記録ID: 8591435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 白馬大雪渓経由
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:43
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,916m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:26
距離 6.4km
登り 1,607m
下り 2m
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
宿泊施設が多いですが、割高です。 今回、栂池高原へ下りましたが、関西方面へのアクセスを考えるなら、蓮華温泉経由で糸魚川駅へ行き、北陸新幹線を利用するのも、一案です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
ヘルメット
|
---|
感想
今年は白馬大雪渓が通行可能だったので、白馬岳まで山小屋泊で出かけてきました。
白馬山荘で個室が予約できたのは、ラッキーでした。
白馬大雪渓は秋道で楽かと思っていたのですが、かえってしんどかったですね。
アイゼンで大雪渓を通行したほうが涼しく楽でした。
白馬山荘は日本最大の山荘なので、快適に宿泊できました。
14時前にチェックインした時は遅くなったのかなと思いましたが、どちらかといえば早い方でした。結構、のんびり登ってきたもので。
宿泊者は幅広いので、周囲を気にしない方もいらっしゃるようで、様々でした。食べ残すなら、ご飯は軽めによそうなど方法はいくらでもあるのですが。また、廊下をドタバタ歩く方もいらっしゃるので、耳栓があればいいですね。
洗面所では歯磨き粉禁止とったルールもなく、トイレもトイレットペーパーをそのまま捨てられるので、山小屋独自ルールは少ない印象です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する