記録ID: 8604484
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
楢俣川ヘイズル沢アリキノ沢
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 34:44
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
関東の赤木沢と称されるヘイズル沢に行ってきました。
群馬県にこんなきれいな沢があるんだぁ、本当に赤木沢みたい!と感動しながら遡行。
しかしこの日は午後から雷注意報が出ていたため、早めに泊地を決めて焚き火タイムへ。
夕食はいつものカレー。
リーダーが色々やってくれて忙しかったので、焚き火は残りの二人で火をつけたためぐちゃぐちゃ適当。
優しいリーダーだったので黙ってくれていたが、リーダーも本物の沢ヤなので、この焚き火には内心モヤモヤしたらしく、下山後の反省会で焚き火のことを言っていた•••
焚き火にも流派があるので、リーダーの流派に合わせた焚き火をしなくてはならないのだ。
今回はただのぐちゃぐちゃで言葉もなかったに違いない。
1日目の行程が短かったので、2日目に小至仏山に詰めるのが厳しく、翌日ほ右俣から笠ケ岳に詰めるルートになった。
小至仏山に詰めれば藪漕ぎはなかったが、笠ケ岳に詰めると大岩のクライミングからの藪漕ぎで、クライミングは楽しかったけれど藪漕ぎは大変だった。でも笠ケ岳からの下山も長くて大変だったのに、小至仏山からはもっと長くて大変だから、まぁどっちも大変だったかな。
今回はリーダー一人が男性で、装備を一人で全部背負ってもらってすみませんm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人