記録ID: 8817843
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
笠ヶ岳・至仏山
2025年10月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:01
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 835m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:02
距離 13.3km
登り 835m
下り 830m
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://kan-etsu.net/files/libs/13189/202504211711307404.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
・前半の標高差450mの登りは尾瀬らしく木道多くて歩きやすい。濡れた木道でも滑らないのは、多くが歩かれているから、かな。 ・笠ヶ岳分岐から先はアップダウン少ないが、泥沼地獄のため左右の端を歩くから時間がかかる。 ・11時頃から小雨が降り始めたが、濡れた木道は1回しか滑らなかった。 |
その他周辺情報 | 戸倉にある尾瀬温泉 「戸倉の湯」は昨日で今年度の営業終了。 仕方なく15分ほど下った「寄居山温泉ほっこりの湯」を教えてもらい利用。650円。露天は無いが天然温泉のいいお湯で、雨に濡れて冷えた体を芯から温めた。 https://oze-katashina.info/hokkorinoyu/ |
写真
撮影機器:
感想
リハビリ山行で笠ヶ岳を歩いてきました。
自分の今の股関節の調子だと標高差800mがせいぜい。
笠ヶ岳まで泥沼地獄と11時からの雨でペースがあがらなかったこともありますが、至仏山はパスで下山しました。
でも笠ヶ岳は、永年の夢(本当は縦走で置いてあったのですがリハビリで行っちゃいました)である関東百が1つ増えよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する