富士山の景色が最高に美しかったです。下りは仙水峠経由で北沢峠へ出ました。下りだけなので登り返しがある双児山経由より全然楽に感じました。達成感のある登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
以前黒戸尾根のテント泊をしたことがあります。真夏で長い登りがきつかった覚えがあります。大変だった分達成感も大きがった山行でした。ほぼ10年ぶりに登山を再開したので、今はまず老いとの戦い?となりますが、またテント泊ができれば良いと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する