記録ID: 8579836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳
2025年08月19日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:16
距離 13.1km
登り 1,571m
下り 1,571m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土留め用の鉄杭の露出あり、ここに限ったことではないが要注意 |
その他周辺情報 | 上原の湯@500円/大人 手打ちそば こばやし:もりそば@800円、ざるそば@850円、とろろそば@1300円 他 |
写真
感想
日帰りで経費が掛からない北アルプスの山は?あ!爺ヶ岳があるじゃないか。ということで行くことにしました。記録を見たら夏は2010年以来15年ぶりでした。登山口近くの駐車場は狭くいつも一杯なので早朝であれば空きがあるのではと思い、4時30分到着です。なんと駐車場入り口近くに一台の空きがあり超ラッキーでした。山は15年前と変わらずです。平日にも関わらず多くの登山者が来ていました。チベット僧のような出で立ちの人に会いました。竹笠をかぶり身体に朱色の衣を巻いて裸足で南峰を登っていました。色々な人がいます。富士山が見えました。ここから眺めたのは初めてです。種池山荘から南峰までの登山道脇にチングルマの群生がすごかったです。すでに綿毛ですが花の時期を見たいものです。中峰まで行きました。穂高槍が良く見えました。雷鳥がいました。時間に余裕があったので種池山荘前で湯を沸かしインスタントコーヒーを淹れました。山を眺めながら至福の時でした。冷池のテント場は熊が出るので利用は奨めませんとの看板がありました。羅臼岳のニュースは震撼しました。困ったものですね。15年ぶりの夏の爺ヶ岳はいろんなことがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する