記録ID: 8579649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
テントで一泊二日大キレット
2025年08月18日(月) 〜
2025年08月19日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:47
- 距離
- 40.1km
- 登り
- 2,143m
- 下り
- 2,152m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 10:43
距離 21.8km
登り 1,705m
下り 234m
5:43
1分
スタート地点
16:34
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:24
距離 18.4km
登り 458m
下り 1,932m
14:30
天候 | 二日とも概ね晴れ。19日は朝方は西風やや強め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・18日に氷河公園と槍方面の分岐付近でクマの目撃情報あり。 ・氷河公園~横尾尾根上部は標高が高くて酸素の薄い岩場登りなので非常に疲れる。体力に自信がない人は通らない方がいい。 ・大キレット内 主に長谷川ピークと飛騨泣き周辺が難所。他もちょこちょこ高度感のあるところやハシゴ、鎖場あり。 飛騨泣きを超えてから北穂高岳への登りは、浮石が多くほぼ垂直に登るような岩登りのため非常に疲れる。ステップも小さい箇所が多く、北穂→南岳と通り下る際もかなり気を使うと思われる。体力精神力が削られるという意味でここが隠れた難所に感じた。 南岳→北穂高岳と通った方が飛騨泣きを登りで通過するという点でやや難度が下がる印象。 ・北穂高岳~涸沢小屋 岩場の多い体力を使うルート。難しさはそこまでではないが、下りでも体力持ってかれる感じ。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
一泊二日で大キレット挑戦してきました。全体での歩く距離長すぎて、下山の横尾~河童橋は屍のようになってました笑
でもすごく楽しい二日間でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する