ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8600115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大天井岳周辺の2500m峰

2025年08月23日(土) 〜 2025年08月24日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
21:35
距離
42.5km
登り
4,217m
下り
4,207m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:47
休憩
1:28
合計
14:15
距離 18.6km 登り 2,612m 下り 1,205m
1:08
116
3:03
75
4:19
4:30
82
5:52
6:07
54
7:01
7:05
108
8:53
8:54
9
9:03
9:09
12
9:20
9:34
30
10:04
45
10:49
10
11:00
43
11:43
12:02
16
12:19
14
12:33
12:37
77
13:54
13:55
49
14:43
14:44
8
14:52
15:04
8
2日目
山行
8:30
休憩
1:14
合計
9:44
距離 23.9km 登り 1,605m 下り 3,002m
2:57
38
3:35
36
4:11
4:12
27
4:38
18
4:56
4:57
19
5:16
5
5:21
7
5:28
5:29
29
5:57
6:29
1
6:29
6:30
21
6:51
6:58
11
7:09
7:14
64
8:26
4
8:31
8:32
4
8:36
5
8:56
4
8:59
9:00
1
9:01
9:03
21
9:24
5
9:29
9:30
18
9:47
9:48
20
10:12
10:27
5
10:31
20
10:51
20
11:11
11:16
6
11:22
6
11:28
11:31
15
11:46
11:47
16
12:03
12:04
21
12:36
12:37
9
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三脵第一駐車は金曜22:30時点で満車に
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
横尾山荘
金曜22:30時点で第一駐車場は満車に
人気すぎやろ
2025年08月23日 00:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 0:51
金曜22:30時点で第一駐車場は満車に
人気すぎやろ
朝1時スタート
2025年08月23日 00:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 0:57
朝1時スタート
最初は林道
2025年08月23日 01:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 1:02
最初は林道
三股登山口
2025年08月23日 01:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 1:08
三股登山口
常念岳方面に進む
2025年08月23日 01:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 1:10
常念岳方面に進む
ひたすら樹林帯の登り
つまらん
2025年08月23日 01:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 1:42
ひたすら樹林帯の登り
つまらん
森林限界こえた
2025年08月23日 03:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 3:31
森林限界こえた
晴れてる
2025年08月23日 03:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 3:39
晴れてる
前常念岳の看板
手前から岩場しかない
2025年08月23日 04:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 4:21
前常念岳の看板
手前から岩場しかない
明るくなってきた
2025年08月23日 04:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 4:29
明るくなってきた
常念岳
前に行ったので今回はスルー
2025年08月23日 04:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 4:29
常念岳
前に行ったので今回はスルー
巻道を通ってみる
看板にはコースタイム早くならんから山頂経由で行けと書いてある
2025年08月23日 04:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 4:44
巻道を通ってみる
看板にはコースタイム早くならんから山頂経由で行けと書いてある
前常念岳
2025年08月23日 04:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 4:55
前常念岳
看板通り中々狭くて酷い道
スピード出ない
2025年08月23日 04:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 4:55
看板通り中々狭くて酷い道
スピード出ない
岩場もあり
2025年08月23日 05:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 5:05
岩場もあり
雲海日の出
2025年08月23日 05:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 5:12
雲海日の出
常念小屋が見えてきた
2025年08月23日 05:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 5:22
常念小屋が見えてきた
登山道に合流
結局コースタイムよりちょい遅いくらいで看板通り山頂経由の方が早かったかも
2025年08月23日 05:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 5:41
登山道に合流
結局コースタイムよりちょい遅いくらいで看板通り山頂経由の方が早かったかも
常念小屋到着
2025年08月23日 05:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 5:51
常念小屋到着
横通岳に進む
2025年08月23日 06:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 6:09
横通岳に進む
森を超えて
2025年08月23日 06:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 6:14
森を超えて
振り返って常念岳
2025年08月23日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 6:33
振り返って常念岳
八ヶ岳
2025年08月23日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 6:33
八ヶ岳
3穂高岳
2025年08月23日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 6:42
3穂高岳
横通岳
巻道もあるけど山頂に行く
2025年08月23日 06:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 6:46
横通岳
巻道もあるけど山頂に行く
横通岳山頂
2025年08月23日 07:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 7:01
横通岳山頂
大天井岳遠いなぁ
2025年08月23日 07:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 7:01
大天井岳遠いなぁ
遠くに西岳ヒュッテがみえる
今日はあそこまで行くのか、、、
2025年08月23日 07:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 7:06
遠くに西岳ヒュッテがみえる
今日はあそこまで行くのか、、、
雷鳥
2025年08月23日 07:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 7:10
雷鳥
横通岳から下る
2025年08月23日 07:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 7:13
横通岳から下る
猿がいっぱいいる
2025年08月23日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 7:31
猿がいっぱいいる
また登る
ここでまさかの東天井岳の山頂行くの忘れた、、、
ここだけ残してどうすんだ、、、
2025年08月23日 07:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 7:37
また登る
ここでまさかの東天井岳の山頂行くの忘れた、、、
ここだけ残してどうすんだ、、、
奥のが大天井岳かな
2025年08月23日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 8:06
奥のが大天井岳かな
やっと小屋が見えてきた
2025年08月23日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 8:47
やっと小屋が見えてきた
大天荘
2025年08月23日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 8:53
大天荘
大天井岳に登る
2025年08月23日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 8:55
大天井岳に登る
大天井岳の山頂
2025年08月23日 09:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:03
大天井岳の山頂
靴の横が破れた
2025年08月23日 09:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:05
靴の横が破れた
トラバースして大天井ヒュッテに向かう
2025年08月23日 09:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:37
トラバースして大天井ヒュッテに向かう
靴の穴を応急処置
2025年08月23日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:39
靴の穴を応急処置
大天井が見えてきた
2025年08月23日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:55
大天井が見えてきた
大天井ヒュッテ到着
2025年08月23日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:07
大天井ヒュッテ到着
メニュー
2025年08月23日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:13
メニュー
ブラックキーマカレーをたべる
スパイスが効いている
2025年08月23日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:22
ブラックキーマカレーをたべる
スパイスが効いている
ザックに蝶がとまってる
黒いもの繋がり
2025年08月23日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:29
ザックに蝶がとまってる
黒いもの繋がり
東鎌尾根を進む
2025年08月23日 10:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:30
東鎌尾根を進む
振り返って大天井岳
2025年08月23日 10:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:32
振り返って大天井岳
ひたすらアップダウン
2025年08月23日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:45
ひたすらアップダウン
ビックリ平
眺望良い
2025年08月23日 10:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:57
ビックリ平
眺望良い
また何かの山を登る
2025年08月23日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:01
また何かの山を登る
ラスボスとか居そう
2025年08月23日 11:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 11:31
ラスボスとか居そう
赤岩岳
登山道はトラバースしてる
2025年08月23日 11:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:37
赤岩岳
登山道はトラバースしてる
赤岩岳はここから登るらしい
看板とか何もない
2025年08月23日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:47
赤岩岳はここから登るらしい
看板とか何もない
酷い道だった
藪掴んで必死で登る
2025年08月23日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:53
酷い道だった
藪掴んで必死で登る
赤岩岳の山頂
標識なし
2025年08月23日 11:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:54
赤岩岳の山頂
標識なし
三角点はある
2025年08月23日 11:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:54
三角点はある
すごく滑るので下山も大変
2025年08月23日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:57
すごく滑るので下山も大変
水俣乗越でめっちゃ下がるな
2025年08月23日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 12:17
水俣乗越でめっちゃ下がるな
西岳
2025年08月23日 12:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 12:19
西岳
西岳ヒュッテが見えてきた
2025年08月23日 12:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 12:27
西岳ヒュッテが見えてきた
西岳ヒュッテ到着
2025年08月23日 12:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 12:33
西岳ヒュッテ到着
あれが赤沢岳
行けるの?
2025年08月23日 12:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 12:41
あれが赤沢岳
行けるの?
とりあえずテント張る
2025年08月23日 12:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 12:53
とりあえずテント張る
鮭茶漬け食べる
2025年08月23日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 13:07
鮭茶漬け食べる
赤沢岳はテント場の先から急降下
2025年08月23日 13:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 13:23
赤沢岳はテント場の先から急降下
ひたすら藪
ピンクテープはある
2025年08月23日 13:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 13:32
ひたすら藪
ピンクテープはある
登ったらまた下がって上る
2025年08月23日 13:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 13:37
登ったらまた下がって上る
平なところに出た
2025年08月23日 13:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 13:44
平なところに出た
赤沢岳の山頂
2025年08月23日 13:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 13:53
赤沢岳の山頂
また帰るのか、、、
2025年08月23日 13:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 13:53
また帰るのか、、、
東鎌尾根
2025年08月23日 13:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 13:55
東鎌尾根
藪を下る
2025年08月23日 14:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 14:04
藪を下る
藪を登ってゴール
距離が短い分、小太郎岳や唐松岳よりはマシだった
2025年08月23日 14:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 14:19
藪を登ってゴール
距離が短い分、小太郎岳や唐松岳よりはマシだった
頭だけ出てる
2025年08月23日 14:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 14:42
頭だけ出てる
西岳に登る
2025年08月23日 14:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 14:45
西岳に登る
さっきと比べて優しい世界
2025年08月23日 14:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 14:49
さっきと比べて優しい世界
サクッと山頂
2025年08月23日 14:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 14:53
サクッと山頂
さっき登った赤沢岳
2025年08月23日 14:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 14:53
さっき登った赤沢岳
起きたら晴れてる
2025年08月24日 02:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/24 2:48
起きたら晴れてる
3時出発
2025年08月24日 02:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 2:49
3時出発
水俣乗越まではハシゴ多し
2025年08月24日 03:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 3:09
水俣乗越まではハシゴ多し
水俣乗越到着
2025年08月24日 03:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 3:34
水俣乗越到着
ババ平の方に下る
ガレ場で歩きづらい
2025年08月24日 03:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 3:42
ババ平の方に下る
ガレ場で歩きづらい
ババ平のトイレ
2025年08月24日 04:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 4:30
ババ平のトイレ
ババ平
夜明け前から騒がしいので、朝までゆっくり寝たい人はここでテント泊はやめた方がいい
2025年08月24日 04:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 4:31
ババ平
夜明け前から騒がしいので、朝までゆっくり寝たい人はここでテント泊はやめた方がいい
ババ平から先は歩きやすい
2025年08月24日 04:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 4:44
ババ平から先は歩きやすい
ヒュッテ槍沢
2025年08月24日 04:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 4:56
ヒュッテ槍沢
川の近くを歩いて涼しい
2025年08月24日 05:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 5:07
川の近くを歩いて涼しい
横尾山荘到着
2025年08月24日 05:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 5:57
横尾山荘到着
朝飯を食べる
2025年08月24日 06:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 6:14
朝飯を食べる
雷鳥じゃなくて鳩
2025年08月24日 06:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 6:25
雷鳥じゃなくて鳩
蝶ヶ岳に向かって登る
2025年08月24日 06:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 6:29
蝶ヶ岳に向かって登る
槍見台
2025年08月24日 06:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 6:52
槍見台
槍見台からの眺望
2025年08月24日 06:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 6:52
槍見台からの眺望
登り切った
途中何もなくてひたすら樹林帯の登りでキツイ
2025年08月24日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 8:18
登り切った
途中何もなくてひたすら樹林帯の登りでキツイ
穂高方面はちょっと雲かかってる
2025年08月24日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 8:18
穂高方面はちょっと雲かかってる
蝶槍に行ってみる
2025年08月24日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 8:26
蝶槍に行ってみる
蝶槍の山頂
2025年08月24日 08:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 8:30
蝶槍の山頂
蝶ヶ岳に向かう
2025年08月24日 08:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 8:43
蝶ヶ岳に向かう
蝶ヶ岳ヒュッテが見えてきた
2025年08月24日 08:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 8:56
蝶ヶ岳ヒュッテが見えてきた
蝶ヶ岳の山頂
2025年08月24日 09:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 9:01
蝶ヶ岳の山頂
コーラとカヌレ食す
カヌレ美味しい
2025年08月24日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 9:08
コーラとカヌレ食す
カヌレ美味しい
大滝山に向かう
2025年08月24日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 9:29
大滝山に向かう
楽しい稜線歩きだと思ったのになんか違う、、、
2025年08月24日 09:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 9:32
楽しい稜線歩きだと思ったのになんか違う、、、
やたら泡が浮いてる池
2025年08月24日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 9:48
やたら泡が浮いてる池
あれご大滝山か?
2025年08月24日 09:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 9:49
あれご大滝山か?
森から出た
2025年08月24日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 10:00
森から出た
大滝山の北峰
こちらは山頂ではない
2025年08月24日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 10:11
大滝山の北峰
こちらは山頂ではない
大滝山荘
2025年08月24日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 10:13
大滝山荘
山荘横の池
2025年08月24日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 10:13
山荘横の池
大滝山の山頂
ガス
2025年08月24日 10:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 10:16
大滝山の山頂
ガス
またコーラキメる
2025年08月24日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 10:20
またコーラキメる
分岐まで戻ってきた
蝶ヶ岳ヒュッテでランチ食べようかと思ったけど、ここからまた30mほど登り返すのがダルいので帰る
2025年08月24日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 11:10
分岐まで戻ってきた
蝶ヶ岳ヒュッテでランチ食べようかと思ったけど、ここからまた30mほど登り返すのがダルいので帰る
階段多い
歩きやすいのでペース上げられる
登るのは辛そう
2025年08月24日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 11:27
階段多い
歩きやすいのでペース上げられる
登るのは辛そう
まめうち平
2025年08月24日 12:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 12:03
まめうち平
ゴジラっぽい木
2025年08月24日 12:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 12:24
ゴジラっぽい木
下山
2025年08月24日 12:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 12:35
下山
林道でクールダウン
2025年08月24日 12:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 12:38
林道でクールダウン
ここも猿だらけ
2025年08月24日 12:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 12:39
ここも猿だらけ
ゴール
2025年08月24日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 12:46
ゴール
車多し
2025年08月24日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/24 12:46
車多し
撮影機器:

感想

三股登山口から横通岳→大天井岳→赤岩岳→赤沢岳→西岳→蝶ヶ岳→大滝山→三股登山口と、2500m峰をまとめて登ってきた。
※常念岳は前に登ってるのでスキップ。
※東天井岳まさかの山頂行き忘れ、、、
 と思ったら近くを通っただけで山レコでは登ったことになってた。

1日目は西岳ヒュッテでテント泊

三股第一駐車場は金曜の22:30で満車になった。ギリギリ。
電動自転車持ってきてたので下の駐車場でも問題なかったが、近いに越したことはない。
少し仮眠して1:00スタート。

まず最初に前常念岳に登る。山頂直下は結構な岩場。
夜はルートが分かりにくい。
ここは下りで使いたくないな。
前常念岳から先は常念岳に登らず巻道で常念小屋に行ってみる。
看板には山頂経由と時間変わらんのでやめとけと書いてある。
道が細くてガレ場や根っこで歩きにくく、コースタイムより少し遅いくらいかかった。
山頂経由の方が早かったかも。

常念小屋から先はひたすらアップダウンしながら大天井岳を目指す。
手前から大天井岳ぽい物が見えるが偽物。
かなり近づかないと本物は見えない。

横通岳の先に大量の猿がいた。猿の楽園?

大天井岳から大天井岳ヒュッテまでは鬼トラバースの下り。
途中看板に30分で着くと書いてあるけど、ここまできて疲れてる人は無理。

大天井岳ヒュッテでブラックキーマカレーを食べる。
スパイスが効いててうまい。
4人以上の団体は予約なしではランチ受け付けてもらえないので注意。

ランチ後は東鎌尾根を進む。細かいアップダウンが続いてダルい。
途中の赤岩岳に登りたいが、山頂に向かう道が分からん。
ウロウロしてたら、山レコの地図で分岐と書いてあるあたりの崖にうっすら踏み跡がある。
急な泥斜面で滑る。周りの藪を掴んで必死で登る。
山頂には看板はない。
距離は短いが中々ヤバいので荷物はデポしていくのがよい。

西岳ヒュッテに着いたらひとまずテント受付して場所確保。
次の赤沢岳はテント場の奥から行く。
見ると凄まじいアップダウンでほんとに行けるのか不安になる。
直近の記録を見るとピンクテープ豊富でロープも不要そうなので行ってみる。

テント場からいきなり藪を掴みながら急下降。
確かにピンクテープや補助のトラロープがある。
ただ、藪が濃くかき分けて進むので、手袋と長ズボンは必須。ポールは邪魔。
降り切ったら今度は藪を掴みながら急登り。何度かアップダウンしたら平な藪エリアに出るので奥に進んでゴール。標識はある。
帰りは調子に乗って下ってたら間違った沢におりそうになる。
ピンクテープはよく確認して進もう。
往復2時間程度で行ける。
荷物は藪に引っかかるのでデポして行くといい。

次は西岳に登る。こっちはさっきに比べてとても優しい世界。苦もなく登れる。

次の日も早いのでさっさと寝て、朝3時スタート。
東鎌尾根を進む。
結構岩場やハシゴがあって暗い中大変。
水俣乗越まで来たら、ババ平方面に下る。
ガレ場の斜面で下りにくい。
下まで下り切ったら歩きやすくなる。

横尾までサクッと行ったら準備を整えて蝶ヶ岳に登る。
ひたすら樹林帯の登りで特に見どころもなく辛い。
横尾分岐まで登り切ったら眺望が良い。
荷物をデポして蝶槍に行ってみる。微妙な三角。
荷物を回収して蝶ヶ岳に向かう。
蝶ヶ岳ヒュッテはランチ営業前だったのでカヌレなるお菓子だけ買ってみる。
外はカリカリで中しっとりでうまい。

最後に大滝山に向かう。
楽しい稜線歩きかと思ったら、樹林帯の道でガッカリ。
地味に高低差150mくらいアップダウンあるので疲れる。
なお、どこにも大滝は見えない。

蝶ヶ岳の分岐まで戻ってきて、蝶ヶ岳ヒュッテのランチを食べて帰ろうと思ってたけど、分岐から30mの登り返しがダルいので、そのまま下山することにした。
下山ルートは程よい斜度でガレ場もないのでサクサク降りられる。
途中のゴジラの木がかなりゴジラ。

今回2500m峰が目的だったので変なルートを通ったが、東鎌尾根をあそこまで行って槍ヶ岳行かないのも物好きだな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら