ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8608415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(仙丈小屋泊・丹渓新道下山)

2025年08月25日(月) 〜 2025年08月26日(火)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
11.2km
登り
1,143m
下り
1,437m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:34
休憩
1:26
合計
5:00
距離 4.9km 登り 1,041m 下り 198m
6:57
29
8:23
8:37
56
9:33
9:52
34
10:26
10:34
23
10:57
11:42
10
11:52
5
11:57
2日目
山行
3:27
休憩
1:36
合計
5:03
距離 6.3km 登り 184m 下り 1,270m
4:32
7
4:40
5:14
22
5:36
8
5:44
4
5:48
6:40
24
7:04
21
7:25
24
7:49
7:59
97
天候 8/25(月) 早朝雨のち曇り 夕方から雨
8/26(火) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台パークまで自家用車(駐車場料金1000円 仙流荘宿泊者は無料)

往路 戸台パークから北沢峠までバス(6:10発)1台目
復路 丹渓新道登山口よりバス(自由乗車区間)乗れない場合は無線で増発があれば後便に知らせてくれるということでしたがそれも確実ではなく乗れて良かった

仙流荘に前泊 
素泊まり
バス乗車券購入 
早いうちにバス停場所取りできた
コース状況/
危険箇所等
25日 コースは特に問題無し
26日 丹渓新道
馬の背ヒュッテ分岐より丹渓新道に入る
数日前に熊の目撃情報があり(こちらに気付き逃げたとのこと)
仙丈小屋の方にも確認
誰にも会わず
ルートはほぼ明瞭(ピンクテープあり)
馬の背あたりのハイマツ帯から次のハイマツ帯に入る所はガスっていたりするとわかりづらいかも
草付きのトラバースのあたりが少しわかりにくい
倒木が何箇所かあり
途中から苔むすルートになる(両側が)
雨の後だと足元が滑りやすい(尻もちつきました)
静かな森歩き
その他周辺情報 仙流荘、さくらの湯、どちらも火曜日は休みだったので下山後の♨️は高遠さくらホテルへ(バス会社の方に聞いたら教えてくれました)
800円(中のレストランで食事をすると半額400円になります)ちなみにレストランは空いてて涼しくお値段も高くなくでした
お風呂も空いてて気持ちよく汗を流しました

仙丈小屋
ご飯美味しく綺麗な山小屋
日の出を見に行ったあと戻り朝食を食べることができます
快適でした
水も出ていました(一度枯れたようですが)
シュラフカバーまたはインナーシーツ持参
小屋は充電可能(有料)
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
ここからバスに乗る
2025年08月25日 05:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 5:48
ここからバスに乗る
今日はここから
バス停より少し先の登山口
こちらのゆるりと尾根道に合流するルート
2025年08月25日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 6:59
今日はここから
バス停より少し先の登山口
こちらのゆるりと尾根道に合流するルート
(^^)
2025年08月25日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 7:18
(^^)
振り返る
雲が多いけど雨降ってなくてよかった
降る前に小屋に着きたいな
2025年08月25日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 8:56
振り返る
雲が多いけど雨降ってなくてよかった
降る前に小屋に着きたいな
リンドウ
2025年08月25日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 9:21
リンドウ
(^^)
2025年08月25日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 9:23
(^^)
ヤマハハコ
2025年08月25日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 9:25
ヤマハハコ
ウラジロタデ
2025年08月25日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 9:26
ウラジロタデ
(^^)
2025年08月25日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 9:26
(^^)
ナナカマドの赤色がとても目立ちます
2025年08月25日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 9:27
ナナカマドの赤色がとても目立ちます
コケモモ
2025年08月25日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 9:31
コケモモ
小仙丈ヶ岳着!
2025年08月25日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 9:32
小仙丈ヶ岳着!
イワツメクサ
2025年08月25日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 10:15
イワツメクサ
チングルマ
2025年08月25日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 10:21
チングルマ
アオノツガザクラ
2025年08月25日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 10:22
アオノツガザクラ
トウヤクリンドウが出てきた(^^)
2025年08月25日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 10:24
トウヤクリンドウが出てきた(^^)
仙丈小屋との分岐
まだ降ってこないねと先に進むことにします
2025年08月25日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 10:26
仙丈小屋との分岐
まだ降ってこないねと先に進むことにします
時々ガスがなくなって
カール登場
2025年08月25日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 10:37
時々ガスがなくなって
カール登場
後は雲の中
2025年08月25日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 10:37
後は雲の中
仙丈岳ピーク見えたよ(^^)
そして右下には今日お世話になる仙丈小屋😊
2025年08月25日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/25 10:41
仙丈岳ピーク見えたよ(^^)
そして右下には今日お世話になる仙丈小屋😊
トウヤクリンドウがいっぱい❣️
2025年08月25日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/25 10:43
トウヤクリンドウがいっぱい❣️
咲いてる❣️
2025年08月25日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/25 10:45
咲いてる❣️
あちこちに
このなんともいえない色と先の黄色いところ
いいね😊
2025年08月25日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/25 10:50
あちこちに
このなんともいえない色と先の黄色いところ
いいね😊
ウスユキソウ
2025年08月25日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/25 10:51
ウスユキソウ
(^^)
2025年08月25日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/25 10:51
(^^)
仙丈ヶ岳ピーク着!
周りの景色はないけれど
2025年08月25日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/25 10:58
仙丈ヶ岳ピーク着!
周りの景色はないけれど
写真撮影(^^)
2025年08月25日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/25 11:05
写真撮影(^^)
🙌
こじろうさん いただきます!
この大きさを3人で😍
ありがとう
2025年08月25日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/25 11:09
🙌
こじろうさん いただきます!
この大きさを3人で😍
ありがとう
イワベンケイ
2025年08月25日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/25 11:39
イワベンケイ
(^^)
2025年08月25日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/25 11:39
(^^)
チシマギキョウ
2025年08月25日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/25 11:40
チシマギキョウ
(^^)
2025年08月25日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/25 11:42
(^^)
わぁ
近い!!
雷鳥さん💕💕
2025年08月25日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/25 11:43
わぁ
近い!!
雷鳥さん💕💕
みんなで目の前まで来てくれましたよ
そして
雷鳥の羽ばたき
良いタイミングで撮れました(^^)
2025年08月25日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/25 11:43
みんなで目の前まで来てくれましたよ
そして
雷鳥の羽ばたき
良いタイミングで撮れました(^^)
どうもありがとう
元気でね👋
2025年08月25日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/25 11:46
どうもありがとう
元気でね👋
しつこいけれど
涼しい
トウヤクリンドウ

2025年08月25日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/25 11:49
しつこいけれど
涼しい
トウヤクリンドウ

仙丈小屋に到着しました(^^)
2025年08月25日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 11:57
仙丈小屋に到着しました(^^)
南アルプス天然水コーヒー
ココア
コーラ
お疲れ様(^^)
2025年08月25日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/25 12:23
南アルプス天然水コーヒー
ココア
コーラ
お疲れ様(^^)
auなのでありがたく無料で使わせてもらいます
2025年08月25日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/25 13:22
auなのでありがたく無料で使わせてもらいます
降らないで頑張った空
このあと☔️降ってきました
2025年08月25日 14:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 14:02
降らないで頑張った空
このあと☔️降ってきました
美味しい😋
お肉も柔らかくてとろけました
ご飯お味噌汁はおかわり自由
2025年08月25日 16:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/25 16:54
美味しい😋
お肉も柔らかくてとろけました
ご飯お味噌汁はおかわり自由
雨が少しやんだので
歯磨きついでに外に出ました
2025年08月25日 18:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/25 18:01
雨が少しやんだので
歯磨きついでに外に出ました
小屋前のテラスから
こんな景色もいいよね(^^)
2025年08月25日 18:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/25 18:03
小屋前のテラスから
こんな景色もいいよね(^^)
星⭐︎出てるよ
ツンツンと起こされて
3人で外に出ました
2025年08月26日 02:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 2:56
星⭐︎出てるよ
ツンツンと起こされて
3人で外に出ました
小屋の方からのオススメの場所へ
日の出を見に
稜線上に上がります
2025年08月26日 04:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 4:26
小屋の方からのオススメの場所へ
日の出を見に
稜線上に上がります
オススメの場所で待機
雲海から顔を出す鳳凰三山
オベリスクもよくわかる
2025年08月26日 04:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 4:52
オススメの場所で待機
雲海から顔を出す鳳凰三山
オベリスクもよくわかる
甲斐駒ヶ岳
あのピークでも
日の出を待ってるね
2025年08月26日 04:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 4:53
甲斐駒ヶ岳
あのピークでも
日の出を待ってるね
鳳凰三山 富士山 北岳 間ノ
2025年08月26日 04:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 4:57
鳳凰三山 富士山 北岳 間ノ
すごく綺麗
本当に綺麗❣️
2025年08月26日 05:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/26 5:06
すごく綺麗
本当に綺麗❣️
日の出です❣️
2025年08月26日 05:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 5:12
日の出です❣️
うっとり(^^)
2025年08月26日 05:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/26 5:12
うっとり(^^)
うっとり(^^)
2025年08月26日 05:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 5:12
うっとり(^^)
ありがとう😊
2025年08月26日 05:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 5:12
ありがとう😊
すっかり出ました💕
2025年08月26日 05:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/26 5:13
すっかり出ました💕
空も雲海も赤い
2025年08月26日 05:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/26 5:16
空も雲海も赤い
そしてそのまま仙丈ケ岳へ向かいます
2025年08月26日 05:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 5:18
そしてそのまま仙丈ケ岳へ向かいます
静かな朝の稜線歩き
最高❣️
2025年08月26日 05:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 5:20
静かな朝の稜線歩き
最高❣️
滝雲だぁ💕💕
足が止まり雲の流れ落ちるのを見る!
2025年08月26日 05:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 5:23
滝雲だぁ💕💕
足が止まり雲の流れ落ちるのを見る!
今回2回目の仙丈ヶ岳ピーク着🙌
2025年08月26日 05:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 5:29
今回2回目の仙丈ヶ岳ピーク着🙌
影仙丈ヶ岳だよ~!
すごいね
2025年08月26日 05:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 5:29
影仙丈ヶ岳だよ~!
すごいね
今日下山する丹渓新道(^^)
さあ 小屋に戻りましょう
2025年08月26日 05:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 5:32
今日下山する丹渓新道(^^)
さあ 小屋に戻りましょう
美味しい朝食をいただきます
お魚焼きたて(^^)
2025年08月26日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/26 5:53
美味しい朝食をいただきます
お魚焼きたて(^^)
小屋前からカールを見上げる!
青空だぁ\(^^)/
下山しますよ
順調にいけば歌宿10時過ぎのバスに乗れそう
でも急がず安全に行こうね
2025年08月26日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 6:35
小屋前からカールを見上げる!
青空だぁ\(^^)/
下山しますよ
順調にいけば歌宿10時過ぎのバスに乗れそう
でも急がず安全に行こうね
水場
しっかり出てました
美味しい😋
2025年08月26日 06:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/26 6:38
水場
しっかり出てました
美味しい😋
これから行く尾根です
その向こうには鋸山
2025年08月26日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 6:39
これから行く尾根です
その向こうには鋸山
あっという間に
小屋が小さく見える!
2025年08月26日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 6:55
あっという間に
小屋が小さく見える!
(^^)
2025年08月26日 06:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 6:56
(^^)
丹渓新道分岐
今日はここから下ります!
2025年08月26日 07:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/26 7:03
丹渓新道分岐
今日はここから下ります!
地蔵尾根が左に見えます!
2025年08月26日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 7:10
地蔵尾根が左に見えます!
タカネシオガマ
2025年08月26日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 7:13
タカネシオガマ
この木
小屋に飾ってあった写真の木じゃないかなと
こじろうさん
枝のYの向こうに小屋が見えます!
2025年08月26日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 7:13
この木
小屋に飾ってあった写真の木じゃないかなと
こじろうさん
枝のYの向こうに小屋が見えます!
ウメバチソウ(^^)可愛い
2025年08月26日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 7:14
ウメバチソウ(^^)可愛い
ここは左手が崩れているけれど広いので大丈夫
2025年08月26日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 7:15
ここは左手が崩れているけれど広いので大丈夫
遠くなっちゃったな
素晴らしい眺め👍
2025年08月26日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/26 7:16
遠くなっちゃったな
素晴らしい眺め👍
(^^)
2025年08月26日 07:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 7:20
(^^)
可愛い
フウロかな
2025年08月26日 07:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 7:24
可愛い
フウロかな
馬の背コース
消えかけた道標
8合目
2025年08月26日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/26 7:28
馬の背コース
消えかけた道標
8合目
草付きの道
ちょっと歩きにくい
2025年08月26日 07:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/26 7:31
草付きの道
ちょっと歩きにくい
ナデシコ
2025年08月26日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 7:33
ナデシコ
左側に大きな岩
2025年08月26日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 7:47
左側に大きな岩
ここで一本
もうあんなに遠くなっちゃった!
ありがとう仙丈ヶ岳😊
2025年08月26日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 7:51
ここで一本
もうあんなに遠くなっちゃった!
ありがとう仙丈ヶ岳😊
最後にアップ💕💕💕
2025年08月26日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/26 7:55
最後にアップ💕💕💕
これは立派な道標ですね
2025年08月26日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/26 8:06
これは立派な道標ですね
綺麗な森に入ってきました
2025年08月26日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/26 8:07
綺麗な森に入ってきました
苔がいっぱい
水をたっぷり含んでます
2025年08月26日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 8:25
苔がいっぱい
水をたっぷり含んでます
綺麗(^^)
2025年08月26日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 8:38
綺麗(^^)
林道に出る手前
歩いてきた道を振り返り
2025年08月26日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/26 9:33
林道に出る手前
歩いてきた道を振り返り
ここを下りて下山完了
丹渓新道登山口!
お疲れ様でした(^^)
2025年08月26日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/26 9:36
ここを下りて下山完了
丹渓新道登山口!
お疲れ様でした(^^)
ここでバスを待つことにします
途中で乗車だけど
乗れるといいなぁ
2025年08月26日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/26 9:48
ここでバスを待つことにします
途中で乗車だけど
乗れるといいなぁ
行きのバスで運転手さんが説明してくれました
2025年08月26日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/26 9:48
行きのバスで運転手さんが説明してくれました
ちょうど見えたので写メしてアップしてみました!
細く白いところが穴(鹿の窓)かな?

この後無事にバスに乗れました🚌
2
ちょうど見えたので写メしてアップしてみました!
細く白いところが穴(鹿の窓)かな?

この後無事にバスに乗れました🚌
撮影機器:

装備

個人装備
熊鈴 雨具 防寒着 シュラフカバー又はインナーシーツ 水ポリ 行動食 ランチ 着替え ヘッドライト 帽子 ポール 現金 充電器
共同装備
医療箱 ツエルト 熊スプレー

感想

お誘いあって8年ぶりの仙丈ヶ岳へ行ってきました。
前泊は仙流荘で。バス券の購入、場所取りがとてもスムーズで助かりました。
仙流荘の夜~朝は土砂降りの雨!
1番バスの発車時刻にはすっかりやみました。
1番バス🚌に乗って北沢峠へ。
予報はあまり良くなくて、雨も覚悟していたけれど大丈夫でした🙆‍♀️雨具を着ないですみました。良かった。

初日の稜線上からの遠望はなし、とはいえ、時間的にもお空的にも大丈夫そうなので仙丈岳ピークへ。
ピークでは北沢峠から反対まわりで来た大学生達とおしゃべりしたり、雷鳥に思わず心ウキウキしたり(^^)
そして宿泊の仙丈小屋へ。

仙丈小屋は素敵な小屋でした。綺麗で、空間が広く、ご飯も美味しく、布団も暖かく、快適に過ごさせてもらいました。
小屋に着いてからその夜は雨。
でも、翌朝、3時に目を覚ますと雨は上がり、星空も!
朝食前に日の出を見て再度仙丈ヶ岳のピークへ。素晴らしい一日のスタート、感動の景色でした。360度の展望と、雲海、朝日の当たる紅い雲、雲海から頭を出す山々。影仙丈!そして滝雲!同行したひつし三世さん(大学生)は初めてのアルプス、見たかったものがたくさん見れてよかったね。おばさんは嬉しいです☺️
小屋に戻って美味しい朝食。そして下山。

下山は丹渓新道で。
あまり人は歩かれてないようですが道は明瞭です。
でも、少し歩きにくいところもありますが危なくはありません。
数日前に熊が目撃されていることは知っていたました。熊鈴3つ、こちらの存在を知らせながら、そしておしゃべりしながら下りました。やっぱり🐻は怖いです。
結局ここでは誰にも会わず。
どんどんと遠くなる仙丈ヶ岳、カールと仙丈小屋。どんどん森の中へ。もふもふの苔に包まれる中を下ります。
静かな下山路でした。

下山口から歌宿バス停までは歩いてコースタイム30分。
自由乗車区間なので、下山口でゆっくりしてそこから定時のバスに乗車できました。良かった☺️

私はひつじ三世さんの若いパワーをもらい、3人、充実した山行でした。














お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

meikotoyamaさん こんにちは。

仙丈ヶ岳で丹渓新道?と思いましたがちゃんとした登山道なんですね。知りませんでした、お恥ずかしい(^^; 歌宿でバスとなると座れるかドキドキですが平日なら大丈夫なんですね。丹渓新道も人が少なそうで、あのなだらかそうな馬の背を仙丈振り返りながら歩けて良い道ですね。教えて頂きありがとうございます。赤線伸ばしの参考にさせて頂きます。

1日目はガスでしたがそのお陰なのでしょう、雷鳥さんが出てきてくれましたね。我が隊、逢えなかったので羨ましいです。2日目は日の出、甲斐駒、鳳凰、富士山、北岳、間ノ岳ワンツースリー、滝雲などなど絶景で素晴らしい!仙丈小屋の水も復活で良かったです。熊はどこでも出ますね〜。

良い山旅になりましたね。お疲れ様でした(^^)
2025/8/29 11:33
いいねいいね
1
ゆずパパさん 
こんばんは
コメントありがとうございます。
私も知らなかったんですよ😅
初めは北沢峠からのピストンのつもりでした。
調べたら大丈夫そう(^^)!
下山後、歌宿バス停まで行けたんですが、歌宿もここも途中乗車には変わらないなぁと。下山口で待つことに。あ!運賃は歌宿とは違ってきます。
そうなんですよ。乗れるかどうか。。心配になりますよね。
前日、仙流荘チケット売り場のところでバス会社の方に、乗れなくても無線で次の増発便の方に伝えますと。10時、13時台は乗れると思いますと。
増発便がその後ない場合は、次の定時まで待つのかな。。なんて思いながら下りました。
乗れて良かったです。
丹渓新道は良い道でしたよ。是非是非(^^)

熊の気配は無く、他の動物のものも含め落とし物も見かけなくホッとしました。鹿の落とし物はパラパラと下山口にありましたけれど。。
逃げる熊だと小屋の人から言われていたので、🛎️音に気がついて逃げて〜と思いました。

2025/8/29 21:23
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら