記録ID: 8576928
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠ケ岳 笠新道↑ 鏡平・小池新道↓ 槍・穂高連峰ずらり
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月18日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:34
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,458m
- 下り
- 2,464m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 10:59
距離 12.0km
登り 2,025m
下り 267m
4:15
7分
スタート地点
15:16
2日目
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:21
距離 18.5km
登り 432m
下り 2,197m
16:21
ゴール地点
天候 | 1日目は曇りとガス時々晴れ,2日目は快晴日でした。二日とも暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山する時、駐車場の空きは幾つかありました。 |
その他周辺情報 | https://map.yahoo.co.jp/v3/place/5iFR1KxeAfA?fr=sydd_p-localspot-leisure-header_ls-ttl&from_srv=search_web 下山後ひがくの湯に♨️と🍽️ |
写真
感想
長い夏休み、南アルプスに行く予定を立てました。出発直前天クラでは天気がAになったり、Cになったり、不安定です。北アルプスの天気が良さそうなため、急遽笠ヶ岳に変更しました。
初日、曇っているため、景色が見えないものの、そこまで暑くないため、ゆっくりながら、笠新道を登り切りました。
翌日、雲一つないの天気で、日の出からのスタートです。槍、穂高連峰が目の前クッキリ見えます。
少し歩くと、今まで登った黒部五郎丸、薬師岳、水晶などもすぐ目の前です。今まで北アルプスに登った時と比べて、一番お天気です。
テンションが上がりぱっなしで、暑いけど、2日目は20キロ近い山道を踏破しました。
ありがとう、北アルプス。私の登山人生でまた新しい記憶が刻まれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する