記録ID: 86029
全員に公開
ハイキング
丹沢
寄 ー ユーシン ー 鍋割山 ー 栗ノ木洞 ー 櫟山 ー ユーシン
2010年11月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
寄 ー 雨山峠 ー ユーシン ー 熊木沢出合 ー オガラ沢 ー 鍋割山 ー 栗ノ木洞 ー 櫟山 ー 寄
天候 | 曇り 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寄 ー ユーシン 道はさほど難しくはないですが、今年の悪天で ”とっちらかった”感がある道です 熊木沢出合 ー 沢コース ー 鍋割山 1/25000では点線のある道ですが ほとんど道は有りません テープも不明瞭 2年前に来た時より難しくなっています 危ないトラバースもそこそこ有り バリエーションルートです 自己責任で! 下りでの使用はおすすめしません 鍋割山 ー 栗ノ木洞 ー 櫟山 ー ユーシン 一般登山道です |
写真
撮影機器:
感想
9月に足にけっこうなケガをしてしまい
そろりと 雨山峠 でも行って
調子を見ながら行き場所を決めよう 作戦で行きました
寄を登り始めての沢は結構様子が変わってしまってびっくり
雨山峠までのんびり行ったのが良かったのか
好調子です
ユーシンを過ぎてほとんど誰にも合わない道をあるいていると
ヤマレコバッチをつけた方が!
明るく元気なhirorineさんでした
鍋割山はスゴイ人
その後 カメラを50mぐらい落としてしまったり
迷子捜索手伝いしたり
いろいろあって、盛りだくさんな山行でした
写真ブログ
http://blog.goo.ne.jp/yamacoffee
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1737人
丹沢お疲れ様です。
丹沢もメインルートをちょっと外れると静かな山歩きになりますね。
カメラを落としたり大変でしたね。
ところで、今日のコーヒーは何でしょうか。
私も色々試したのですが、ストレートよりも様々なブレンドを楽しむ方が山には合うのではと最近思っています。
MATSUさん おはようございます
丹沢山系は名前の通り沢が多いのですが
普通の山歩きでも行ったことのない場所がいっぱいあって、なかなか奥深いです
今日のコーヒーはブラジルのダテーラ農園
チョコレート風味の濃い一杯でした
おしるこもおすすめです
Coffeeさん、こんばんは。
ユーシンの紅葉も沢ルートの紅葉も十分に見事です
最近ヤマレコの丹沢レポではユーシンが密かなブーム?
沢沿いルートは一度歩きましたが怖かったです
私一人で歩くには危険すぎるなぁと思いました
昨日の鍋割山も混んでいました。
草野さん、うどんづくりに大忙し。
最近TV放映された影響でしょうか。
melonpanさん おはようございます
ユーシンまで行くと、ハイカーはまばら
お尻の白い小鹿ちゃんやのっそりカモシカが出迎えてくれます
そこが人気の秘密かもしれません
紅葉は赤い樹のところを撮ったので綺麗に写っていますが
もう少しですね
沢ルートはなれてない人が行くと危ないので
ヤマレコに載せようかちょっと迷ったのですが
情報は隠しては良いことがありません
いまだに地図に破線で乗っているしね
鍋割うどん はあの味と値段なら人気があっても当然の気がします
まだ水ボッカを手伝ったことはないのですが
今度もって上がりたいです
Coffeeさん こんにちは
丹沢の紅葉、表側よりユーシン側の方が素晴らしいですね
鍋割北尾根の尾根道は歩きましたけど、沢道には入らない
方が無難みたいですね
雨山峠〜雨山橋も荒れてて注意が必要ですね
黄桃食いたいっす
Tomtom21さん こんにちは
ユーシン側の紅葉は余り人がいないので、余計に素晴らしく感じます
沢道(廃道)は上部で尾根に詰めていくとき、危険が危ない?!ので
下側の沢を散策、戻って北尾根経由が良いかもしれません
下の沢は本当に静かで、緑に囲まれ、気持ちの良いところです
でも道迷い注意ですけどね
黄桃ドライフルーツとマンゴドライフルーツ
最高のブレンドです
って感じしました。
上から見てみてですね。
堪能されたようで良かったです。
hirorineさんとお会いになりましたか!
広い丹沢で凄いですね。
Ulmatsuさま こんにちは
前日のUlmatsuさんの丹沢縦走ツィートを見てたら、火をつけられてしまいました
ヤマレコメンバーに会えたのはびっくり
バッジを着けとくのはかなり有効ですね
鍋割山への沢ルート情報ありがとうございます。
興味はあるのですが、これはちゃんと心構えと装備が要りますね。
ユーシンの紅葉はすばらしいですね!
また行きたくなりました
komadoriさま こんにちは
ユーシン方面、紅葉はあと少しで満開かな ってところです
小屋にできててた蜂の巣の大きさにびっくり
写真でみるのと実物は違うものですね
久しぶりの山は最高でした
山ボーイさんへ
熊木ダム、綺麗でしたね。
ドリップした珈琲、美味しそー
甘いもの大好きなhirorineとしては
懐中汁粉!!コレ見逃せません
また山でお会いできる日を楽しみにしております
hirorineさん こんばんは
山ガールに山ボーイなんて言われると照れちゃいます
懐中しるこ はちょっと今マイブームです
いろんな汁粉を購入して食べ比べ中です
僕も甘党なので寒い日には おしるこ 最高ですよね
こんど山で会える日を楽しみにしてま〜す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する