記録ID: 8596183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
因縁の笠ヶ岳へ
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月18日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 29:32
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 2,391m
- 下り
- 2,397m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:38
距離 11.5km
登り 1,975m
下り 256m
14:53
2日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:23
距離 17.8km
登り 425m
下り 2,133m
11:48
天候 | 1日目:曇り時々晴れ、2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:新穂高温泉→平湯温泉までバス、平湯温泉→松本駅までバス、松本駅から特急あずさで東京へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠新道は真新しい倒木がありましたが問題なく通過できます。秩父沢の橋も8月18日時点では問題なく通過できました。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森で日帰り温泉 |
写真
感想
▼ブログ
・1日目
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/kasashindo.html
北アルプスの笠ヶ岳に登ってきました。
12年前に痛い目にあった因縁の山。前回は下りで利用した笠新道を今回は頑張って登ってみました。
結果、とてもつらかったです。距離はそれほど長くはないはずなのに、気力と体力が吸われるようになくなっていき、山荘に着いた時にはヘトヘトでした。水の消費量も半端なかったです。
今年は少雨の影響で北アルプス全域で水不足と言われていますが笠ヶ岳山荘も例外ではなく、宿泊者でも500ml/200円でした。少しでも多く笠新道入口の水場で汲んで行った方がいいと思います。
1日目はガスが多かったですが、夕暮れ時に奇跡的に晴れてくれて、山荘前から綺麗な夕焼けを見れました。
2日目は最高の天気。笠ヶ岳から弓折岳までの稜線を存分に堪能できました。鏡平山荘のクリームソーダも美味しかったです。
大変でしたが、今回も充実した夏山縦走ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する