記録ID: 8608622
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山・アヤメ平と尾瀬ヶ原
2025年08月24日(日) 〜
2025年08月25日(月)



- GPS
- 14:21
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:27
距離 13.1km
登り 395m
下り 582m
2日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:53
距離 7.8km
登り 863m
下り 679m
参加者 男10名 女13名 50代?1名。ほとんどが60〜83代のシニア
下山後、尾瀬高原ホテルの日帰り温泉を利用。
ホテル駐車場15:50? 出発 西船橋駅19:35到着
23名を2コースに分けて行動。16名はアヤメ平と至仏山、7名は尾瀬植物研究見本園や尾瀬ヶ原散策。
至仏山は以前はそれほどきつい山と感じなかった。しかし今回は…暑さの為かハードと感じた。
昨年、台風のため中止になった至仏山、登頂できて良かった。
蛇紋岩の山道は疲れたけど大満足。
数年前に登った燧ヶ岳より疲れた。
尾瀬が大好きだった夫、家族で何回も訪れた尾瀬、思い出にたっぷり浸ることができた。
尾瀬は初めて。湿原の雄大さに圧倒された。
下山後、尾瀬高原ホテルの日帰り温泉を利用。
ホテル駐車場15:50? 出発 西船橋駅19:35到着
23名を2コースに分けて行動。16名はアヤメ平と至仏山、7名は尾瀬植物研究見本園や尾瀬ヶ原散策。
至仏山は以前はそれほどきつい山と感じなかった。しかし今回は…暑さの為かハードと感じた。
昨年、台風のため中止になった至仏山、登頂できて良かった。
蛇紋岩の山道は疲れたけど大満足。
数年前に登った燧ヶ岳より疲れた。
尾瀬が大好きだった夫、家族で何回も訪れた尾瀬、思い出にたっぷり浸ることができた。
尾瀬は初めて。湿原の雄大さに圧倒された。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する