トレランデビュー 笠ヶ岳周回


- GPS
- 09:52
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,180m
- 下り
- 2,403m
コースタイム
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 10:17
天候 | 朝は3時頃まで雨 事前予報では15時くらいから降る予定だったが当日の予報では好転していた。 9時くらいまではガスがあんまりなかったがそれ以降は割とガスに覆われてた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■新穂高バスターミナル~笠新道入口 快適 ■笠新道入口~笠新道分岐 昨日の雨で濡れていて、かなり滑りやすかった。 一回大胆に転倒した。危うく下山を余儀なくされるところだった。斜度はあるが標高一気に稼げてありがたい。 ■笹新道分岐~笠ヶ岳~笠新道分岐 こんなに走れる道だったっけー、と思うぐらい最高の稜線。記憶から抹消されていた。 ■笠新道分岐~秩父平 割と快適。ガスで景色は全く見えなかったが、昔の記憶ではかなり気持ちいい道だった気がする。 ■秩父平~小池新道分岐 地味にアップダウンがあり疲れた。 最後の弓折らへんは熱いし辛かった ■小池新道~左俣林道 小池新道は石畳で歩きやすい。 左俣林道はゴロゴロ石の林道と少し舗装された道が交互にある感じ。 |
その他周辺情報 | 途中ログが少し飛んでいるが、獲得標高は累計下りの数値が正しい |
写真
感想
8月はほぼ関西の実家で過ごしており、暑すぎて山に行くなんて気は起きず、ランニングしたりして過ごしていた。
長野で仕事があるのでそれに合わせて、帰る途中に行ける山でアクセスしやすい新穂高から笠ヶ岳か双六に行こうかなーと考えていた。
前日のお昼過ぎに関西を出発し、20時ごろ途中岐阜で出産を終えたばかりの友人のお家に遊びに行き、癒され、友人宅を去り、新穂高にちょうど23時半頃到着。24時ごろ就寝。
3時に目覚ましをセットして、パッと目が覚めたら2:59でアラームの1分前に起床。
朝ごはんを作ったりして4:20頃とちょっと遅めの出発になってしまった。
ちなみに今回のルートは、先日友人がやっていたルートで獲得標高、距離がちょうどトレーニングに良さそうで、真似っこさせていただいた。
新穂高出発して笠新道入り口まで行くが、この時点では双六に行くつもりで通り過ぎたのだが、
・小池新道をピストンに惹かれない
・とはいえ双六行って笠新道下山周回コースも嫌だ
・やはり笠ヶ岳に笠新道から登って、小池新道下山のがいい
となり笠新道入り口まで戻る。
あと、笠新道周辺でヘッドライトが要らないくらいの明るさになり、クマの心配が減ったことも大きな要素。
笠新道はひたすら登るのにいい道だった。Podcastを流しながら歩いた。
途中でトレラン勢を抜いたり抜かされたりしつつ、杓子平まで。やはりいい場所だった。
その後は笠ピストンし、小池新道を目指す。
最後の弓折のあたりは細かいアップダウンが多く結構疲れていた。
小池新道は登ってくる人も平日なのにかなり多くて、休日にはちょっと大変だなと思った。
鏡平で少し休憩した後、下山中に出会ったトレランお姉さんは朝新穂高2:30出発→槍ヶ岳→双六→小池新道下山だった。パワフル。
最後小池新道降りて林道出てからは調子が良く、新穂高まで気持ちよく走れたが、履いていた靴がかなりソールが薄く、ゴロゴロした石の多い林道区間は足置きにかなり気を遣ったが、まぁそれなりに走れてよかった。
【メモ・総括】
先日はじめてのトレラン大会にエントリーしたこともあり、それに備えてトレランザックを買ってはじめてのトレランの実績解除しました。
TR10を買ったのですが、トレランザックはかなり小さいので、荷物の取捨選択が難しかった。
レインウェアはもう少し嵩張らないのが欲しい。
救急セットも見極めて持っていきたい。
ゴミを入れる仕組みとか袋とか、動きながらでも使いやすい方法考えたい。
ぐみみちゃんも私もなんとかレースは完走できそうなタイムで、私だけリタイア展開は免れそうでホッとしている。よかった。
装備について
・フラスクに空気が入っている状態で吸うとゲホッとなるから注意
・食料は
朝車でラーメン 小さめのパンすこし
行動中
ちいさい羊羹4つ
ウィダー1
こんにゃくゼリー6
ランチパック1
って感じ。しょっぱい行動食が欲しかった。
飲み物 水1.5L 甘いの500ml
・ゼロシューズのメサトレイルはトレーニングにはいいが流石にこの距離だと終盤は結構疲れたかも。トレランシューズ買おう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する