ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 86029
全員に公開
ハイキング
丹沢

寄 ー ユーシン ー 鍋割山 ー 栗ノ木洞 ー 櫟山 ー ユーシン

2010年11月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.2km
登り
1,244m
下り
1,244m

コースタイム

寄 ー 雨山峠 ー ユーシン ー 熊木沢出合 ー オガラ沢 ー 鍋割山 ー 栗ノ木洞 ー 櫟山 ー 寄
天候 曇り 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
寄 ー ユーシン
道はさほど難しくはないですが、今年の悪天で ”とっちらかった”感がある道です

熊木沢出合 ー 沢コース ー 鍋割山
1/25000では点線のある道ですが ほとんど道は有りません
テープも不明瞭
2年前に来た時より難しくなっています
危ないトラバースもそこそこ有り
バリエーションルートです
自己責任で!
下りでの使用はおすすめしません

鍋割山 ー 栗ノ木洞 ー 櫟山 ー ユーシン
一般登山道です
久しぶりの雨山峠
2010年11月07日 22:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 22:01
久しぶりの雨山峠
峠まで
2010年11月07日 22:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 22:02
峠まで
他のハイカーはあまりいません
2010年11月07日 22:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 22:02
他のハイカーはあまりいません
峠からユーシンへの道
2010年11月07日 22:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 22:03
峠からユーシンへの道
2010年11月07日 21:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:59
ユーシンの紅葉はあともう少しかな
2010年11月07日 22:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 22:03
ユーシンの紅葉はあともう少しかな
2010年11月07日 22:15撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 22:15
ところどころ真っ赤な樹
2010年11月07日 21:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:58
ところどころ真っ赤な樹
熊木沢出合までの道
2010年11月07日 21:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:57
熊木沢出合までの道
ダムの水がすごい色
2010年11月07日 21:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:57
ダムの水がすごい色
熊木沢出合からちょっと先
ここから鍋割山へ登ります
2010年11月07日 21:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:56
熊木沢出合からちょっと先
ここから鍋割山へ登ります
マンゴーも好きだけど、最近のみっけもの、美味しいよ
2010年11月07日 21:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:55
マンゴーも好きだけど、最近のみっけもの、美味しいよ
気をつけて行きましょう
2010年11月07日 21:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:55
気をつけて行きましょう
踏み跡はあまり有りません
2010年11月07日 21:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:55
踏み跡はあまり有りません
沢ルートというだけあって なかなか気持ち良いです
2010年11月07日 21:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:54
沢ルートというだけあって なかなか気持ち良いです
テープを巻いてある木が朽ち落ちてます、地図読みのスキルが必要です
2010年11月07日 21:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:53
テープを巻いてある木が朽ち落ちてます、地図読みのスキルが必要です
2010年11月07日 21:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:53
緑の中
2010年11月07日 22:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 22:04
緑の中
2010年11月08日 00:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/8 0:17
2年前はトラバース場所には少しはロープがあったのですが、今は全く有りません
2010年11月07日 22:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 22:05
2年前はトラバース場所には少しはロープがあったのですが、今は全く有りません
2010年11月08日 00:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/8 0:17
寒い日がつづけば全山紅葉でしょうか
2010年11月07日 22:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 22:05
寒い日がつづけば全山紅葉でしょうか
ざれた石道に落ち葉、よくすべります
2010年11月07日 21:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:49
ざれた石道に落ち葉、よくすべります
北尾根との合流地点
2010年11月07日 21:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:49
北尾根との合流地点
2010年11月07日 21:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:49
鍋割山はすごい人! 鍋焼きうどんが食べたかったのですがちょうど昼時、行列の出来るラーメン屋さん並にならんでたので、あきらめて持ってきたカップヌードル食べました
2010年11月07日 22:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 22:06
鍋割山はすごい人! 鍋焼きうどんが食べたかったのですがちょうど昼時、行列の出来るラーメン屋さん並にならんでたので、あきらめて持ってきたカップヌードル食べました
富士山!
2010年11月07日 22:17撮影 by  GXR A12, RICOH
11/7 22:17
富士山!
寒くなってくると和菓子屋さんが懐中志る古を作ってくれます。
今日のは 鶴屋吉信
2010年11月07日 22:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 22:06
寒くなってくると和菓子屋さんが懐中志る古を作ってくれます。
今日のは 鶴屋吉信
最中の皮が餅みたいになってます
うまい
2010年11月07日 21:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:41
最中の皮が餅みたいになってます
うまい
コーヒーも忘れずに
2010年11月07日 21:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/7 21:40
コーヒーも忘れずに
好きな マムシ草 写真集(笑)
2010年11月07日 22:15撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 22:15
好きな マムシ草 写真集(笑)
2010年11月07日 22:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 22:17
2010年11月07日 22:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 22:17
2010年11月07日 22:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 22:17

感想

9月に足にけっこうなケガをしてしまい
そろりと 雨山峠 でも行って
調子を見ながら行き場所を決めよう 作戦で行きました

寄を登り始めての沢は結構様子が変わってしまってびっくり
雨山峠までのんびり行ったのが良かったのか
好調子です

ユーシンを過ぎてほとんど誰にも合わない道をあるいていると
ヤマレコバッチをつけた方が!
明るく元気なhirorineさんでした

鍋割山はスゴイ人

その後 カメラを50mぐらい落としてしまったり
迷子捜索手伝いしたり
いろいろあって、盛りだくさんな山行でした

写真ブログ
http://blog.goo.ne.jp/yamacoffee

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1737人

コメント

Coffeeさん、こんばんは。
丹沢お疲れ様です。

丹沢もメインルートをちょっと外れると静かな山歩きになりますね。
カメラを落としたり大変でしたね。

ところで、今日のコーヒーは何でしょうか。
私も色々試したのですが、ストレートよりも様々なブレンドを楽しむ方が山には合うのではと最近思っています。
2010/11/7 23:59
丹沢
MATSUさん おはようございます

丹沢山系は名前の通り沢が多いのですが
普通の山歩きでも行ったことのない場所がいっぱいあって、なかなか奥深いです

今日のコーヒーはブラジルのダテーラ農園
チョコレート風味の濃い一杯でした
おしるこもおすすめです
2010/11/8 7:07
紅葉のユーシン
Coffeeさん、こんばんは。

ユーシンの紅葉も沢ルートの紅葉も十分に見事ですmaple
最近ヤマレコの丹沢レポではユーシンが密かなブーム?

沢沿いルートは一度歩きましたが怖かったです
私一人で歩くには危険すぎるなぁと思いました

昨日の鍋割山も混んでいました。
草野さん、うどんづくりに大忙し。
最近TV放映された影響でしょうか。
2010/11/8 0:37
紅葉のユーシン
melonpanさん おはようございます

ユーシンまで行くと、ハイカーはまばら
お尻の白い小鹿ちゃんやのっそりカモシカが出迎えてくれます
そこが人気の秘密かもしれません
紅葉は赤い樹のところを撮ったので綺麗に写っていますが
もう少しですね

沢ルートはなれてない人が行くと危ないので
ヤマレコに載せようかちょっと迷ったのですが
情報は隠しては良いことがありません
いまだに地図に破線で乗っているしね

鍋割うどん はあの味と値段なら人気があっても当然の気がします
まだ水ボッカを手伝ったことはないのですが
今度もって上がりたいです
2010/11/8 7:22
ゲスト
紅葉に圧倒されますね
Coffeeさん こんにちはpaper

丹沢の紅葉、表側よりユーシン側の方が素晴らしいですねmaple

鍋割北尾根の尾根道は歩きましたけど、沢道には入らない

方が無難みたいですね

雨山峠〜雨山橋も荒れてて注意が必要ですね

黄桃食いたいっす
2010/11/8 8:23
黄桃ドライフルーツ
Tomtom21さん こんにちは

ユーシン側の紅葉は余り人がいないので、余計に素晴らしく感じます
沢道(廃道)は上部で尾根に詰めていくとき、危険が危ない?!ので
下側の沢を散策、戻って北尾根経由が良いかもしれません
下の沢は本当に静かで、緑に囲まれ、気持ちの良いところです
でも道迷い注意ですけどね

黄桃ドライフルーツとマンゴドライフルーツ
最高のブレンドです
2010/11/8 9:59
ゲスト
紅葉の中心部!
って感じしました。
上から見てみてですね。
堪能されたようで良かったです。

hirorineさんとお会いになりましたか!
広い丹沢で凄いですね。
2010/11/8 8:30
丹沢縦走
Ulmatsuさま こんにちは

前日のUlmatsuさんの丹沢縦走ツィートを見てたら、火をつけられてしまいました

ヤマレコメンバーに会えたのはびっくり
バッジを着けとくのはかなり有効ですね
2010/11/8 10:02
ユーシンもいい感じですね
鍋割山への沢ルート情報ありがとうございます。
興味はあるのですが、これはちゃんと心構えと装備が要りますね。

ユーシンの紅葉はすばらしいですね!
また行きたくなりました
2010/11/8 9:02
ユーシン
komadoriさま こんにちは

ユーシン方面、紅葉はあと少しで満開かな ってところです
小屋にできててた蜂の巣の大きさにびっくり
写真でみるのと実物は違うものですね

久しぶりの山は最高でした
2010/11/8 10:10
ゲスト
お疲れさまでした
山ボーイさんへ

熊木ダム、綺麗でしたね。

ドリップした珈琲、美味しそー

甘いもの大好きなhirorineとしては

懐中汁粉!!コレ見逃せません

また山でお会いできる日を楽しみにしております
2010/11/8 17:59
懐中しるこ
hirorineさん こんばんは

山ガールに山ボーイなんて言われると照れちゃいます

懐中しるこ はちょっと今マイブームです
いろんな汁粉を購入して食べ比べ中ですjapanesetea
僕も甘党なので寒い日には おしるこ 最高ですよね

こんど山で会える日を楽しみにしてま〜す
2010/11/8 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら