記録ID: 8600496
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
双六岳、笠ケ岳
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:36
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 2,950m
- 下り
- 2,960m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 9:09
距離 15.7km
登り 1,896m
下り 451m
15:23
2日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:58
距離 9.9km
登り 861m
下り 649m
12:19
3日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:41
距離 11.9km
登り 193m
下り 1,860m
12:35
ゴール地点
天候 | 1日目晴、2日目晴時々曇、3日目曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖Tシャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(薄手ダウンジャケット フリース)
帽子
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼食
行動食
非常食
予備食
調理用食材
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シュラフ
|
---|
感想
なんと登山中にスマホを落としてしまいました。。
抜戸岳付近でガスの中ボケっと歩いていて、前に見えた人の後をなんとなくついて行ったら、登山道から外れてしまいまして(バカ!)おかしいなと思ってスマホを取り出し地図アプリで現在地確認した際、サコッシュから滑り落ちた模様。
警告が鳴るほど登山道からもそれほど離れておらずすぐに復帰はできたしapple watchに地図を入れていたので道迷い遭難のリスクはなかったけれど、これには絶望しました。
Apple Watchからiphoneを探す機能も圏外で、さらに悪いことにiphone のbluetooth を切っていたのですね。。
30分ぐらい探しまくって無事回収できた時には、思わず天国の母に感謝しましたよ^_^
皆さんもスマホにはストラップ付けるなど、紛失にはどうぞお気をつけください。
道に迷った上にスマホも無くしていたら、と思うとゾッとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する