大天井岳周辺の2500m峰


- GPS
- 21:35
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 4,217m
- 下り
- 4,207m
コースタイム
- 山行
- 12:47
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 14:15
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 9:44
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
三股登山口から横通岳→大天井岳→赤岩岳→赤沢岳→西岳→蝶ヶ岳→大滝山→三股登山口と、2500m峰をまとめて登ってきた。
※常念岳は前に登ってるのでスキップ。
※東天井岳まさかの山頂行き忘れ、、、
と思ったら近くを通っただけで山レコでは登ったことになってた。
1日目は西岳ヒュッテでテント泊
三股第一駐車場は金曜の22:30で満車になった。ギリギリ。
電動自転車持ってきてたので下の駐車場でも問題なかったが、近いに越したことはない。
少し仮眠して1:00スタート。
まず最初に前常念岳に登る。山頂直下は結構な岩場。
夜はルートが分かりにくい。
ここは下りで使いたくないな。
前常念岳から先は常念岳に登らず巻道で常念小屋に行ってみる。
看板には山頂経由と時間変わらんのでやめとけと書いてある。
道が細くてガレ場や根っこで歩きにくく、コースタイムより少し遅いくらいかかった。
山頂経由の方が早かったかも。
常念小屋から先はひたすらアップダウンしながら大天井岳を目指す。
手前から大天井岳ぽい物が見えるが偽物。
かなり近づかないと本物は見えない。
横通岳の先に大量の猿がいた。猿の楽園?
大天井岳から大天井岳ヒュッテまでは鬼トラバースの下り。
途中看板に30分で着くと書いてあるけど、ここまできて疲れてる人は無理。
大天井岳ヒュッテでブラックキーマカレーを食べる。
スパイスが効いててうまい。
4人以上の団体は予約なしではランチ受け付けてもらえないので注意。
ランチ後は東鎌尾根を進む。細かいアップダウンが続いてダルい。
途中の赤岩岳に登りたいが、山頂に向かう道が分からん。
ウロウロしてたら、山レコの地図で分岐と書いてあるあたりの崖にうっすら踏み跡がある。
急な泥斜面で滑る。周りの藪を掴んで必死で登る。
山頂には看板はない。
距離は短いが中々ヤバいので荷物はデポしていくのがよい。
西岳ヒュッテに着いたらひとまずテント受付して場所確保。
次の赤沢岳はテント場の奥から行く。
見ると凄まじいアップダウンでほんとに行けるのか不安になる。
直近の記録を見るとピンクテープ豊富でロープも不要そうなので行ってみる。
テント場からいきなり藪を掴みながら急下降。
確かにピンクテープや補助のトラロープがある。
ただ、藪が濃くかき分けて進むので、手袋と長ズボンは必須。ポールは邪魔。
降り切ったら今度は藪を掴みながら急登り。何度かアップダウンしたら平な藪エリアに出るので奥に進んでゴール。標識はある。
帰りは調子に乗って下ってたら間違った沢におりそうになる。
ピンクテープはよく確認して進もう。
往復2時間程度で行ける。
荷物は藪に引っかかるのでデポして行くといい。
次は西岳に登る。こっちはさっきに比べてとても優しい世界。苦もなく登れる。
次の日も早いのでさっさと寝て、朝3時スタート。
東鎌尾根を進む。
結構岩場やハシゴがあって暗い中大変。
水俣乗越まで来たら、ババ平方面に下る。
ガレ場の斜面で下りにくい。
下まで下り切ったら歩きやすくなる。
横尾までサクッと行ったら準備を整えて蝶ヶ岳に登る。
ひたすら樹林帯の登りで特に見どころもなく辛い。
横尾分岐まで登り切ったら眺望が良い。
荷物をデポして蝶槍に行ってみる。微妙な三角。
荷物を回収して蝶ヶ岳に向かう。
蝶ヶ岳ヒュッテはランチ営業前だったのでカヌレなるお菓子だけ買ってみる。
外はカリカリで中しっとりでうまい。
最後に大滝山に向かう。
楽しい稜線歩きかと思ったら、樹林帯の道でガッカリ。
地味に高低差150mくらいアップダウンあるので疲れる。
なお、どこにも大滝は見えない。
蝶ヶ岳の分岐まで戻ってきて、蝶ヶ岳ヒュッテのランチを食べて帰ろうと思ってたけど、分岐から30mの登り返しがダルいので、そのまま下山することにした。
下山ルートは程よい斜度でガレ場もないのでサクサク降りられる。
途中のゴジラの木がかなりゴジラ。
今回2500m峰が目的だったので変なルートを通ったが、東鎌尾根をあそこまで行って槍ヶ岳行かないのも物好きだな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する