ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8579364
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

五色ヶ原 楽園までの道程は、やっぱりハード

2025年08月19日(火) 〜 2025年08月21日(木)
 - 拍手
GPS
15:28
距離
15.6km
登り
1,442m
下り
1,418m

コースタイム

1日目
山行
5:23
休憩
0:43
合計
6:06
距離 6.2km 登り 722m 下り 654m
9:04
46
9:49
9:57
34
10:30
10:31
9
10:40
10:52
3
10:55
10:56
38
11:34
11:41
64
12:44
13:00
68
14:08
14:09
61
15:10
2日目
山行
2:40
休憩
0:21
合計
3:01
距離 2.7km 登り 57m 下り 48m
6:05
100
7:46
7:59
1
8:01
50
8:51
8:58
9
3日目
山行
5:49
休憩
0:31
合計
6:20
距離 6.7km 登り 663m 下り 715m
6:14
38
6:52
6:53
89
8:22
8:33
66
9:38
9:40
52
10:32
4
10:36
10:54
52
11:46
11:47
13
11:59
35
12:34
天候 1日目 晴れ→ガス高曇り
2日目 ガスガス→夕方から翌朝まで風雨
3日目 風雨→ガスガス高曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカーとバス往復は、WEBチケットが便利でお得
立山駅駐車場は、夕方5時過ぎで6割程度
コース状況/
危険箇所等
獅子岳の下り 急坂のザレ落石注意
獅子岳~鬼岳東面 🐻熊注意
その他周辺情報 五色ヶ原山荘  

お湯&水 500mlまで@200 500ml~@400

携帯充電 一時間@200(5時~20時まで)

お風呂 男女交代制(館内放送あり石鹸使用不可)

缶ビール @700 キリン一番搾り&アサヒスーパードライ

受付 18時30分で終了していました
予約できる山小屋
立山室堂山荘
遅れてやってきた私の⛰️夏休み
予報は3日間☀️楽しむぞー
遅れてやってきた私の⛰️夏休み
予報は3日間☀️楽しむぞー
浄土山を登り龍王岳を下ると、五色ヶ原まで
UP downのキツイ繰り返しが待ってます
浄土山を登り龍王岳を下ると、五色ヶ原まで
UP downのキツイ繰り返しが待ってます
針ノ木岳とスバリ、奥にちらっと蓮華岳
右奥のとんがりは北葛岳
針ノ木岳とスバリ、奥にちらっと蓮華岳
右奥のとんがりは北葛岳
雪渓とチングルマ果穂
雪渓とチングルマ果穂
鬼岳は荒々しい奇岩が多め
鬼岳は荒々しい奇岩が多め
円錐の三角岩につけられた湾曲したハシゴ
円錐の三角岩につけられた湾曲したハシゴ
トラバース中
ここまで雪渓が残っていたのは、4回歩いてきて初めて
トラバース中
ここまで雪渓が残っていたのは、4回歩いてきて初めて
涼しくて快適、気温は高めで少し蒸し蒸ししています
涼しくて快適、気温は高めで少し蒸し蒸ししています

右奥に見えるのは、私が今回6回も足を運ぶことになった鷲岳(ログは取れてません)
1

右奥に見えるのは、私が今回6回も足を運ぶことになった鷲岳(ログは取れてません)
天気が良すぎて暑い🥵これでは雷鳥さんは、出てこないと確信して風景を堪能してます
天気が良すぎて暑い🥵これでは雷鳥さんは、出てこないと確信して風景を堪能してます
木道の先の岩場で翌日、同室の女性が🐻の唸り声を聞いたそうです
1
木道の先の岩場で翌日、同室の女性が🐻の唸り声を聞いたそうです
獅子岳の登り中に、歩いてきた道を振り返る
岩岩、ザレザレ、激下り、トラバース、ハシゴ、鎖とナンデモありの楽園までの道
2
獅子岳の登り中に、歩いてきた道を振り返る
岩岩、ザレザレ、激下り、トラバース、ハシゴ、鎖とナンデモありの楽園までの道
黒部湖が綺麗です
1
黒部湖が綺麗です
ここで五色ヶ原から薬師岳まで一望できるはずが、薬師岳は雲の中
獅子のラスボス、ザレの激下りに備えて🍙大休憩
ここで五色ヶ原から薬師岳まで一望できるはずが、薬師岳は雲の中
獅子のラスボス、ザレの激下りに備えて🍙大休憩
五色ヶ原山荘が見えた!
激下りのスタート地点までトラバース
1
五色ヶ原山荘が見えた!
激下りのスタート地点までトラバース
ここは、過去8羽の雛を連れた雷鳥さんポイント
獅子岳で私の一番好きな場所
ここは、過去8羽の雛を連れた雷鳥さんポイント
獅子岳で私の一番好きな場所
ダブルストックで慎重に下る
400m標高を落とす中、まさかの雷雨に遭遇😭
なんでー
ダブルストックで慎重に下る
400m標高を落とす中、まさかの雷雨に遭遇😭
なんでー
激下りを無事終えたのに、ガッスガスで何も見えません
1
激下りを無事終えたのに、ガッスガスで何も見えません
獅子岳をふりかえる
油断するとここは前に飛ぶぞ←心の声でつぶやく
雷と雨とザレ、てんこもりで疲れちゃった
1
獅子岳をふりかえる
油断するとここは前に飛ぶぞ←心の声でつぶやく
雷と雨とザレ、てんこもりで疲れちゃった
立山カルデラは、今も侵食を続けているそうです
谷が深すぎて近寄れない
立山カルデラは、今も侵食を続けているそうです
谷が深すぎて近寄れない
きたー
赤牛岳が見えて、木道が現れる
きたー
赤牛岳が見えて、木道が現れる
ふぅーやっとここまで
直前まで悩んだけど、今回は小屋泊です
ふぅーやっとここまで
直前まで悩んだけど、今回は小屋泊です
ハイ!もちろん返事しました
ハイ!もちろん返事しました
到着!
ここでガスの中、この旅初の雷鳥さん親子に遭遇
まさにウェルカム雷鳥さん
1
到着!
ここでガスの中、この旅初の雷鳥さん親子に遭遇
まさにウェルカム雷鳥さん
果穂になったチングルマの中を進むお母さん
2
果穂になったチングルマの中を進むお母さん
どちらもふわふわで可愛い
1
どちらもふわふわで可愛い
雛は一羽
あっちこっちに動き回るし、かなり遠かったので愛らしい姿はおさめられずです
1
雛は一羽
あっちこっちに動き回るし、かなり遠かったので愛らしい姿はおさめられずです
でも大人の階段、順調に登っているようです
でも大人の階段、順調に登っているようです
お母さんは、どっしり構えて遠目に見守っています
お母さんは、どっしり構えて遠目に見守っています
小屋に荷物をおいて戻ってきたら、まだ同じ場所にいました
小屋に荷物をおいて戻ってきたら、まだ同じ場所にいました
晴れてきました
今日こそ夕景が拝めるかな?
1
晴れてきました
今日こそ夕景が拝めるかな?
お天気も回復
明日は鳶山まで足を伸ばして、たくさん写真を撮ろう
1
お天気も回復
明日は鳶山まで足を伸ばして、たくさん写真を撮ろう
また少し雨が降って虹が🌈現れ、楽園度をます五色ヶ原
1
また少し雨が降って虹が🌈現れ、楽園度をます五色ヶ原
一番奥は、雄山
夕食後、懐かしいテン場へ行ってみます
1
夕食後、懐かしいテン場へ行ってみます
ムービーも撮りました
ムービーも撮りました
今夜のテン泊も楽しいだろうなぁ
1
今夜のテン泊も楽しいだろうなぁ
空には、うろこ曇
2
空には、うろこ曇
針ノ木サーキットを思い出します
針ノ木サーキットを思い出します
夕陽にそまりだす雄山 浄土山 龍王 鬼 獅子
1
夕陽にそまりだす雄山 浄土山 龍王 鬼 獅子
この時間にダウンいらずで、山も気温は高め
この時間にダウンいらずで、山も気温は高め
2日目
前線が下がって予報は一転😭ガスガスで何も見えないけど取り敢えず計画通り、鷲岳へ
2日目
前線が下がって予報は一転😭ガスガスで何も見えないけど取り敢えず計画通り、鷲岳へ
登山道を探していると、雨に濡れた雌がポツン
雛は連れていないようです
登山道を探していると、雨に濡れた雌がポツン
雛は連れていないようです
ちょっと元気がありません
ピークを目指すのはやめて、彼女に付き合うことにしました
1
ちょっと元気がありません
ピークを目指すのはやめて、彼女に付き合うことにしました
彼女も動き出したし草も食んでいたので、一旦小屋に戻ろうとしたら雄登場
彼女も動き出したし草も食んでいたので、一旦小屋に戻ろうとしたら雄登場
雌の元にやってきました
彼女もモソモソ動いて、何かをアピールしているようです
雌の元にやってきました
彼女もモソモソ動いて、何かをアピールしているようです
オトコマエ❤️
他の雷鳥さん写真は、またInstagramのほうへぼちぼちと
2
オトコマエ❤️
他の雷鳥さん写真は、またInstagramのほうへぼちぼちと
一旦小屋に戻り、鳶山まで行ってみることに
コバイケイソウ群落の終わり
一旦小屋に戻り、鳶山まで行ってみることに
コバイケイソウ群落の終わり
何も見えないので、あっさり諦め引き返す
小屋周り雷鳥さん探しと、鷲岳5回おかわり(ログはとれてません)
何も見えないので、あっさり諦め引き返す
小屋周り雷鳥さん探しと、鷲岳5回おかわり(ログはとれてません)
こちらは、小屋横にいた昨日の親子
こちらは、小屋横にいた昨日の親子
雛は頭とオケツが、たまにー見えるだけ
綺麗なお母さんです
雛は頭とオケツが、たまにー見えるだけ
綺麗なお母さんです
3回目の鷲岳
先ほどの場所に同じ雄。雌は一度飛翔したので、姿が見あたりません
3回目の鷲岳
先ほどの場所に同じ雄。雌は一度飛翔したので、姿が見あたりません
小熊🐻がテントと食料を漁ったそうです
冷池のテン場もどうなっちゃうのかな
小熊🐻がテントと食料を漁ったそうです
冷池のテン場もどうなっちゃうのかな
3日目
前夜から風雨で明け方は土砂降りでした
もう不安しかない😭
雨雲レーダーを確認後、まさかの風雨の下山スタート
3日目
前夜から風雨で明け方は土砂降りでした
もう不安しかない😭
雨雲レーダーを確認後、まさかの風雨の下山スタート
すぐに雷鳥さん親子2組と雄2羽ガーガー
カメラはザックの中なので、スマホで撮影
大きくなったね 無事でね
私もがんばって歩くよ!
すぐに雷鳥さん親子2組と雄2羽ガーガー
カメラはザックの中なので、スマホで撮影
大きくなったね 無事でね
私もがんばって歩くよ!
ザラ峠に到着
雨は少しおさまるも風は、相変わらず強い
これから始まるザレの登りに気を引き締めます
ザラ峠に到着
雨は少しおさまるも風は、相変わらず強い
これから始まるザレの登りに気を引き締めます
九十九折りのハイマツ横で風を避け、足を休ませつつ
ガスの中をひたすら登ると、登山道のど真ん中に雄
元気もらいました
九十九折りのハイマツ横で風を避け、足を休ませつつ
ガスの中をひたすら登ると、登山道のど真ん中に雄
元気もらいました
綺麗です
西斜面トラバース中
西斜面トラバース中
風雨の下山は、同室の女性とご一緒しました
獅子を上り切ってハイタッチ🤚🤚
辛さも半減、ホントに楽しかった
1
風雨の下山は、同室の女性とご一緒しました
獅子を上り切ってハイタッチ🤚🤚
辛さも半減、ホントに楽しかった
くる時はなかった🐻💩が!
やっぱり昨日、いたようです
くる時はなかった🐻💩が!
やっぱり昨日、いたようです
なんもみえん
風が強くて肌寒いので、上着を一枚プラス
なんもみえん
風が強くて肌寒いので、上着を一枚プラス
ガレのトラバース
ガレのトラバース
ハシゴ鎖の短い登りのアスレチックゾーンへ
ハシゴ鎖の短い登りのアスレチックゾーンへ
おっ!見えてきた?うれしいなあ
おっ!見えてきた?うれしいなあ
振り返ると青空が
振り返ると青空が
龍王岳 楽しく歩けて、無事戻ってきました
龍王岳 楽しく歩けて、無事戻ってきました
一瞬の青空
浄土山から
五色ヶ原方面は、雲がしぶとく結局なにも見えませんでした
浄土山から
五色ヶ原方面は、雲がしぶとく結局なにも見えませんでした
一ノ越山荘とガスの雄山
一ノ越山荘とガスの雄山
やんちゃな顔をしたイワヒバリ
やんちゃな顔をしたイワヒバリ
雷鳥荘と雷鳥沢キャンプ場 剱御前
雷鳥荘と雷鳥沢キャンプ場 剱御前
今回は、まだこんなに綺麗に残っていた夏のお花たちと気の早い紅葉が見れました
今回は、まだこんなに綺麗に残っていた夏のお花たちと気の早い紅葉が見れました
秋の始まりを告げるトウヤクリンドウ
2
秋の始まりを告げるトウヤクリンドウ

感想

大変だなぁとわかっているけど「やっぱり行きたい!」
道のりがハードな楽園五色ヶ原に行ってきました
前回はテント泊、今回はお風呂もある小屋泊です

獅子岳まで来たのは、これで4回目
五色ヶ原は、2回めで今回はやりたい事がいっぱいです

ですが、天気予報が悪い方へとコロコロとかわり
計画も余儀なく大変更へ

そのおかげ?で、真摯に山に向き合ったり
貴重な雷鳥さんの生態をじっくり観察させてもらう等
チャンスにも恵まれたけど
やっぱり『山はお天気』よ😭 
もっと楽園をこの目で堪能したかった~

楽しみにしていた、あの絶景がお預けとなってしまったので要リベンジ案件確定です👍
ワタシハシツコイノ😏

薬師岳から来た人、これから向かう人
五色ヶ原は、貴重な縦走の中継地点でもあり
いろんな方とたくさん山のお話しをしました

そして、ハイカーの年齢層がとても高いという印象
私はあの先輩方のような年齢まで
元気に山に登れるのだろうか?なんて事も考えました

しかし‥‥絶景、見たかったなぁ
でも、とっーても楽しかったです✌️

★他の雷鳥さんの写真は、またInstagramのほうへ up予定ですので宜しければご覧くださいね















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら