記録ID: 8576123
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
赤川登山口から星生山へ
2025年08月18日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 883m
- 下り
- 887m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
扇ヶ鼻へのルートは笹のヤブが多いため朝露や雨でパンツやソックスが濡れるためスパッツ(ゲイター)を用意した方が良い |
その他周辺情報 | 登山口に駐車場(約20台トイレあり) すぐ先に赤川温泉 |
写真
感想
熊本県内各地を襲った大雨により、わたしの住んでいる町も大きな被害を受け、現在もまだ孤立集落が存在している状況です。
これじゃ後ろめたくて登山に行くわけにはいきません。
そんなわけで土日は災害ボランティアに参加してきました。
「2日間頑張ったので、気晴らしをさせてもらおう」と大好きな星生山を目指したのですが…。
赤川登山口からのルートは笹のヤブで、朝露だか雨の名残だかが、シューズに入ってしまい、気分はだだ下がり。
おまけに途中から雨で眺望はほぼゼロ。
ペースも上がらず、予定ルートを短縮して、ずぶ濡れで下山することになってしましました。(レインウエアを着る前から汗でずぶ濡れだったのです)
※雨の日は薄手のソックスに(ゴアテックスモデルじゃない)トレランシューズがよい気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はしこさんのお家はご無事だったんですね。
大地乃湯♨️は、わたしもお気に入りです😊
ユーミンの『冷たい雨』じゃないですが、「こんな気持ちのままじゃ、どこへも行けやしない」のです。
※行きましたが…😅
明日もボランティアに行くつもりです。
くじゅうへようこそ😊
1日違いでした💦
はしこさんのお住まいの地区も被害が大きかったのですね🥹
気になっていました…
1日も早い復旧をお祈りしています🙏
いつかバッタリお会いする日が来ると思っています
そのときは、お声かけ願います
わたしからは、わかりませんので😅
自信がないですが、その時は勇気を出してお声かけさせていただきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する